フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

「―特別な瞬間をずっと続く幸せに―『ウエディングフォトの日』展 2023」イベントレポート

[PR]

特別な結婚写真を撮る旅「フォトジェニックジャーニー」ならDECOLLTE & Company
好きな画像を選ぶだけで理想のスタジオが見つかる!フォトタイプ診断

注目キーワード

「―特別な瞬間をずっと続く幸せに―『ウエディングフォトの日』展 2023」イベントレポート

Photorait編集部

「―特別な瞬間をずっと続く幸せに―『ウエディングフォトの日』展 2023」イベントレポート

2023年08月31日 更新

2023年7月31日(月)~8月6日(日)、東京「有楽町マルイ」にて、「ウエディングフォトの日」を記念したイベント、「―特別な瞬間をずっと続く幸せに―『ウエディングフォトの日』展 2023」を開催しました!今回は、イベントの様子をレポートします。

「―特別な瞬間をずっと続く幸せに―『ウエディングフォトの日』展 2023」イベントレポート

「―特別な瞬間をずっと続く幸せに―『ウエディングフォトの日』展 2023」とは?

「ウエディングフォトの日」は、「結婚」に関する写真を、見返したり、飾ったり、シェアしたり、パートナーへの感謝を伝えあったりする日。
特別な瞬間の「姿」だけでなく「想い」や「記憶」もカタチに残せる結婚写真で、パートナーとの生活をより豊かで幸せなものにしてほしいという想いから「ウエディングフォトの日」が生まれました。「パートナー」「ハート」の語呂合わせから、8月10日を記念日にしました。

「―特別な瞬間をずっと続く幸せに―『ウエディングフォトの日』展 2023」は、そんな記念日の制定を記念して有楽町マルイにて開催したイベント。
自宅を再現した会場で結婚写真を楽しめる写真展と、プロのフォトグラファーによる撮影体験を行いました。

1. 写真展

撮影したカップルや撮影企業から集まった数十点の結婚写真を、自宅を再現した空間でご覧いただきました。定期的に結婚写真を目にしたり見返したりする頻度が高い方は、そうでない方よりもパートナーとの関係性に満足しているという調査結果※も!
そんな結婚写真を、ソファのあるリビングの壁、玄関スペースにお花と、など、ご自宅で飾る際の提案として展示しました。

※1…「ウエディングフォトに関する調査

ナチュラル、ポップ、モダンなどテイストに分けて展示。
それぞれのカップルや家族らしい結婚写真が集まって、「ウエディングフォトを通して多様性まで表現されていて、とても貴重な展示会でした。」といった声も。(来場者アンケートより)

2. フォトグラファーによるフォト撮影体験

8/4~8/6の3日間は、本イベントのコンセプト「#特別な瞬間をずっと続く幸せに」を、より多くの方に感じていただけるよう、ウエディングフォトを中心に活躍するプロのフォトグラファーによる撮影体験を実施しました。

撮影ブースは、グリーン/ベージュ/ホワイト、3色の布を使って空間をデザイン。お好みに合わせてブーケも選んでいただきました。

結婚写真を撮影したことがある方もない方も、パートナーと、ご家族と、お友だちと、400人以上の皆さんに楽しんでいただけました♡
中には、花冠や婚約指輪など、小物を持ち込んで撮影を楽しむ方も!

実際にウエディングフォト体験をしていただいた方々の、仕上がったお写真がこちら!皆さま素敵です♡

写真の撮影後は、全カットの撮影データをairdrop※でプレゼントしました!
※Androidの方はInstagramのDMまたはメールにて送信

展示をご覧いただいた最後には、SNS投稿もしくはアンケートへの回答で、N organicの「N organic Bright メラノリーチエッセンス マスク」と「モイスチュア&バランシング」 スキンケアサンプルのセット(各1包)をプレゼントしました。

ご来場者アンケートのコメント(一部/原文ママ)

・ウエディングフォトといえばウエディングドレスを着ているイメージがありましたが、そのカップルらしさを表現した写真を沢山見られて自分もいつか取りたいと思いました。

・前撮りしようか悩んでいたのですが、プロの撮影を体験出来て、実際に前撮りをやりたいなと思えました。

・具体的なポーズまで指示していただいてポーズを取りやすかったです。 撮れた写真もさすがプロの方といったクオリティで大満足でした!

・結婚式の写真をしまいこまないでたまに見たり、結婚記念日などに飾ったりしたいと思いました

・2年後銀婚式なので写真を撮ろうかなと思うきっかけになりました!

「ウエディングフォトの日」は、想いに共感した373の企業・団体に、協力・賛同いただきました。

<主催>
株式会社ウエディングパーク

<イベント協力>
撮影:
株式会社小野写真館/株式会社デコルテ/株式会社レック(ラヴィ・ファクトリー)/株式会社ONESTYLE

来場者プレゼント:
株式会社シロク(N organic)

以上、今回は「―特別な瞬間をずっと続く幸せに―『ウエディングフォトの日』展 2023」のイベントレポートをお届けしました。

皆さまも、毎年8月10日の「ウエディングフォトの日」には、ウエディングフォトを見返したり、おうちに飾ってみたり、周りの人にシェアしたり、パートナーに感謝の気持ちを伝えたり。大切な人との絆を感じるきっかけにしていただけると幸いです。
Instagramでのハッシュタグ「#ウエディングフォトの日」もぜひ覗いてみてください♪

ウエディングフォトの⽇」について

「ウエディングフォトの⽇」は、結婚写真を⾒返したり、飾ったり、シェアしたり、パートナーへの感謝を伝えあったりする⽇。
2022年、結婚を祝う「幸せな瞬間」を、結婚⽣活の「続く幸せ」につなげることを⽬的とし、「パートナー」及び「ハート」の語呂合わせから8⽉10⽇を「ウエディングフォトの⽇」として⽇本記念⽇協会に申請、登録認定されました。
孤独感やパートナーシップにおける課題を改善し「ウェルビーイング」や「多様な幸せ」を実現するためには、多くの⼈が⼈とのつながりを感じられる機会やパートナーの⼤切さを実感する機会を増やすこと、また、多様なパートナーシップを認め合えるような状況をつくるべきなのではないかと考えます。
「ウエディングフォトの⽇」を通じて、結婚にまつわる写真に触れる機会を増やし、⼈とのつながりを感じることで、幸せの好循環をつくっていきたいと考えております。

▼特設ページ
https://www.photorait.net/weddingphotoday/concept

ーーー
企画編集:Photorait編集部
写真:土田凌

本記事は、2023年08月31日公開時点の情報です。
情報の利用並びにその情報に基づく判断は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮したうえで行っていただくようお願いいたします。

この記事を書いたライター

Photorait編集部

Photoraitの運営チームが、さまざまな情報をお伝えしていきます。

この記事についたキーワード

あなたにおすすめの記事

FOLLOW US!公式SNSでPhotoraitのおすすめ情報を配信中!

[PR]Photoraitのおすすめスタジオ

NEW PHOTO STYLE

Photoraitが注目する新しい定番スタイルをご紹介!

ページトップへ