フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|阿部写真館 大阪本町靭公園前店|Photorait

阿部写真館 大阪本町靭公園前店

阿部写真館 大阪本町靭公園前店

アベシャシンカンオオサカホンマチウツボコウエンマエテン

4.7

06-6445-5114

ドレス試着を完璧に!持ち物と準備で失敗しない方法《 4 》

公開日:2024年10月22日(火)

「ウェディングドレスの試着に必要な持ち物は?」

「服装や下着は?」

「メイクや髪型はどうしていけばいいかな…」


結婚式や前撮り、フォトウェディングの撮影において、楽しみにしている方も多いウェディングドレスの試着。

でもいざ試着に行くとなると、持ち物や当日の服装・髪型など気になることが次々出てくるものです。


そこで今回はウェディングドレスの試着に必要な情報をぎゅっと詰め込んで4記事にわたって紹介いたします!本記事はその第四弾です!


ウェディングドレスの試着準備をバッチリにして、あなたにぴったりの素敵なドレスを選んでくださいね。

ドレス試着を完璧に!持ち物と準備で失敗しない方法《 4 》

ウェディングドレス試着時の確認ポイントとよくある質問

ウェディングドレスの試着は、結婚式の準備の中でも特に楽しみなステップの一つです。しかし、限られた時間で最適な一着を見つけるためには、事前に何をチェックすべきかを知っておくことが大切です。ここでは、試着時に確認すべきポイントや、よく寄せられる質問に対するアドバイスを紹介します。


◎試着時の確認ポイント

1. ドレス全体のシルエットを確認する

試着したドレスがどのように見えるかを確認する際には、正面だけでなく横や後ろのシルエットも重要です。結婚式では、写真撮影やゲストの視線があらゆる角度から集まるため、360度どこから見ても美しいシルエットが求められます。ドレスの裾の広がり方や後ろ姿のライン、ウエストのフィット感など、様々な角度からしっかりチェックしましょう。



2. 動きやすさとフィット感を確認する

試着時には、実際にドレスを着て歩いたり、座ったり、軽く踊ったりしてみることが重要です。結婚式では長時間ドレスを着用するため、見た目だけでなく、快適さや動きやすさも考慮する必要があります。ドレスが体にしっかりフィットしているか、動く際に不快感がないか、しっかり確認しましょう。




ドレス試着を完璧に!持ち物と準備で失敗しない方法《 4 》

3. 試着時の撮影ポイント

試着時の写真撮影は後でドレスを比較する際に非常に役立ちます。ドレスの写真を撮る際は、正面だけでなく、横や後ろからの撮影も忘れないようにしましょう。後ろ姿のレースや刺繍、トレーンの長さなど、細かいディテールを確認するためにも、異なる角度からの写真があると便利です。また、ドレスを着た自分の表情も確認しておくと、実際に着用する際の全体的な印象をつかみやすくなります。



4. 照明や背景にも注意を払う

試着サロンの照明は、必ずしも結婚式当日の会場の環境と一致するとは限りません。ドレスの色合いや生地の光沢が異なる照明下でどのように見えるか、確認しておくと良いでしょう。明るい自然光や暗めのライトではドレスの印象が変わることがあるため、複数の照明条件での見え方に注意しておくと、最終的な選択に役立ちます。




◎よくある質問

1. 生理中の試着は可能か?

生理中でもウェディングドレスの試着は可能です。ただし、試着当日が生理期間中になることが予想される場合は、事前にサロンスタッフに相談しておくと安心です。サロンによっては、生理中でも快適に試着できるよう、アンダーガーメントやタオルなどのサポートを提供してくれる場合があります。また無理をせず、体調に合わせて試着時間や回数を調整することが大切です。



2. 試着時に同行する人はどのように選べばよいか?

ウェディングドレスの試着には、信頼できる人を1~2名連れていくのが良いでしょう。

家族や親しい友人、もしくは既に結婚式を経験した人など、的確なアドバイスをくれる人が最適です。しかしあまり多くの人を連れていくと意見が分かれてしまい、逆に混乱することもあります。少数精鋭であなたのスタイルや好みを理解している人を選ぶと良いでしょう。




ドレス試着を完璧に!持ち物と準備で失敗しない方法《 4 》

3. 試着の所要時間はどれくらい?

1回の試着セッションでは、通常2~3時間の時間が確保されます。この間に複数のドレスを試着し、異なるデザインやスタイルを比較することができます。特に、試着が初めての場合は、さまざまなシルエットや素材のドレスを試して、自分に最も似合うものを見つけるため、余裕を持ったスケジュールを立てることが重要です。



4. 試着後にドレスを購入しなければならないのか?

試着後、すぐにドレスを購入する必要はありません。多くのサロンでは、気に入ったドレスをリストアップしておき、後日再度試着することが可能です。焦らず、他のドレスとじっくり比較検討し、自分にとってベストな一着を選ぶことが大切です。

まとめ

試着時には、ドレスのデザインやフィット感、動きやすさ、さらには同行者の意見など、さまざまな要素を確認することが必要です。また、試着前に事前にサロンに質問や確認事項を伝えておくことで、よりスムーズで楽しい試着体験を実現できます。


本記事ではウェディングドレス試着時の確認ポイントとよくある質問についてご紹介させていただきました。

事前準備は試着成功の鍵になるので、当日の服装や下着、髪型、メイクなど、本記事をぜひ参考にして、準備万端でウェディングドレスの試着を楽しんでくださいね!



お問い合わせはこちら

Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こだわりポイント

[PR]Photoraitのおすすめスタジオ

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
資料請求する
ページトップへ