特集
結婚写真は一生モノの幸せな記録。「自分史上の綺麗レベルを更新する写真を撮りたい」というのは、絶対にブレない花嫁共通の願い。見返して後悔しない&みんなに自慢したくなるウエディングフォトを撮影するには、実は知っておくべき“極意”があるんです。そんな花嫁たちの切実な願いに応えていく新連載がSTART!気になる衣装やビューティの磨き方はもちろん、イマドキのおしゃれフォトを撮影するための秘訣は、やっぱりプロに聞くのが正解。全国13店舗を展開する「クレールブライダルスタジオ」の現役フォトグラファーやヘアメイクさんに編集部がインタビューし、永久保存版の「花嫁Beautyの極意」を毎月お届けします♡
満足の行くウエディングフォトを撮るのに必要なものって、選ぶ衣装やヘアメイクのクオリティ?それだけじゃありません。より美しく魅せるポーズや表情の作り方も仕上がりを左右する要素。
でも、みんながみんなモデル級のポーズを作れるわけじゃない。「カメラを前にすると緊張してしまう」「どんなポーズをしたらキレイに撮れるのか分からない」という花嫁の方が多数派ではないでしょうか。当日ぶっつけ本番でもプロがサポートしてくれるけれど、せっかくなら事前準備をして撮影に臨むのがベスト。プロおすすめのポーズを知っておけば、思い描いた通りの「キレイで可愛い」にぐっと近づけるはず。早速クレールブライダルスタジオのスタッフに質問してみましょう。
まずはウエディングフォトの撮られ方の基本知識から。ここをおさえるだけでも数段ステキな写真が撮れちゃいます。
1、「目」を意識する!
写真を見た時、何より強く印象に残るのが人の「目」。キラキラした幸せ感いっぱいの想いを、しっかりと写真に残したいですよね。ポイントは撮る時に目をしっかりと開いて目ヂカラを出すこと。ただし眉を上げると不自然になってしまいます。
2、普段鏡を見る感覚を大事に
カメラを意識し過ぎるとつい顔がこわばってしまいますが、普段鏡を見ている感覚でレンズを見ると自然な表情になり、目もぱっちりと開くはず。
3、意識して顎を引く
ただ頭を下げて顎を引くだけでは二重あごのような写りになるのでNG!肩甲骨を寄せて首を後ろに下げるイメージで顎を引くと、フェイスラインのたるみがスッキリし、首の細見え効果も期待できます。
4、「写真が苦手」と素直に伝える
写真慣れしていない人は「ポーズを取るのが苦手」と、本番前に素直に伝えてみましょう。撮る前にポージングの練習をしたり、フォトグラファーが丁寧にアドバイスをしてくれるはず。カメラ目線だとどうしても緊張する場合は視線をはずしたリラックスした表情も撮ってもらいましょう。
何ポーズ撮れるかはフォトプランのカット数(撮影枚数)に応じて変わって来ます。
衣装1着あたりのカット数の目安:
・スタジオ撮影の場合 50~100カット(6~8ポーズ)
・ロケーション撮影の場合 100~150カット(8~10ポーズ)
※クレールブライダルスタジオの場合
出来ればあらかじめ決めておきたいけれど、どうしてもポーズのアイディアが浮かばない場合には、可愛い系、クール系、ナチュラル系などリクエストをすれば提案してくれるはず。イメージにズレがないよう、インスタや雑誌で見つけたポーズを持参して「こんな風に撮りたい!」とオーダーするのもおすすめです。
クレールブライダルスタジオの撮影プランはこちら
さて、基本を知ったらいよいよ実践編へ。「クレールブライダルスタジオ」のフォトグラファーに聞いた「このポーズが流行ってる」「これを撮っておけばイマドキ」というポーズのアイディアを紹介します。
1、永遠の愛を誓う花束をセンターに
プロポーズの言葉と一緒に贈られた花束を押し花加工して、一緒に撮影するカップルが増えています。忘れたくないプロポーズの思い出をカタチに残したい方におすすめです。
2、海辺で顔を寄せ合うシルエット
フォトウエディングでもはや定番になったビーチフォト。その中でも限られた時間でしか撮影出来ない貴重なサンセットに注目!打ち寄せる波打ち際に浮かび上がるふたりの幻想的なシルエット。自然と顔を寄せ合い、ロマンチック過ぎる一枚が残せます。
3、趣味の小物をプラスON!
ふたり共通の趣味の小物、たとえば、楽器や好きなアーティストのLIVEのタオル、スポーツ観戦系グッズを持ち込んでの撮影がおすすめ。ふたりらしいナチュラルな雰囲気の写真に仕上がります。
4、大切なペットと一緒に
ペットと一緒ならリラックスしたとびっきりの笑顔になれるはず。抱っこしての撮影がNGというスタジオもありますが「クレールブライダルスタジオ」ではペットと一緒の写真もOK!年賀状用写真にもおすすめです。
※ペットと一緒のポーズは、自由が丘店、奈良大宮通り店、奈良店、松坂店、四日市店の5店舗で撮影が出来ます。
5、クール×和装
凛としたクールなイメージで撮影したい場合はフォトグラファーに伝えて。ライティング次第でがらりと雰囲気を変えられます。和装にカッコよさをプラスしたい方におすすめ。
[PR]Photoraitのおすすめスタジオ
Photoraitが注目する新しい定番スタイルをご紹介!
AFTER WEDDING
結婚生活のなかで家族の節目や記念日を
写真でお祝いするスタイルをご紹介します。