ビーチプロポーズ
こんにちは!coral studioのMIYUUです!今回はプロポーズショットをご紹介します!
プロポーズはふたりの婚姻関係のはじまりの合図であり、大切な思い出です。
そんなプロポーズをビーチで!しかもフォトに残せちゃうんです!
広いビーチで海をバック贅沢なお写真を♡数年後写真を見たときにこの時の思い出を懐かしむのもまた素敵ですね♡
皆さんもぜひcoralstudioでプロポーズショットを思い出に残してみませんか?






お得なキャンペーンも開催中!
ご予約・お問い合わせはお早めに♡
撮影の空き状況について→こちらをクリック
撮影プランについて→こちらをクリック
その他お問い合わせ→こちらをクリック
旅行の日程がまだ決まっていない方、プランを悩んでいる方も気軽にお問い合わせください♪
メール・LINEも対応しています。
coral studio
那覇空港から車で15分!
沖縄県豊見城市字豊崎1-870メゾン ド レスポワール 1F
TEL:050-3627-8887
公式LINE:@679pzvrc
【coral studioの想い】
coral studio(コーラルスタジオ)はウェディングメディア「maricuru(マリクル)」
がプロデュースしたウェディングフォトスタジオです♡
ウェディングメディア「maricuru(マリクル)」は
実際のプレ花嫁・卒花嫁が中心となって
花嫁様の参考になる情報や最新のトレンドを毎日配信しています。
また、不定期にはなりますがインスタライブやリアルイベントも開催しており
花嫁様にウェディング期間を楽しんでいただけるような取り組みもしています。
Instagram ID:@maricuru
(よかったらフォローしてくださいね♪)
そのような取り組みを通じてたくさんの花嫁様と交流させていただいているのですが、
その中で
・思い通りのお写真が撮影できなかった
・希望が叶うフォトスタジオが見つからない
などの
「ウェディングフォトに関しての後悔・不満・お悩み」
を多くいただきました。
たくさんの花嫁様が悲しまれていると知って、
私たちでどうにかできないかと考えた際に、
「自分たちで花嫁様の理想のフォトスタジオを作ろう!」
ということになり、オープンしたのがこのcoral studio(コーラルスタジオ)になります。
スタジオの場所からスタジオの装飾やプランに至るまで、
フォロワーの花嫁様からご意見をいただだき
花嫁の皆様と一から作り上げたフォトスタジオとなります。
なので、
スタジオがおしゃれで可愛い空間なのは当たり前!
ドレスが豊富なのも当たり前!
プランもお手頃価格で内容も充実しているのが当たり前!
というように花嫁様の希望が詰まったフォトスタジオとなっております♪
【coral studioの特徴】
■邸宅型の大きなフォトスタジオが併設している
沖縄にはcoral studio以外にもウェディングフォトスタジオがたくさんありますが、
大きな違いとしては邸宅型の大きなフォトスタジオが併設していることです。
沖縄での撮影を希望される方の中には、地元で洋装スタジオや和装での撮影、沖縄ではビーチ撮影と2回撮影される方も多いのですが、その分時間もかかるし費用が高くなってしまうことも...
coral studioではスタジオが併設されているため、スタジオ撮影とビーチ撮影を1回で撮影することができます。
忙しい花嫁の皆様にとってはメリットに感じていただけるのではないでしょうか?
■結婚式クオリティーの衣装
フォトスタジオでの撮影の際に
・ドレスを選ぼうとしたら選べるドレスが全然なかった
・プラン内のドレスがほとんどなく、気に入ったドレスを着用しようとしたら追加料金が発生し、予算オーバーしてしまった
というエピソードを、今も全国のたくさんの花嫁様からご相談をいただいております。
coral studioでは
プラン内(追加料金なし)のドレスを約20着前後、
ドレスにこだわりたい花嫁様向けに
ヴェラウォン、プロノビアス、ラザロ、アントニオリーヴァ
KIYOKO HATA 、JILL STUART、M/ mika ninagawa
などのブランドドレスを有料で20着前後
ご用意させていただいております。
(新郎衣装に関してはどれをお選びいただいても追加料金はかかりません。)
プラン内のドレスに関しても結婚式で実際に使れわているクオリティーのものばかりですので、
安心してお選びいただければと思います♪
■エステいらずの美肌・痩身加工
ウェディングフォトのお写真はお二人だけではなく、ご両親やご友人の方にお見せしたり、
結婚式や年賀状等のアイテムとして思い出を残す方も多いのではないでしょうか?
沖縄では珍しい和装の撮影や、 沖縄らしい琉装の撮影も対応。
最近話題沸騰のオーガンジーを使用した和装も取り揃えておりますので
沖縄で最新のトレンドを踏まえたお写真撮影が可能となっております。
1dayプランに関してはお客様ご自身で撮影内容をカスタムできますので、
なかなか他店でご希望のプランが見つからない場合はお気軽にご相談ください!
【オンライン相談のメリット】
お住まいの近くのフォトスタジオと違い、なかなか実際にスタジオ見学に行くことが難しいのが沖縄フォトウェディングの難しさでもあります。
HPや情報サイトを見ただけで決めてしまうと
「こんなはずじゃなかったのに...」
と後悔してしまうこともしばしば.....
そのようなことを防ぐため、coral studioではオンライン相談会を随時開催しています!
ご希望をお伺いしてプランをご提案させていただくのはもちろんのこと、
・沖縄フォトウェディングってどのくらい費用がかかるの?
・スタジオの雰囲気はどんな感じ?
・撮影に関わってくれるスタッフはどんな人たちなんだろう?
・こういうことをしたいけれど実際できるのかな??
などのような些細な疑問・質問にもお答えさせていただきます。
もちろん来店相談も行っておりますので、
近隣にお住まいの新郎新婦様はぜひ一度スタジオに遊びに来てくださいね!
※撮影のため来店相談やオンライン相談の対応が難しい場合もございますので、
ご希望の場合は事前に必ずお問い合わせをお願いいたします。
【お子様連れでの撮影時の注意点】
沖縄でのフォトウェディングの場合、新婚旅行や家族旅行を兼ねて検討されている方も多いのではないでしょうか?
その場合気になってくるのが新郎新婦様以外の方が撮影に参加できるかどうかということ。
新郎新婦様以外が撮影に参加される場合、
追加料金が発生するスタジオも多いのが現状ではありますが、
coral studio ではお子様との撮影やご親族・ご友人との撮影に関しては
追加料金なく無料で撮影の対応をさせていただいております!
折角の沖縄でのウェディングフォトとなりますので、おふたりだけではなく、
おふたりの大切な方達とのお写真もしっかり残していきましょう♪
ただし、お子様の撮影に関しては注意事項がございます。
ビーチやロケーションなどの屋外での撮影も多く、
スタジオ内もカメラや照明などお子様には危険な備品が多いことから
安全上の対策として
0~4歳までのお子様が撮影に参加される場合、
・新郎新婦様以外の大人の方のご同行
・おお客様ご自身でのベビーシッターのご手配
のどちらかのご対応をお願いしております。
ベビーシッターに関しては提携先のシッター会社のご手配も可能となっておりますので、
ご希望の際はお気軽にお問い合わせいただければと思います。
また、お子様との撮影で注意したいのが「熱中症」に関してです。
特に沖縄の7~9月頃に関しては本州と比べ物にならないくらいの暑さとなり、
大人でも熱中症にかかるリスクが多いと言われています。
特にビーチ撮影の場合は、日陰がない状況での撮影となりますので、
お子様への熱中症対策や紫外線対策はしっかり行っていただくことをオススメしております。
【撮影日を決める際のポイント】
沖縄でのフォトウェディングの場合は2〜3日滞在される方が多く、
滞在日程のどのタイミングで撮影しようか悩む方も多いのではないでしょうか?
撮影日としてオススメなのは
「撮影当日 or 旅行2日目 の午前中」
になります!
沖縄は本州に比べて紫外線量がかなり多く、普通に生活しているだけでも日に焼けてしまいます。
特に夏にご来島される方の多くはマリンレジャーを検討されている方も多く、
撮影前にマリンレジャーを楽しんだせいで日焼けをしすぎてお肌が真っ赤になってしまった!!なんてトラブルも...
coral studioは那覇空港から車で15分、近隣ホテルからも車で5~10分と非常に立地の良い場所にありますので、
ご到着日や朝一からの撮影もご対応しております。
完璧なコンディションで撮影を行い、撮影後に沖縄を満喫してみるのはいかがでしょうか?
【台風時の対応に関して】
沖縄でのウェディングフォト撮影で心配なのが「台風」!
沖縄の台風は例年6〜10月頃にかけて頻繁に沖縄に上陸・接近する形となります。
coral studioでは台風時や雨天時の保証も充実しております。
詳しくはお問い合わせくださいませ♪
【沖縄の海の秘密】
「沖縄の海」と言えば、真っ白な砂浜に、どこまでも透き通ったエメラルドグリーンの海。
沖縄でのフォトウェディングを希望する方は、こんな景色をバックにしたフォトをまず思い浮かべるのではないでしょうか。
写真で見る沖縄の海は、本州の海では考えられないほど絵になる鮮やかさ。
あまりに美し過ぎて、
本当にそんなに綺麗な海なの?
合成してたりするのでは?
と疑ってしまう方もいるのではないでしょうか。
実は沖縄の海が綺麗なのには、ちゃんと理由があるんです!
沖縄の海がエメラルドグリーン色に見えるのは3つの条件がそろっているからと言われています。
①沖縄の砂は他のビーチに比べて白い。
②沖縄は海の透明度がとにかく高い。
③ビーチが遠浅であること。
それぞれに関して詳しく解説していきますね♪
①沖縄の砂は他のビーチに比べて白い
一般的にビーチの砂については大きく分けて2種類あります。
ひとつは「海でできたものが打ち上げられた砂」
そしてもうひとつが「川から流れてきた陸地の砂が海に出て堆積したもの」です。
海の砂はサンゴが砕けたものやブダイという魚がサンゴを食べて排出したもの、
有孔虫の死骸などからできていて、主に石灰質のものが多く、色は白っぽくなります。
一方、山から出てくる砂は赤みを帯びたものや黄色っぽいもの、
さらには火山質のものや粘土質のものが含まれると黒っぽい色にもなります。
山でも石灰岩は採れますが、あくまでも地層の一部であり、川の上流から下流まで流れてくる砂がすべて石灰岩になることはありません。
本州でよく見かけるビーチは山から流れてきた砂なのに対し、沖縄のビーチは海から流れてきたものが多く、貝殻や珊瑚など、石灰質のものが多くなるため、白っぽい色になると言われています。
②沖縄は海の透明度がとにかく高い。
沖縄の海の透明度が高い理由の一つは、プランクトンなどの不純物が少ないことが挙げられます。
貧栄養で流れの速い黒潮が、沖縄に流れ込んでくることや、
海にプランクトンのえさになる土や有機物が少ないことで、不純物の少ない、透き通った海水になると言われています。
二つ目の理由は、海底にサンゴが広がっていることです。
サンゴは、海の中で光合成をしています。海中の二酸化炭素を吸って、綺麗な酸素と浄化作用のあるミネラル分を排出しています。
そのおかげで、沖縄の海は、とても綺麗で透明度が高いのです。
③ビーチが遠浅であること。
まずは基本的な光の原理から説明していきます。
太陽の光が海面に当たると、水は透明なのでそのまま海に入っていきます。
人間の目に見える光は虹でもおなじみの、赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の7色。
水に入った光分子は、赤系の光から順番に吸収されていきます。
この時、赤や橙は紫に比べて1000倍も吸収されると言われています。
そのため青系の光は吸収されにくいので下の方まで浸透していき、
本来は透明なはずの水が海では青く見えるのです。
(ちなみに、青よりも紫の方が多く残っているのですが、紫は人間の目では認識しにくいため、今回は青が最も強い色として考えていきます。)
浸透していけばいくほど青が残っていくということは、
浅ければ浅いほど黄色や緑はまだ残っていることになるので、
浅い場所では海の色は赤だけが抜けた状態に、深いところになると青だけが残った状態になります。
なので、浅ければ浅いほど、黄色や緑が抜けないまま光を通さない地面に到達することになるので、遠浅の海の場合、青色に黄色や緑が残った色、つまり、エメラルドグリーンの色が強くなるということになります。
しかし、遠浅の海であれば水の色だけでなく、地面の色も関係してくることになります。
海の色がエメラルドグリーンでも、地面の色が赤や黄色であれば、ここまでキレイなエメラルドグリーンにはなりません。
つまり、砂の色が白ければ白いほど水の色に近い色、エメラルドグリーンになりやすい。
これこそが、沖縄の海が青い理由のひとつと言われているんです!
【ドレス選びのポイント】
花嫁様が気になるポイントのひとつでもある「ドレス」に関してですが、
coral studioでは撮影当日にご試着のお時間を設けており、
実際に着用した上で運命のドレスをお選びいただけるようになっております♪
ビーチやロケーションなどの屋外での撮影では自然の光や風景がお写真の一部となるため、
ドレスはその環境に合うようなものを選ぶのが吉◎
素材選びも大切で、光を反射し適度に揺れるサテンやシルクは
自然の光を活かしドレスを引き立てますし、
レースのものは南国らしい雰囲気を醸し出してくれます♡
また、動きやすさや快適さも重要なポイントになります!
撮影地によっては広大な公園や砂浜のような移動に少しお時間が必要となるため、
長すぎるトレーンや重すぎるドレスだと大変な場合も・・・
また、プランによっては撮影に時間がかかることもあり、自分が自然体でいられるドレスを選ぶことも大切なポイントになります。
【タキシード選びのポイント】
結婚式や新婚写真撮影における新郎の装いと言えば、タキシードが一般的です。
タキシードは男性のフォーマルウェアの一つで、礼装の最上級とされています。
その起源は19世紀のイギリスと言われており、当時の紳士たちは晩餐会などの社交場でこの新しいスタイルの服装を採用しました。
それがアメリカに渡り、“Tuxedo”と呼ばれるようになりました。
タキシードを新婚写真撮影や結婚式で選ぶ理由の一つは、新郎が新婦への敬意を示すためです。
タキシードは正式な場の装いであり、新郎が新婦とその大切な日を尊重していることを表し、新郎の男性らしさと品格を引き立てます。
スタイリッシュでエレガントなデザインは、新郎が自身の役割を全うし、
新婦を支える覚悟と決意を象徴しているとされているのです。
coral studioではさまざまな種類のタキシードをご用意させていただいております。
専門知識を持ったスタッフがご提案させていただきますのでご安心ください♪
【撮影時のポージングに関して】
最近ではフォトスタジオを決める際に
フォトレイトのような検索サイトの他にインスタグラムなどのSNSを利用する方も多いのではないでしょうか?
その際に
「私もこんなお写真が撮ってみたい!!」
と思うお写真に出会うことがあるかもしれません。
ご希望のショットなどがございましたらぜひ撮影当日に
担当のカメラマンに希望ショットのお写真をご提示いただければと思います!
できる限りご希望に添えるよう対応させていただきます♡
また、特にポージングの希望がない場合もご安心ください!
coral studioでは花嫁の皆様にご満足いただけるよう、最新のトレンドを日々勉強しておりますので、
ご満足いただけるお写真をご提供させていただきます♪
【ヘアメイクに関して】
花嫁の皆様が気になるポイントでもある「ヘアスタイル」♪
昔はしっかり髪の毛をアップにまとめあげたヘアスタイルが主流でしたが、
今ではたくさんのかわいいヘアスタイルが生み出され、個性を出しやすいポイントとなっています。
ビーチ撮影は海風が強いこともありアップヘアの方が髪の毛が崩れにくいというメリットがありますが、
スタジオ撮影やロケーション撮影などでは毛先をくるんと巻いたダウンヘアなどもオススメです♪
また、ご希望のヘアスタイルがある場合は当日担当します美容スタッフにお申し付けください!
理想の花嫁様に近づけるよう全力でご対応させていただきます!!
また、忘れがちなのが「新郎様のヘアメイク」に関して!
普段と違うかっちりとしたお衣装を着ての撮影ということと、隣に並ぶのはプロのヘアメイクによって最高の状態に仕上げられた新婦様。
普段通りのヘアセットで臨んだらなんだか違和感のある写真になってしまったというエピソードも先輩花嫁様からちらほらお聞きすることも...
また、新郎様のメイクに関しては頬の赤みや唇のあおみなどを抑えて写真うつりをよくしてくれる効果があります!
男性はプロのヘアメイクによるビフォアー・アフターを体験する機会が非常に少ないため、
なかなか馴染みがない方も多いかもしれませんが、
最近では男性も「写真映え」を気にする方が多く、
ⅽoral studioでも約半数の方が新郎ヘアセットや新郎メイクのお申し込みをされています♪
coral studioでは新郎様のヘアセットやメイクに関しては追加オプションで対応しておりますので、ご希望の方はぜひお申し付けください!
【サムシングブルーをご存知ですか?】
まずは、
「サムシングブルーとはいったい何なのか」
「いつ、どうやってはじまったのか」
という基本的な事項から確認していきましょう!
■サムシングブルーの起源
サムシングブルーは、ヨーロッパにおける結婚式の伝統的なおまじない・演出で、
なんと200年以上も前から続いている習慣です。
一説によるとサムシングブルーの習慣は、
イギリスの童謡集「マザー・グース」に収められた、歌に由来しているといわれています。
現在でも欧米では、定番のおまじない・演出として、多くの結婚式にサムシングブルーが取り入れられています。
■サムシングブルーとは
サムシングブルーはポジティブで、ハッピーなニュアンスを持った言葉です。
サムシングブルーは、
「二人の結婚が幸せなものになりますように」
「花嫁が幸せになりますように」という
おまじないアイテム「サムシングフォー」のうちの1つです。
これまで参加した結婚式や披露宴で、青色のアイテムを見かけたことがあるという方も多いかもしれません♪
美しく凛とした青色を結婚式に取り入れて、花嫁の誠実な愛情を表しつつ、
これからの幸せを願うサムシングブルー。
「自分たちの結婚式でもサムシングブルーを取り入れたい!」という方に向けて、おしゃれな取り入れ方をご紹介します。
■サムシングブルーの取り入れ方
・「さりげなく」取り入れるのが基本
サムシングブルーは、花嫁の純潔や清らかさを表すアイテムなので、
基本的に人目の付かない所に取り入れるのがポイントになります。
例えば欧米では、白いガーターに青いアクセントの入ったガーターベルトを着けるのが一般的です。
こうした使い方を参考にして、青い色をさりげなくアクセントとして取り入れると良いでしょう。
・サムシングブルーの上手な取り入れ方
それでは早速、サムシングブルーの上手な取り入れ方をいくつかご紹介しましょう。
・指輪やティアラの内側にブルーサファイヤを埋めておく
・ブーケのなかに青い花を混ぜる
・ブルーのドレスを選ぶ
・撮影アイテムに青を取り入れる
「サムシングブルーといえば、花嫁の小物で取り入れるもの」というイメージがあるかもしれませんが、
ビーチやスタジオ、オーシャンビューのロケーションなど、
青い景色が入ビーチる場所で撮影をするというのもオススメの取り入れ方になっています♪
【沖縄の気候に関して】
■6月の天気
平均気温:26~29℃前後
ジメジメして不快に感じられる沖縄の6月は、降水量が1年の中で最も多くなる時期であり、グズついた天候が多くなります。
30℃を超える日も珍しくはなく、なるべく軽装を心掛けると良いかもしれません。
一方、梅雨が開ける6月下旬になると蒸し暑さも和らぎ、暑さは厳しくなるものの梅雨時に比べればはるかに過ごしやすい気候になります。
特に7月上旬までは晴れる日が多い傾向にあり、フォトウェディングの計画が立てやすい時期となります!
海水温も25℃を超えてきますので、マリンレジャーも思う存分楽しめ、また夏休み前ということもあって混雑も少ない6月下旬はご旅行にもおすすめのシーズンになります。
マリンレジャーとしておすすめしたいのは手軽に楽しめるシュノーケリング体験です。
スキューバダイビングのように面倒なことも少なく簡単に楽しめるのがシュノーケリングの魅力で、タイミングが合えばウミガメやマンタに遭遇できることも!
もちろん、サンゴや熱帯魚の数々を間近に見られ、子供でも安心して楽しめるようにしているところもあり、家族みんなで楽しむことができると思います♪