【着物の基礎知識シリーズ】着物の着方とコーディネート方法を紹介♪

こんにちは、タガヤブライダルです!
本日は、着物の着方とコーディネート方法についてご紹介します。
◆角隠しと洋髪
角隠しは、花嫁が婚礼時に使用する白い布のこと。
頭に巻きつけることで、清らかで神聖な雰囲気を醸し出します。
これに対し、洋髪スタイルは、伝統的な日本髪ではなく、洋風の髪型にアレンジすることを指します。現代的な要素を取り入れた和装スタイルとして、人気があります。
◆綿帽子
綿帽子は、婚礼時に花嫁が使用する白いフード状の帽子。
顔を覆うことで、花嫁の清純さと謙虚さを象徴します。
伝統的な和装スタイルにおいて、特に格式高い婚礼で用いられます。
◆引箔
引箔は、金銀の箔を織り込んだ豪華な織物技法です。
引箔を使用した着物や帯は、華やかで高貴な印象を与えます。
結婚式や重要な式典で着用することで、格調高い装いを実現します。
◆つまみ細工
つまみ細工は、布をつまんで作る伝統的な工芸品で、髪飾りや帯飾りとして使用されます。
繊細で美しいデザインが特徴で、和装全体に上品さと華やかさを加えます。
タガヤブライダルではお客様一人ひとりに最適な和装スタイルをご提案いたします。
ぜひ衣装ページもご覧くださいね。