特集
日本ならではの情緒が感じられる京都。和装婚にふさわしいロケーションがたくさん存在します。恋愛に縁のある神社やお寺で撮影をすると、縁起もよさそうですよね。そんな京都の中でも特におすすめのフォトウエディングスポットを7ヶ所紹介していきます。
[目次]
▼都会の真ん中・祇園ではんなりと写真撮影
▼嵐山の竹林で雅やかな雰囲気を醸そう
▼渡月橋は定番のロケーションスポット
▼嵯峨大覚寺で平安時代の情緒を感じよう
▼日本一の木造建築である東寺で撮影
▼八坂神社でお参りをしながら撮影を
▼京都を流れる鴨川で自然いっぱいの写真を
都会の真ん中でフォトロケーションを希望している人には祇園が俄然おすすめ。昔ながらの京都の街並みを保存しているため、お散歩をしながらナチュラルな素顔を写真におさめることができるでしょう。人力車や唐傘を演出に使っても粋ですね。祇園エリアに位置する真っ赤な巽橋も多くの撮影がされています。
嵐山エリアでも何十メートルもある竹が生い茂る竹林は、見渡す限り緑ばかりで自然を感じながら写真撮影をすることができます。厳かな雰囲気は和装婚にぴったりで、色とりどりの打ち掛けが写真によく映えますよ。天に向かってまっすぐに伸びる竹林が神秘的な雰囲気。ゆっくりと過ごすことができるでしょう。
嵐山にある渡月橋からは、紅葉のシーズン美しい景色を拝むことができます。夜は橋がライトアップされているので、ナイトウェディングを考えている人にもおすすめ。優美なかたちを描く渡月橋は、写真写りもばっちりですよ。紅葉のシーズンは混み合うことが予想されるので、早めに予約をしておいたほうが良いですね。
1200年もの歴史を誇る嵯峨大覚寺は真言宗大覚寺派の総本山であり、たくさんの人が訪れる観光スポットです。秋の紅葉が美しく、境内では池や梅林など写真撮影にぴったりなスポットが点在しているため、いろいろなところで撮影したいという人にはぴったり。様々なロケーションを楽しめるお得なスポットです。
京都駅から歩いて10分程度の場所にある東寺は、55メートルの高さを誇り、木造建築では日本一を記録します。境内には紅葉や桜があるので、季節感のある写真を撮ることも可能。大きなシンボルタワーはインパクト十分です。瓢箪池周辺で撮影をすると、五重塔が自然に溶けこみ魅力的な写真に仕上がります。
本格的な神前結婚式が挙げられる八坂神社は、京都市東山区と繁華街に近い場所にあることからアクセスは良好です。シンボルとなっている赤い鳥居にはじまり、御祭神や美御前社などさまざまな神様の前で愛を誓い合いながら写真撮影をすることができます。
☆関連記事
[PR]Photoraitのおすすめスタジオ
Photoraitが注目する新しい定番スタイルをご紹介!
AFTER WEDDING
結婚生活のなかで家族の節目や記念日を
写真でお祝いするスタイルをご紹介します。