和装で「推し活」!推しカラーを纏うセルフフォトの楽しみ方

こんにちは!
INAI WEDDING WASOUです。
「大好きな推しのメンバーカラーを身につけて、特別な写真を撮りたい!」「いつか推しと同じ色の和装を着てみたい…」そんな風に考えている「推し活」ファンの皆さん、いらっしゃいませんか?
INAI WEDDING WASOUの和装セルフフォトは、そんなあなたの熱い思いを形にするとっておきの場所です。
日本の伝統美と、あなたの「推し活」への情熱を融合させて、世界にたった一つだけの特別な和装フォトを創り上げてみませんか?
今回は、推しカラーを纏う和装セルフフォトの楽しみ方をご紹介します。
なぜ「和装セルフフォト」が推し活にぴったりなの?
和装セルフフォトは、ただ美しい写真を撮るだけでなく、あなたの「推し」への愛を表現できる、クリエイティブな「推し活」の場となります。
・自由な色選び:INAI WEDDING WASOUでは、白無垢や色打掛・紋付袴など、様々な色や柄の和装をご用意しています。あなたの推しカラーにぴったりの一着がきっと見つかります。
・自分だけの世界観:カメラマンがいないプライベートな空間だからこそ、周りの目を気にせず、自由にポーズや表情を表現できます。推しへの愛を、心ゆくまで写真に込めることができます。 ・記念の「推しアイテム」と一緒に:ライブグッズや推しからもらったアイテムなど、思い出の品を撮影小物として持ち込むことで、写真にあなただけの物語を加えることができます。
推しカラーを纏う!和装セルフフォトの楽しみ方
1. 推しカラーを「主役」にする
・衣装で表現:推しカラーの和装を主役にして、とことんその色を楽しむ写真に挑戦してみましょう。例えば、鮮やかな赤や青の色打掛、落ち着いた緑や紫の紋付袴など、様々なスタイルが可能です。
・小物でアクセント:推しカラーの和装が見つからない場合でも、帯揚げや髪飾りなどの小物に推しカラーを取り入れることで、さりげない「推し活」が楽しめます。
2. 推しアイテムと一緒に写る
・ペンライトやうちわ:ライブグッズのペンライトやうちわは、和装との意外な組み合わせでユニークで楽しい写真が撮れます。
・ぬいぐるみやマスコット:推しのぬいぐるみやマスコットを和装姿と一緒に写せば、可愛らしい「推し活」フォトになります。
・アクリルスタンド:推しのアクスタやキーホルダーを手に持つポーズも、ファンの間でもポピュラーな撮影方法です。
・ポーズや表情で:推しがよくするポーズを真似してみたり、推しを思い浮かべて幸せそうに微笑んでみたりと、あなたの「推し」への愛を全身で表現してみましょう。
・文字で表現:「〇〇しか勝たん!」といったメッセージボードを小道具として使うのも、面白くいですね。
和装セルフフォトは、日本の伝統美を楽しみながら大好きな「推し」への愛を形にできる、最&高の「推し活」です。
INAI WEDDING WASOUで、あなただけの推しカラーを纏い心から楽しんでいる姿を写真に残してみませんか?
きっと、見るたびに幸せな気持ちになれる、特別な一枚が生まれるはずです。
【ご予約、ご相談の流れ】
▽ご希望のお日にちが決まっている方はこちら
ご希望のプランをお選びください
※その他ご質問等ある場合は、【+その他の要望を追加する】にご入力ください
▽フォトギャラリーはこちら
https://www.photorait.net/studio/203024/photo
--------------
《スタジオ情報》
INAI WEDDING WASOU
〒111-0034
東京都台東区雷門1丁目1−10
--------------
◆LINEでもご相談承っております。
お友達登録して日程調整も可能です。
@853byemd
◆Instagramではキャンペーン情報を配信しています!
@wasou_inaiwedding
1日3組限定 貸切空間のため、土日祝日は埋まりやすくなります。