Photorait編集部
特別な思い出を残すことができるフォトウェディング・前撮り。誰もが「後悔したくない」「希望のイメージ通りの写真が欲しい」と思いますよね。素敵な写真が残せて満足!というカップルが多い一方で、残念ながら、事前準備や衣装選びで失敗し、後悔しているケースも案外多いのが現状です。フォトレイトでは、そんなカップルを一組でも減らしたいという想いから、先輩カップル約500名の失敗談アンケートを実施しました。この記事では、これら貴重な失敗談を分析し、その傾向をいくつかのポイントに押さえて紹介いたします。また同時に、希望通りの撮影ができるよう、先輩カップルに聞いた「後悔しないためのアドバイス」も紹介いたします!
-目次-
▼アンケート結果から徹底分析!
▼よくある失敗談5つをご紹介!
▽失敗談① 想定よりも料金が高かった
▽失敗談② もっと多くの衣装チェンジをしたかった
▽失敗談③ 思い通りのヘアメイクにならなかった
▽失敗談④ 撮影が恥ずかしかった
▽失敗談⑤ 時間に余裕がなかった
▼約500名先輩カップルの失敗談まとめ
▼後悔しないために!5つのアドバイス
▽アドバイス① こだわるところにはお金をかけて
▽アドバイス② 衣装のラインナップを確認しよう
▽アドバイス③ ヘアメイクは細かく伝えよう
▽アドバイス④ 撮影を思いっきり楽しもう
▽アドバイス⑤ 事前準備1ヶ月前から開始しよう
▼ここを押さえれば大丈夫!チェックリスト
約500名の先輩カップル失敗談を分析すると、上位10個を見ても、料金、衣装・ヘアメイク・表情、スケジュール・事前準備などいくつかのポイントで後悔しているカップルが多いことが分かりました。
今回実施したアンケートの中で、特に多かった失敗談を5つ紹介します。「私たちは大丈夫!」と思っていても、実際に準備を始めたり、撮影当日を迎えたりすると、「うまくいかなかった」と後悔することがよくあります。先輩カップルの失敗談を参考に、後悔しないフォトウェディング・前撮りをめざしましょう♡
失敗談① 想定よりも料金が高かった
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■先輩カップルの失敗談
― あとから追加料金の話が出てきたりして困りました。結局別のプランにしました。
― プラン内で選べる衣装が少なく、結局オプション料金のかかる衣装となり、予算をオーバーしてしまいました。
―料金が高いため、検討していたロケーションを諦めました。
―当初は色打掛のみの予定でしたが、試着で白無垢も着たくなり、想定よりも金額がほぼ倍になってしまったことです。
低価格なプランは最低限の衣装やヘアメイク、ロケーションで、希望の写真には追加料金が必要なこともあります。オプション料金やプラン変更により、予想以上の費用がかかったことを後悔するカップルも多くいらっしゃいます。
失敗談② もっと多くの衣装チェンジをしたかった
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■先輩カップルの失敗談
ー 他の衣装も着て撮影したかったが予算面で諦めました。
ー 和装でも撮影したかったのですが、スタジオのプランの衣装が洋装のみでした。ドレスを持込みしたので節約にはなりましたが、プランに和装があればもっと良かったです。
ー 新婦は髪型を和装とドレスで変えましたが、新郎はずっと同じだったので、変えたかったと言っていました。
ー お願いしたスタジオは衣装の選択肢が少なかったので、もう少し種類があるところを選べばよかった。
ー 気に入った衣装があったので納得できたが、もっと多くの衣装から選べたら良かったです。契約前には衣装の実物が見られなかったのは残念。
スタジオの衣装ラインナップや、検討予算の問題で、希望通りの衣装チェンジができずに後悔する人が多くいます。カラードレスや和装の追加は、オプション料金が必要なケースがあります。スタジオによっては選べる衣装ラインナップが少ないケースも多いです。事前に希望の衣装パターンや、パートナーの衣装チェンジの検討を十分にした上で、スタジオとプランを決めることをおすすめします。せっかくのフォトウェディング・前撮りですので、おふたりが心から「着たい!」と思える衣装で撮影したいですね。事前の検討と、スタジオとプラン選びに注意しましょう。
失敗談③ 思い通りのヘアメイクにならなかった
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■先輩カップルの失敗談
― 韓国スタイルでのヘアメイクをしてもらいたく、オプションでお願いをしましたが、あまりイメージが伝わらず、満足いくスタイルではなかったのが残念でした。
― ヘアメイクを思い通りに仕上げてくれませんでした。
― ヘアセットのイメージがうまく伝えられなかった。イメージに近い写真を見てもらったのですが、上手く口頭でも細かいところまで伝えられたらよかったです。
― 撮影中に崩れてしまい、持参した自分のメイク道具で直しました。
一生の思い出になるフォトウェディング・前撮りだからこそ、ヘアメイクにもこだわりたいですね。しかし、希望のヘアメイクがスタイリストに伝わらず、残念な撮影になることも。スタイリストの技術は、実際にヘアメイクを受けないと分かりません。自分でセットするか、お気に入りのスタイリストを探す選択肢もありますが、時間や費用の都合で多くの人がスタジオのスタイリストに依頼します。イメージに近いヘアメイクを叶えるためには、イメージ写真、普段使っているメイク道具など、伝え方を工夫することが重要です。また、事前リハーサルをやってくれるスタジオやプランなども検討しても良いかもしれません。当日は自分のメイク道具を持参すると、もしもの時の役に立つかもしれません。
失敗談④ 撮影が恥ずかしかった
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■先輩カップルの失敗談
ー 撮影は楽しかったのですが、恥ずかしさや慣れてもいなかったため、少し表情が固くなってしまった。
ー 恥ずかしかったのとアイデアの情報収集が足りず、もっとポーズ指定をすれば良かったと思いました。
ー 最初に撮影した写真は表情が硬くていい表情の写真が少なくなってしまった。
ー 表情の作り方、立ち方、姿勢の作り方、もっと自分が美しく映る方法について習得しておけば良かった。あんなに綺麗にしてもらえたのにもったいなかったなと…。
普段と違う雰囲気で照れてしまい、硬い表情になってしまった先輩カップルもいます。慣れていない撮影や、多くの人がいる中でのフォトウェディング・前撮りは、恥ずかしく感じる人も多いもの。撮影が進めば、次第にお互いに環境に慣れ、自然な表情が出せるようになります。
失敗談⑤ 時間に余裕がなく事前準備があまりできなかった
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■先輩カップルの失敗談
ー 忙しく、事前準備があまりできませんでした。希望のポーズが絞れず、当日は時間が足りませんでした。
ー ダイエットや髪の毛をもっと伸ばしておけば、もっと理想に近い写真になった。
ー 撮影当日までに自身で撮影プランを検討しきれておらず、後から「これも撮りたかった」というようなイメージが沸いてきてしまいました。撮影したいショットは撮影日までに練っておくべきだったと反省しています。
フォトウェディング・前撮りは時間を掛けずにすぐに撮影できるのも魅力ですが、こだわりたいポイントがある場合には、イメージやポーズの予習、衣装や小物の準備など、事前準備をしっかりすることをおすすめします。また、結婚式で写真を使う場合には、より準備のタイミングが重要になってきます。さらに、ダイエットや髪を伸ばす時間が足りず後悔した、という先輩カップルもいます。満足のいくフォトウェディング・前撮りを成功させるためにも事前準備をするポイントを押さえておきましょう。
・予想していた料金より高くなった(20.6%)
・もっと多くの衣装を着たかった(12.4%)
・イメージ通りのヘアメイクにならなかった(9.4%)
・思いのほか恥ずかしく終始表情が固かった(9.0%)
・本当は海外でやりたかったがコロナで国内にした(8.2%)
・結婚式まで時間が無く、あまりこだわれなかった(6.2%)
・時間が限られており撮影イメージを作ってもうまくいかなかった(6.0%)
・プランに入っている衣装が好みじゃなかった(5.8%)
・リクエストがうまく伝わらなかった(5.8%)
・撮影日のスケジュール調整に手間がかかった(4.8%)
----
「フォトウェディング・前撮り」に関する実態調査
アンケートの実施日:2023年2月
対象者:フォトレイト含むウエディングパークグループ会員
対象者:805名
----
500名を超える失敗談アンケート、さらにその中で多かった5つの失敗談を紹介してきましたが、次に、それらを解決する先輩カップルからのアドバイスをご紹介します。
アドバイス① こだわるところにはお金をかけて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■先輩カップルからのアドバイス
― こだわりたいこと、譲れないところを明確にしておき、それを叶えてくれるフォトスタジオであるかどうかを見極めると良いと思います。
― 料金が安いという理由で選ばず、実際に撮影場所を見てから契約したほうがいいです。
― 基本プランの衣装は、思い通りの衣装が少ないことも多いので、オプション料金で衣装を変えたい場合は、平日や夏の閑散期など少しでも安く撮影できる日程を選ぶと節約になります。
ースタジオごとに行われているキャンペーンを利用すると、妥協せずにフォトウェディングを楽しむことができますよ。
ーロケーションフォトで、ヘアメイクさんのアテンドをオプションで付けました。ヘアメイクだけでなくて、合間にダウンを着せてくれたり、冷えないようにホッカイロを用意してくれたり、撮影中に盛り上げてくれたり、存在が大きすぎました。絶対つけた方がいいです。自分でヘアメイクできると思っていても、風が吹いたり寒かったりで、メイクやヘアを自分では直しきれないし、なによりそれが気になって集中できないと思います。ロケーションフォトを選ぶ方は多少お金がかかってもアテンドを付けることをお勧めします。
大切な思い出となるフォトウェディング・前撮りだからこそ、こだわりたい部分を見極めて予算を配分しましょう!衣装やロケーションの費用を節約しすぎると、「もっとこだわりたかった」と後悔することがあります。また、契約後に好みの衣装やロケーションがないという事態も避けたいですね。契約前にしっかりと衣装や選んだ場所による差額を確認し、納得してから契約を進めましょう。
費用を抑えたい人は、スタジオのキャンペーンを利用するか、平日や夏などの閑散期にフォトウェディングを計画することがおすすめです。土日祝日や人気の時期よりも、よりお得に、撮影ができる場合があります。
料金のこだわり検索
⏩ 衣装の追加料金がない
⏩ 格安プランがある(3万円以下)
⏩ 土日の追加料金がない
掲載されているウェディングフォトプランからスタジオを検索
⏩ プラン検索
アドバイス② 衣装のラインナップを事前に確認しよう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■先輩カップルからのアドバイス
― 衣装のこだわりが強い方は、契約前に試着できるスタジオを選んだほうがいいです。
― 自分の着たい衣装と似合う衣装は違うことも多いので、実際に試着して写真を撮ってもらい、客観的に見ることは大切!
― 衣装選びと同時に、髪形やアクセサリーなど前調べをしっかりしていくとお気に入りの衣装が見つかりやすいです。
― 自分の着たい衣装は高くなっても絶対に後悔しないように着たほうがいいと思います!
― 自分たちがどのようなイメージで撮影したいか、予算などは事前に考えてスタジオ見学をしたほうがいいです。スタジオによってはプラン内では衣装がいいのがなく、追加料金かかることが多いので、気になるスタジオはできるだけ回ったほうがいいです。
フォトスタジオでは、衣装の選択肢が限られることがあります。後で「着たい衣装がなかった」と後悔しないために、好みに合う衣装が揃っているスタジオを選ぶことが大切です。
また、気に入った衣装に追加料金がかかる場合もありますが、フォトウェディング・前撮りでの衣装は、これから何度も着る機会はありません。後悔しないためにも、追加予算が検討できるか、できない場合には、他のスタジオも検討してみるなど、最もこだわりたいポイントは妥協しないで決定することをおすすめします。
さらに、スタジオが提供するアクセサリーも事前にチェックしましょう!もし好みのアクセサリーがなければ、購入やレンタルを検討することで、お気に入りのトータルコーディネートで素敵な思い出を残すことができます。
衣装のこだわり検索
⏩ 衣装の試着ができる
⏩ 衣装を持ち込める
⏩ ウェディングドレスが豊富
⏩ カラードレスが豊富
アドバイス③ ヘアメイクは細かく伝えよう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■先輩カップルからのアドバイス
― ヘアメイクのリハーサルを納得が行くまでしたり、打ち合わせの段階でやってほしいヘアメイクを細かく伝えたりすることで、当日は思い通りに仕上げてくれます。
― メイク慣れしてる方やこだわりのある方、自分が綺麗に見えるメイクができる方は自分でヘアメイクをしたほうが納得のいく仕上がりになると思います。すべてお任せせず、足りない所を足してもらうぐらいにしたほうが良いです。
― 髪型やメイクも写真通りにならない場合や納得いかない場合でも、時間がなくて直してもらうことができないことも多いので、心配な方は自分でメイク道具持っていく、具体的な要望を詳しくまとめとくなどしていくといいと思います。
― メイクの事前打ち合わせは、大事だなと思いました。こだわりは事前に伝えておくと、スムーズにメイクができました。
― ヘアメイクは人によってかなり差があるので、相性や腕を調べられるのであれば調べたほうが良いと思います。
ヘアメイクで後悔しないためには、打ち合わせ時に具体的に希望を伝えましょう。言葉だけで伝わりにくい場合は、写真を使って説明するのがおすすめ!
ただし、すべてのスタイリストが希望通りのヘアメイクを実現できるわけではありません。事前にヘアメイクの要望が叶うか確認したり、スタジオによってヘアメイク事例集がある場合には、見せてもらうと安心です。その他、ヘアメイクを軸にスタジオを決める場合には、SNSやクチコミを参考に、希望のヘアメイクを叶えてくれるスタイリストを探してみましょう。
また、メイクが得意な人は、当日に自分で手直しできるようにメイク道具を持参することもおすすめです。メイクは写真の印象に大きな影響を与えるので、ヘアメイクにこだわり、最高の状態で撮影に挑んでくださいね♡
アドバイス④ 撮影を思いっきり楽しもう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■先輩カップルからのアドバイス
― 写真が苦手な自覚がある方ほど、恥ずかしがらずに事前に笑顔の練習や撮られる練習、自分が綺麗に見える角度を知る努力をしたほうがいいです。
― 表情を柔らかく、いつも通りリラックスして撮影したほうが自然な写真が撮れます。
― 恥ずかしい人もいると思いますが、楽しんだほうが絶対にいい写真が出来上がるので、騙されたと思ってフォトグラファーの指示は聞いたほうがいいです!
― イメージ画像を探して、表情やポーズなどを練習しておくと、イメージ通りのフォトウェディングができますよ。
― 自分が思っているよりもさらに笑顔で!緊張していると顔が引きつります!
特別な写真撮影では、誰でも恥ずかしい気持ちや緊張があるものです。後で「もっと楽しめばよかった」と思わないように、ふたりで撮影を存分に楽しみましょう!
フォトグラファーは、緊張を和らげるために声をかけてくれたり、ポーズや表情のアドバイスをしてくれます。アドバイスに従ってポーズや表情を取ることで、さらに素敵な写真が撮れますよ♡
もちろん、事前にポーズを決め、写真をストックしておいたり、鏡の前で表情を練習しておくのも良いアイデアです。
アドバイス⑤ 事前準備は最低でも1ヶ月前から開始しよう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■先輩カップルからのアドバイス
― 決められた時間の中で希望に近い写真を撮るためにも、具体的な画角、指示を用意することで満足のいく撮影になると思います。
― 撮影指示書(依頼書)を作るべき!時間がなくても、インスタなどで先輩カップルがどんなポージングやロケーションで撮影しているか勉強しておいたほうがいいです!
― 当日はポーズなどを指示してくれますが、時間は限られており、あっという間に進みます。必ず事前にイメージを膨らませて、髪型や衣装、ポーズなどを決めてから望む方が良いです。納得する撮影のためには準備が必須です。
― フォトグラファー、ヘアメイクさんへの指示書(依頼書)はしっかり細かく記載しましょう。時間に余裕があればロケ地の下見もおすすめです。写真のセレクトは同じようなものにならないようにお願いし、レタッチはよっぽどそのカメラマンの作品が気に入って撮影をお願いしていない限りは、最低限の明度のみのレタッチにしてもらうのがいいと思います。
― 時間に余裕を持って、何を重視するか(ロケーションなど)早めに動き出した方が良いかと思います。
最低でも1ヶ月前から事前準備を始めると安心です。時間に余裕がない人でも、撮影指示書(依頼書)を用意しておくことで、撮影やヘアメイクをスムーズに進めることができます。文章で伝えにくい部分は、写真を使って詳しく説明し、撮影当日までにフォトグラファーやスタイリストと共有しましょう。
また、時間がある方は、自分磨きに取り組みましょう。ダイエット、ジム、エステなどを利用して、撮影当日に最高の状態で臨めるようにモチベーションを高めていくことも大切です。限られた撮影時間の中で失敗や後悔を避けるために、事前準備をしっかり行いましょう。
本記事では、先輩カップル300名のフォトウェディング・前撮りの失敗談からの教訓をもとに、後悔しないための方法をお伝えしました。最後に、重要なポイントをカバーしたチェックリストをご紹介します!
✔ こだわりポイントを明確にし、それに合うフォトスタジオを選ぶ
✔ 料金だけでなく、撮影場所やロケ地を実際に見てから契約する
✔ 衣装にこだわる場合、試着できるスタジオを選び、実際に試着して写真を撮って客観的に見る
✔ 衣装選びと同時に、髪形やアクセサリーなどの下調べをする
✔ イメージ画像を探し、表情やポーズなどを練習しておく
✔ 自分が綺麗に見えるメイクやヘアメイクを事前に伝える
✔ 柔らかい表情を意識し、リラックスして撮影に臨む
これらのポイントを押さえて、フォトウェディング・前撮りを存分に楽しんでくださいね♡
フォトレイトでは、一組でも多くのカップルに後悔のないフォトウェディング・前撮りを実現してほしい!という想いで、さまざまな検索サービスを提供しております。
⏩ エリア検索
ご希望のエリアから、前撮り・フォトウェディングができるスタジオ・撮影サロンを探すことができます。
⏩ こだわり検索
撮影場所や料金など、希望条件からあなたにあったスタジオを探せます。
⏩ プラン検索
ご希望の予算から前撮り・フォトウェディングのプランを探すことができます。
⏩ スポット検索
全国各地の様々なカテゴリーからお好みの撮影スポットを探せます。
各地で撮影された実際の結婚写真も多数掲載!イメージに合うロケ地を探したり、お目当ての場所で撮影できるスタジオも見つかります。
これらを利用して、おふたりの希望のフォトウェディング・前撮りを実現してください♡
本記事は、2024年11月15日公開時点の情報です。
情報の利用並びにその情報に基づく判断は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮したうえで行っていただくようお願いいたします。
Photorait編集部
Photoraitの運営チームが、さまざまな情報をお伝えしていきます。
[PR]Photoraitのおすすめスタジオ
Photoraitが注目する新しい定番スタイルをご紹介!
AFTER WEDDING
結婚生活のなかで家族の節目や記念日を
写真でお祝いするスタイルをご紹介します。