フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

地元でウエディングフォトを家族と撮影しませんか?

[PR]

特別な結婚写真を撮る旅「フォトジェニックジャーニー」ならDECOLLTE & Company

注目キーワード

地元でウエディングフォトを家族と撮影しませんか?

特集

地元でウエディングフォトを家族と撮影しませんか?

2016年08月24日 更新

夢見ていた花嫁姿での記念写真。スタジオや結婚式場での写真撮影も素敵だけど、もっと自然な雰囲気で、そしてずっと育ててくれたご両親や、見守ってくれたおじいちゃんおばあちゃんと一緒に撮影できたら・・・なんて考えたことありませんか?出張フォトを利用して、地元で撮影する家族写真がおすすめですよ。子供の頃よく遊んだ場所や、毎日帰りを待っていてくれた実家など、思い出の場所でなら自然な笑顔での家族写真が残せるはずです。

地元でウエディングフォトを家族と撮影しませんか?

子供の頃の思い出が蘇る…よく遊んだ公園

子供の頃に泥だらけになるまで遊んだ公園や、公園から見た綺麗な夕焼けを覚えていますか?夏休み、友達で一緒に遊んだあのすべり台を覚えていますか?童心に戻って、緑がいっぱいの公園でのロケーション撮影もおすすめです。

ブランコに乗ったり、大きな木の下で寝転んでみたり、しゃぼん玉をふいてみたり。ドレスと一緒に撮影すれば公園の遊具も、二人の結婚写真を個性的に演出してくれるオブジェに早変わりします。遊び心満点で元気あふれる写真を撮りたいカップルは是非、地元の公園でロケーション撮影してみてください。

出典:フォトギャラリー|ONESTYLE 表参道|東京都でフォトウェディング探すならPhotorait

共に青春を過ごした母校でのロケーション撮影

学生時代、友人達と過ごした思い出は大人になっても消えることのない輝かしい思い出です。そして学生時代からの交際を実らせて結婚されるカップルにとって学校は、特に大切な場所なのではないでしょうか?

二人で共に過ごした青春時代を思い出しながらする撮影は、きっと出会った時の新鮮な気持ちを思い出させてくれるはずです。机を並べて二人で勉強した教室、下校時に待ち合わせをした下駄箱や校門、一緒に汗を流した体育館。大人になって訪れる学校は青の頃の甘酸っぱい気持ちを蘇らせてくれるでしょう。

二人の交際を学生時代から見てきた恩師と一緒に撮影するのもいいかもしれません。

出典:フォトギャラリー|STUDIO AQUA 浅草店 (DECOLLTE &Company)|東京都でフォトウェディング探すならPhotorait

変わらない風景と地元の町並みはいつまでも心の支え

地元から離れ進学・就職した方、または結婚でこれから地元を離れる方…それぞれ事情は違っても、生まれ育った地元は特別な場所ですよね。

いつも何気なく通り過ぎていた町並みも花嫁姿で歩いてみると、この町で育ててくれてありがとう、と両親へ感謝の気持ちが芽生えるかもしれません。学生時代に毎朝乗った電車、家族で通ったレストラン、数々の思い出があることでしょう。

その町並みはいつまで経ってもあなたを優しく包み込んでくれます。特に、これから新しい場所で生活を始める方には、思い出に残るロケーション撮影となるでしょう。新天地で心細くなっても、地元の町並みの写真がきっとあなた励ましてくれます。

出典:フォトギャラリー|オトナのウェディングフォト 札幌 Cinderella Story Wedding photo|北海道でフォトウェディング探すならPhotorait

家族が増えて新たな人生の幕開け!赤ちゃんと一緒に

授かり婚で結婚式を挙げていない、マタニティフォトを撮る時間がなかったという方におすすめなのが、新しく誕生した赤ちゃんと一緒に撮影する結婚写真です。新郎新婦が育った地元で、赤ちゃんと一緒に結婚写真を撮影すればきっと両親も喜んでくれるでしょう。

地元を離れている方でも、将来子供が大きくなった時に「あなたが赤ちゃんの頃に、お母さんの生まれ育った町で撮影したんだよ」と、その写真を見せることもできます。

出典:子供のイベント|フォトウエディング・結婚写真のPhotorait

本記事は、2016年08月24日公開時点の情報です。
情報の利用並びにその情報に基づく判断は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮したうえで行っていただくようお願いいたします。

この記事を書いたライター

Photorait編集部

Photoraitの運営チームが、さまざまな情報をお伝えしていきます。

この記事についたキーワード

あなたにおすすめの記事

FOLLOW US!公式SNSでPhotoraitのおすすめ情報を配信中!

NEW PHOTO STYLE

Photoraitが注目する新しい定番スタイルをご紹介!

ページトップへ