フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

【失敗しない】マタニティフォトのスタジオ選び|比較ポイント4選

[PR]

特別な結婚写真を撮る旅「フォトジェニックジャーニー」ならDECOLLTE & Company
好きな画像を選ぶだけで理想のスタジオが見つかる!フォトタイプ診断

注目キーワード

【失敗しない】マタニティフォトのスタジオ選び|比較ポイント4選

Photorait編集部

【失敗しない】マタニティフォトのスタジオ選び|比較ポイント4選

2025年09月30日 更新

マタニティフォトを撮るスタジオを探し始めると、素敵なスタジオがたくさんあって迷ってしまいますよね。 この記事では、後悔しないマタニティフォトのスタジオ選びのために、絶対にチェックすべき4つの比較ポイントを徹底解説します。 ポイントを押さえるだけで、理想のスタジオ探しがぐっと簡単で、楽しい時間に変わりますよ。

【失敗しない】マタニティフォトのスタジオ選び|比較ポイント4選

まずはここをチェック!マタニティフォトのスタジオ選び4つの比較ポイント

大切なマタニティ期間の思い出を、最高の形で残してくれるフォトスタジオ。でも、いざ選ぶとなると「何を基準に比べたらいいの?」と悩んでしまうママも多いはず。 「写真の雰囲気が好きだけど、料金が高いかも…」「衣装は可愛いけど、家から遠いな…」など、考え始めるときりがありません。 そんなスタジオ選びの悩みを解消するために、まずは絶対に押さえておきたい「4つの比較ポイント」をご紹介します。この4つの軸でスタジオを見ていけば、あなたにとって本当に大切なことが見えてきて、理想のスタジオがぐっと絞りやすくなりますよ。

ポイント①:写真の雰囲気・作風

まず最も大切なのが、そのスタジオが撮る「写真の雰囲気」が自分の好みと合っているか。仕上がりのイメージが理想と違っていては、せっかくの撮影も残念な思い出になってしまいます。

出典:EARTH STUDIOで叶えるフォトウェディング・前撮り・ウェディングフォト【Photorait】

出典:studio TO-WAで叶えるフォトウェディング・前撮り・ウェディングフォト【Photorait】

出典:Bonfleur Wedding(ボンフルールウェディング)で叶えるフォトウェディング・前撮り・ウェディングフォト【Photorait】

ポイント②:衣装・小物の充実度

撮影当日の気分を上げてくれる、素敵な衣装や小物。どんなマタニティドレスがレンタルできるか、小物は豊富か、などもスタジオの個性が光るポイントです。

出典:studio TO-WAで叶えるフォトウェディング・前撮り・ウェディングフォト【Photorait】

ポイント③:料金プランの分かりやすさ

撮影料や商品代など、最終的にいくらかかるのか。料金プランが明確で、予算内で希望を叶えられるスタジオを選びましょう。

ポイント④:妊婦さんへの配慮・サービス

妊娠中のママの体調はとてもデリケート。安心して撮影に臨めるよう、妊婦さんへの配慮が行き届いたスタジオを選ぶことが大切です。

出典:studio FTSで叶えるフォトウェディング・前撮り・ウェディングフォト【Photorait】

①理想の仕上がりを叶える「写真の雰囲気」でスタジオを絞り込む

マタニティフォトは、一生の宝物になる大切な記念写真。だからこそ、仕上がりの「写真の雰囲気」には一番こだわりたいですよね。スタジオのウェブサイトやSNSに掲載されているギャラリーを見て、「こんな写真を撮りたい!」と心がときめくかどうか、が最初の大きな判断基準になります。

ナチュラルな「自然光スタジオ」or 作り込まれた「ハウススタジオ」?

スタジオの雰囲気は、大きく2つのタイプに分けられます。 一つは、大きな窓から入る「自然光」を活かしたスタジオです。ふんわりと柔らかく、透明感のあるナチュラルな写真が好きな方におすすめ。シンプルで温かみのある、ありのままの表情を引き出してくれます。 もう一つは、アンティーク家具やおしゃれな壁紙など、インテリアが作り込まれた「ハウススタジオ」です。まるで映画のワンシーンのような、非日常的でドラマチックな撮影が可能。多彩な背景で、バリエーション豊かな写真を撮りたい方にぴったりです。 どちらの雰囲気が自分の理想に近いか、イメージしてみましょう。

出典:STUDIO AQUA 横浜駅前店(スタジオAQUA)で叶えるフォトウェディング・前撮り・ウェディングフォト【Photorait】

出典:フォトスタジオプリンセス柏で叶えるフォトウェディング・前撮り・ウェディングフォト【Photorait】

出典:オレンジスタジオNAGOYAで叶えるフォトウェディング・前撮り・ウェディングフォト【Photorait】

フォトグラファーの作風をチェック!あなたの好みのスタジオは?

スタジオのセットだけでなく、そこで撮影するカメラマンの「作風」も写真の印象を大きく左右します。同じスタジオでも、カメラマンによって色味の出し方や光の捉え方、構図などが異なります。

・明るく爽やかな、ポップな作風
・少し影を活かした、クールでアートな作風
・温かみのある、優しい色合いの作風

など、フォトグラファーにも個性があります。スタジオのウェブサイトに掲載されているギャラリーや、カメラマン個人のポートフォリオを見て、自分の好きなテイストの写真を撮る人を探すのが、理想の仕上がりへの近道です。

出典:フォトスタジオプリンセス成田で叶えるフォトウェディング・前撮り・ウェディングフォト【Photorait】

出典:Sereno by Studio Blueで叶えるフォトウェディング・前撮り・ウェディングフォト【Photorait】

検索サイトのギャラリーで好みのマタニティフォトスタジオを探す方法

一つひとつのスタジオのサイトを見て回るのは大変…という時は、フォトスタジオの検索サイトを活用するのがおすすめです。 サイト内のギャラリーページでは、たくさんのスタジオが撮影したマタニティフォトを一覧で見ることができます。その中から「この写真、好きだな」と感じたものをクリックすれば、どのスタジオが撮影したのかがすぐに分かります。 「#自然光」「#おしゃれ」といったタグで絞り込んで、自分のイメージに合うフォトスタジオを効率的に探すことも可能です。まずは気軽にたくさんの写真を見て、あなたの理想のイメージを膨らませてみてください。

②「衣装・小物」で比べるマタニティフォトスタジオの選び方

写真の雰囲気を決めるもう一つの大切な要素が、「衣装」や「小物」です。特に、どんなマタニティドレスや衣装が着られるかは、ママにとって大きな関心事ですよね。スタジオごとに用意されている衣装のテイストや数もさまざま。事前にしっかりチェックしておきましょう。

レンタルできる衣装の種類とテイストは?

多くのフォトスタジオでは、マタニティフォト専用の衣装を無料でレンタルできるプランを用意しています。

・定番の白いマタニティドレス
・お腹のラインが綺麗に見えるカラードレス
・カジュアルなワンピースやセットアップ 

など、スタジオによって衣装のラインナップは大きく異なります。各スタジオの「衣装」ページをチェックして、好みのデザインがあるか確認しましょう。プラン内で2着以上着替えが可能なスタジオなら、雰囲気の違う写真を残せて満足度も高まりますよ。

出典:小さな結婚式 表参道店で叶えるフォトウェディング・前撮り・ウェディングフォト【Photorait】

出典:フォトスタジオプリンセス錦糸町で叶えるフォトウェディング・前撮り・ウェディングフォト【Photorait】

私服や小物の持ち込みは可能かスタジオに確認

「夫婦お揃いのTシャツで撮りたい」「エコー写真やベビーシューズと一緒に写したい」など、撮影に使いたい私服や小物がある方も多いでしょう。 その場合は、衣装や小物の「持ち込み」が可能かどうかを事前に必ずスタジオに確認してください。多くのスタジオでは快く対応してくれますが、中には持ち込みに制限があったり、別途料金が必要な場合もあります。 お気に入りの私服や、赤ちゃんのために用意した大切なアイテムと一緒に撮影することで、よりパーソナルで思い出深い一枚になります。希望がある場合は、予約前の問い合わせの段階で気軽に相談してみましょう。

出典:studio TO-WAで叶えるフォトウェディング・前撮り・ウェディングフォト【Photorait】

ペイントや特別な小物が魅力のスタジオも

スタジオによっては、衣装だけでなく、撮影をさらに特別なものにするユニークなオプションを用意している場合があります。 その代表例が「ベリーペイント」。プロのアーティストが、ママのお腹に安産祈願のかわいいイラストを描いてくれるサービスです。ペイントを施したお腹の写真は、他にはない華やかでアートな記念になります。 その他にも、手作りのサッシュベルトや、おしゃれな撮影グッズが豊富に用意されているスタジオも。こうしたスタジオごとの「プラスアルファの魅力」も、比較検討の大切なポイントです。

出典:琉球エンターテイメント(琉球ウェディング・studioCASA)で叶えるフォトウェディング・前撮り・ウェディングフォト【Photorait】

③「料金プラン」で納得のマタニティフォトスタジオを見つける

スタジオ選びにおいて、予算や料金プランは非常に重要なポイントです。しかし、料金表は一見複雑で、最終的にいくらかかるのか分かりにくいことも。ここでは、料金プランを比較する際にチェックすべきコツを解説します。

3万円以下で撮影した人が約7割!

弊社のアンケートによると、3万円以下でマタニティフォトを撮影した方が約70%という結果になり、ウェディングフォトと比較すると、マタニティフォトは比較的リーズナブルに撮影できる傾向があります。

費用を抑えるために工夫されている人も多く、

・セルフフォト(自分たちで撮る)
・カット数を絞る
・アルバムなし、データのみのプランを選ぶ

といったポイントが見られました。

「マタニティフォト(妊娠写真)に関するアンケート」(2025年5月実施/Photorait)
(単数回答/n=65)

料金に含まれる内容(データ数、プリント等)を必ずチェック

料金プランを比較する際、まず「プラン料金に何が含まれているか」をしっかり確認しましょう。 「撮影料無料!」と書かれていても、写真データやアルバムなどの商品代が別途必要になるケースがほとんどです。

・写真データはもらえるか? もらえるなら何カットか?
・アルバムやプリントはセットになっているか?
・衣装のレンタル料は含まれているか?
・ヘアセットやメイクはプラン内か、オプションか?

これらの内容をきちんと確認し、自分の希望に合ったプランを選ぶことが大切です。

追加料金が発生するケースとは?

基本プランが安くても、希望を叶えようとするとオプション料金が積み重なり、結果的に高額になってしまうことも。追加料金が発生しやすい主なケースを把握しておきましょう。

・写真データのカット数を追加購入する場合
・きょうだいや両親など、撮影に参加する家族が増える場合
・土日祝日に撮影する場合(休日料金)
・アルバムのデザインをアップグレードする場合
・ヘアメイクを依頼する場合

これらのオプションが必要になりそうか、事前にイメージしておくと、より正確な総額を把握できます。

出典:studio clori. OSAKAで叶えるフォトウェディング・前撮り・ウェディングフォト【Photorait】

総額で比較することがスタジオ選びのコツ

スタジオ選びで失敗しないための最大のコツは、「基本プランの安さ」だけでなく、「自分が欲しいものをすべて含めた総額」で比較することです。

Aスタジオ:プラン料金3万円(データ50カット、アルバム付き)
Bスタジオ:プラン料金1万円(データ10カット、アルバムなし)

一見Bスタジオが安く見えますが、もし50カットのデータとアルバムが欲しい場合、Bスタジオでは高額な追加料金がかかり、最終的にはAスタジオの方が安くなる可能性があります。

まずは「データは最低何カット欲しいか」「アルバムは必要か」など、自分の希望を明確にし、その希望を叶えた場合の総額(税込)で見積もりを比較検討しましょう。

④安心して撮影できる「妊婦さんへの配慮」でスタジオを選ぶ

妊娠中のママの体はとてもデリケート。大切な撮影を心から楽しむためには、スタジオ側の「妊婦さんへの配慮」が行き届いているかどうかも、非常に重要な比較ポイントです。安心して撮影を任せられる、信頼できるスタジオを選びましょう。

女性カメラマンの指名は可能?

お腹を出すショットなど、肌の露出がある撮影も多いマタニティフォト。
男性カメラマンだと少し緊張してしまう…という妊婦さんも少なくありません。 そんな時は、女性カメラマンを指名できるかどうかを確認してみましょう。

多くのスタジオでは、女性カメラマンが在籍しており、予約時に希望を伝えることが可能です。(指名料が別途必要な場合もあります) 同性ならではの安心感の中でリラックスして撮影に臨めば、きっと自然で素敵な表情が引き出されるはずです。

お腹を出すショットなど、肌の露出がある撮影も多いマタニティフォト。
男性カメラマンだと少し緊張してしまう…という妊婦さんも少なくありません。 そんな時は、女性カメラマンを指名できるかどうかを確認してみましょう。


多くのスタジオでは、女性カメラマンが在籍しており、予約時に希望を伝えることが可能です。(指名料が別途必要な場合もあります) 同性ならではの安心感の中でリラックスして撮影に臨めば、きっと自然で素敵な表情が引き出されるはずです。

Photoraitでは女性のフォトグラファーがいるスタジオに絞って探すことも可能です!
緊張してしまうかもと思う方はぜひご覧ください!

女性のフォトグラファーがいるスタジオ
https://www.photorait.net/search/kodawari_search/43

体調への配慮や設備の充実度も大切な比較ポイント

撮影当日のママの体調を気遣ってくれるスタジオかどうかも、チェックしたいポイントです

・撮影中に休憩をこまめに取らせてくれるか
・プライベートが保たれた個室の着替えスペースがあるか
・空調の温度設定などを気遣ってくれるか
・飲み物などが用意されているか

これらの細やかな配慮があるスタジオなら、体への負担も少なく、安心して撮影時間を過ごせます。また、経験豊富なマタニティ専門のスタジオなら、妊婦さんが楽なポーズを熟知しているため、よりスムーズな撮影が期待できます。

急な体調不良に対応できるキャンセル規定があるスタジオか

妊娠中は、予期せぬ体調の変化が起こることもあります。「撮影当日に急に体調が悪くなったらどうしよう…」という不安はつきものですよね。 そのため、予約前には必ずキャンセルや日程変更の規定を確認しておきましょう。 「体調不良の場合は、無料で日程変更が可能」など、妊婦さんの状況に配慮した柔軟な規定を設けているスタジオを選ぶと安心です。キャンセル料の有無や、いつまでに連絡が必要かなどを事前に把握しておくことで、余計な心配をせずに当日を迎えられます。

出典:ドレリッチ表参道コレクションで叶えるフォトウェディング・前撮り・ウェディングフォト【Photorait】

まとめ:4つのポイントで、あなたにぴったりのマタニティフォトスタジオを見つけよう

マタニティフォトのスタジオ選びについて、4つの比較ポイントを詳しく解説してきました。たくさんの情報がありましたが、理想のスタジオのイメージは少しずつ固まってきましたか? 最後に、スタジオ探しを成功させるための秘訣をおさらいしましょう。

比較ポイントをチェックリストにしてスタジオ探しを効率化

たくさんのスタジオを比較検討していると、だんだん頭が混乱してきてしまうことも。そんな時は、今回ご紹介した4つのポイントを自分だけのチェックリストにしてみましょう。 

【マタニティフォトスタジオ・チェックリスト】
□ 写真の雰囲気は好み?(自然光 or ハウススタジオ?)
□ 着たい衣装はある?(持ち込みは可能?) 
□ 料金プランは明瞭?(総額は予算内?) 
□ 妊婦さんへの配慮は十分?(女性カメラマンはいる?) 

気になるスタジオをこのリストで評価していくと、それぞれのスタジオの強みや特徴が整理され、自分にとっての優先順位が明確になります。ぜひ活用してみてください。

最後は「わくわくする」気持ちを大切に

データや条件で比較することも大切ですが、最後にもう一つ、あなたの「直感」も信じてみてください。 

そのスタジオのギャラリーを見た時に「ここで撮りたい!」と心がときめくか。
問い合わせの電話をした時に、スタッフの対応が丁寧で安心できたか。

そんなポジティブな「わくわくする気持ち」は、スタジオとの相性が良い証拠です。 

これから始まるスタジオ探しが、あなたにとって幸せなマタニティライフの素敵な1ページになることを願っています。


もし、たくさんのスタジオの情報を一度に見て比較したいと思ったら、Photoraitには「マタニティフォトの撮影ができるスタジオ」で絞って探すことが可能ですので、あなたの理想のスタジオを見つける第一歩として、気軽にのぞいてみてはいかがでしょうか。たくさんの素敵な写真が、きっとあなたを待っていますよ。

出典:Tabi Photo Wedding®︎ -北野サロン&淡路島スタジオcadeau- で叶えるフォトウェディング・前撮り・ウェディングフォト【Photorait】

本記事は、2025年09月30日公開時点の情報です。
情報の利用並びにその情報に基づく判断は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮したうえで行っていただくようお願いいたします。

この記事を書いたライター

Photorait編集部

Photoraitの運営チームが、さまざまな情報をお伝えしていきます。

この記事についたキーワード

あなたにおすすめの記事

FOLLOW US!公式SNSでPhotoraitのおすすめ情報を配信中!

[PR]Photoraitのおすすめスタジオ

NEW PHOTO STYLE

Photoraitが注目する新しい定番スタイルをご紹介!

ページトップへ