縁起がいい日♬
こんにちは、ストーリーテラー京都サロンでございます♪
ブログをご覧いただきありがとうございますᕱ⑅ᕱ
皆様、せっかくなら縁起がいい日に撮影したいですよね??
ということで、吉日や開運日を詳しくご紹介します。
「縁起がいい日」とは、結婚や記念ごとなど、お祝いに適しているとされる吉日のことを指します。代表的なのが六曜(大安・友引など)や、近年注目を集めている一粒万倍日、天赦日などの吉日です。
特にInstagramなどで「一粒万倍日×フォトウェディング」の投稿が増えており、縁起を担ぐことが写真選びの新しい価値観になっているようですよ。
六曜(大安・友引など)の基本的なポイント
古くから日本で親しまれている「六曜」は、結婚や撮影の日程を決めるうえで定番の指標です。
●大安(たいあん)
「一日中安心して過ごせる日」とされ、結婚関連では最も人気です。フォトスタジオやロケーション撮影の予約も集中しやすいため、早めの予約が大切です。親世代や親族も知っていることが多いため、「大安に撮ったんだよ」と説明できる安心感も魅力です。
●友引(ともびき)
「友を引く」意味から、お祝い事には吉。ただし午前11時〜13時ごろ(午の刻)は凶とされるため、撮影時間を調整すると安心です。親世代にも好印象の日取りとなります。
●先勝(せんしょう/せんかち)
午前が吉とされるため、午前中に撮影を終えるスケジュールに向いています。朝の光を活かしたナチュラル撮影や午前ロケーションにはぴったりです。
●先負(せんぶ/さきまけ)
午前は控えめに、午後から運気が上がる日です。午後スタートのスタジオ撮影や夕暮れのロケーションフォトに合わせると縁起が良いとされます。
●赤口(しゃっこう)
基本的には凶日ですが、正午前後(11〜13時)は吉とされます。「どうしてもこの日しか空いていない」場合は昼の時間を選ぶと安心です。
●仏滅(ぶつめつ)
最も凶とされる日ですが、近年は「滅ぶ=新しいスタート」として選ぶ人も増えています。人気が分散するため、予約が取りやすい・費用が抑えられるといった実利的なメリットも。
(注:仏滅を「新しいスタート」と捉える傾向もありますね。
その他、縁起日の紹介
●一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
小さな始まりが大きく実るとされる吉日です。結婚や新生活にぴったりで、特に大安と一粒万倍日が重なる日は多くのカップルが入籍したり、フォトウェディングや結婚式を実施します。
●天赦日(てんしゃにち)
年に数回しかない最強の吉日です。何を始めても成功につながると言われる特別な日になります。
●母倉日(ぼそうにち)
結婚や婚姻関係に良いとされ、昔から人気の吉日です。

皆様も是非ご参考にお日にち選びをしてみてくださいね(◍ ´꒳` ◍)
⚘プラン一覧は こちら✎೯
→和装プランをメインとしたリーズナブルなプラン展開となっております♩
⚘フォトギャラリーは こちら✎೯
→お2人のご希望ロケ地が見つかりますように♩
⚘口コミ一覧はコチラ
https://www.photorait.net/studio/202706/review
⚘空き状況・お問合せはコチラ
https://www.photorait.net/studio/202706/contact
⚘LINEでのお問合せも大歓迎♪
ID@640tbgcn
---------------------------------------------------------
ストーリーテラー京都サロン
〒602-8155 京都府京都市上京区主税町1150-2
JR・地下鉄「二条駅」徒歩10分/京都市バス「千本丸太町」徒歩3分
TEL:075-496-8910















