Photorait編集部
幸せな瞬間を切り取って思い出にしませんか?長崎の美しい景色を背景にしたウエディングフォトは、きっとずっと飾っていたくなること間違いありません。異国情緒あふれる長崎ならではの記念写真が欲しい、生まれ育った長崎の雰囲気の中で撮りたい、長崎の世界遺産と思い出を残したい、などなど長崎ならではの撮影スポット紹介します。
[目次]
▼【稲佐山】夜景の美しさは格別です
▼【グラバー園】二人で触れれば必ず幸せになるハートストーン
▼【出島】鎖国時代の日本の玄関口
▼【オランダ坂】異国情緒あふれる石畳の坂
▼【大浦天主堂】日本最古の教会を背景に永遠の愛を誓いませんか?
▼歴史とモダンが融合した異国情緒あふれる長崎で前撮り
世界の新三大夜景の一つに選ばれた稲佐山から見渡す長崎の夜景は幻想的でロマンチックな二人を演出してくれます。夜景もさることながら、昼間も長崎港が一望できる眺めが素晴らしいのです。ロープウエイもあり、ここでしか撮れない写真が撮れることは間違いありません。人生の門出にふさわしい思い出の一枚になるのではないでしょうか。
明治期の洋館を移築、再現した異国情緒あふれる旧グラバー邸を核とするグラバー園。四季折々の花々が咲く庭園や眼下に広がる長崎港を背景にした記念写真は一生の思い出になることでしょう。また、カップルでこの石に手を重ねると幸せになるというハート石を探して一緒に写真を撮り、幸せを誓い合うのもいいかもしれません。
日本が鎖国政策をとっていたころの唯一の玄関口として開かれていた出島を復元した場所です。当時を彷彿とさせる街並みや建造物等が再現されており、ここ、長崎でしか撮れない写真となること間違いなし!当時の食事を再現した食堂や、夜間時のライトアップなどに合わせた撮影も幻想的な雰囲気となり、素敵な写真になるでしょう。
オランダ坂は実はいくつもあり、その中でも活水学院前の坂はパンフレットなどにも良く紹介されています。
この坂は石畳の短い坂でしかありませんが、周りには当時を彷彿とさせるような洋館が点在し、独特の雰囲気にあふれています。立ち並んだ古い洋建築と石畳、レンガ造りの塀はここにしかない雰囲気を作り上げており、ここでとられた写真は記念すべき一枚となるでしょう。
日本では最初期のゴシック調の洋風建築として国宝に指定されている大浦天主堂。約100年前に作られたステンドグラスもあります。緑に囲まれた日本最古の教会堂は荘厳な雰囲気を醸し出しており、ここでとられた写真は結婚というセレモニーにふさわしい一枚となることでしょう。永遠の愛を誓った証しにもなるのではないでしょうか。
長崎といえば日本でも有数の観光地ですが、一生に一度の写真を撮るための素敵なスポットもたくさんあります。写真を撮って美しいだけではなく、そのスポットにある歴史的な背景も記念に残る一枚にふさわしい場所となっています。異国情緒あふれる長崎での写真は、永遠の愛を誓う二人にとって思い出の場所にもなるのではないでしょうか。
本記事は、2015年12月18日公開時点の情報です。
情報の利用並びにその情報に基づく判断は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮したうえで行っていただくようお願いいたします。
Photorait編集部
Photoraitの運営チームが、さまざまな情報をお伝えしていきます。
Photoraitが注目する新しい定番スタイルをご紹介!