特集
婚約指輪をもらったときに考えるのはお返しをどうするかということ。一般的に半返しが相場と言われていますが、1/3程度とする場合もあります。100万円の婚約指輪なら30~50万円程度、30万円の婚約指輪なら10~15万円程度と考えればいいでしょう。「素敵な婚約指輪をありがとう」、そんな気持ちを表せる品を贈りたい。その前に、そもそもお返しは必要?お返しにお困りの方に、今の婚約指輪のお返し事情とPhotoraitがおすすめする、婚約指輪のお返し おすすめ10選をご紹介します。
通勤鞄など、鞄も毎日使うものですから重宝します。良い革製品を選ぶと直しながら使えるため一生モノになります。
海外ブランドも良いですし、日本製でもこだわりのブランド鞄があります。女性用のバッグと比べると種類が少ないように思われがちですが、男性用の鞄でも形状や素材、重さなどの違いで意外と多くの種類があります。納得の一品を探してみてくださいね。
スーツ姿をランクアップさせるカフスボタン。自分では買わないけれど婚約指輪のお返しとして贈ってもらいたいと考える男性もいます。
フォーマルな場でも映えますから素敵な品を選んであげたいですね。カフスボタンを使えるダブルカフスなどのシャツを彼が持っていないようなら、合わせて贈ってあげるのも気遣い女子としての腕の見せ所となりそう。
長く使ってもらえる万年筆もいいですね。知的な彼にピッタリではないでしょうか。高級万年筆を使っているとデキる男の風格が漂います。
仕事でパソコンを使うことが多くなりましたが、一流の人は万年筆のような「この1本」を携行していることが多いとのこと。あまり使わないかもという心配がある場合は、高級ボールペンとのセットにするという方法もあります。
毎日使うものですし、良いものは掛け心地や気分も違います。「自分では高級眼鏡を買わないから婚約指輪のお返しに欲しい」とリクエストする男性もいます。
顔の形や職業によって選び方も変わってきますし、かける眼鏡で見た目の印象がかなり変わります。彼の眼鏡選びを一緒に楽しむことで喜んでもらえる時間を過ごせることでしょう。
通勤用として使用できる自転車という選択の他にロードバイクが趣味の彼にという場合も。趣味に合わせると喜ばれますね。ギターなどの楽器や釣り道具などを選ぶ人もいます。「彼に喜んでもらえる品」という視点で考えたときに評価の高いセレクトとなっています。
婚約指輪をもらったときの喜びと同じくらい彼にも喜んでもらいたい。そんな思いが伝わりますね。
婚約指輪のお返しとして二人での旅行をプレゼントするケースもあります。素敵な思い出となりそうですね!
仕事や結婚へ向けてのスケジュールで忙しい場合は旅行券を贈ることにして、後でゆっくりプランを考えるという方法もあります。
彼と義両親での旅行に使ってもらうのも素敵ではないでしょうか。新婚旅行の足しにするカップルもいますから、二人で相談して決めても良いですね。
結婚指輪は2人で選び、お互いでお金を出して買うことが多いため、お返しを渡すケースはあまりありません。
しかし、男性がお金を出して購入された場合は、婚約指輪と同様、「素敵な結婚指輪をありがとう」という気持ちを表すお返しの品を贈りたいですね。
贈る品物は婚約指輪のお返しと同様のものがおすすめですが、1人で悩むのではなく、2人で話し合って決めるのも、大切な思い出になりますね。
Photoraitが注目する新しい定番スタイルをご紹介!