フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|阿部写真館 大阪本町靭公園前店|Photorait

阿部写真館 大阪本町靭公園前店

阿部写真館 大阪本町靭公園前店

アベシャシンカンオオサカホンマチウツボコウエンマエテン

4.7

06-6445-5114

衣装紹介【和装編】

公開日:2025年3月8日(土)

衣装紹介【和装編】

この着物は「色打掛(いろうちかけ)」と呼ばれる日本の伝統的な婚礼衣装のひとつで、格式の高い花嫁衣装として広く用いられています。打掛とは、江戸時代の武家女性が正装として着用していた上着のことを指し、現代では結婚式や特別な儀式の際に着られる華やかな装いです。白無垢とは異なり、色彩豊かな刺繍や織り柄が特徴で、婚礼の場を華やかに彩る一着として選ばれています。

この色打掛は、白を基調としながらも、淡い赤や緑、青などの花々が全体に散りばめられた上品なデザインが特徴です。繊細な刺繍が施され、優雅な雰囲気を醸し出しています。裾や袖口には鮮やかな赤があしらわれており、白地とのコントラストが美しく、伝統的な美意識が反映された仕上がりとなっています。また、金糸を使用した豪華な円形の文様がポイントになっており、高貴な印象を与えます。

色打掛に描かれる模様には、それぞれ特別な意味が込められています。花々は「繁栄」や「幸福」を象徴し、結婚する二人の人生が豊かで幸せに満ちたものになるよう願いが込められています。また、金糸で織り込まれた円形の文様は、縁(えん)を表し、夫婦の絆が長く続くことを願う意味が込められています。このように、色打掛は単なる衣装ではなく、未来への祝福を形にしたものと言えるでしょう。

この色打掛の着こなしには、格式の高い「引き振袖」のスタイルが用いられることが一般的です。引き振袖とは、振袖の裾を引きずるように着る着方で、豪華な刺繍や柄をより美しく見せる工夫がされています。また、胸元には「懐剣(かいけん)」や「筥迫(はこせこ)」が添えられ、格式と品格をより一層引き立てます。懐剣は武家の女性が護身用に持っていた短刀を象徴し、筥迫は身だしなみを整えるための小物入れで、いずれも花嫁の正装には欠かせないアイテムです。

色打掛は、白無垢と並んで花嫁の特別な日を彩る衣装として知られています。伝統的な日本の美しさと格式を備えながらも、色彩や刺繍によって華やかさを演出できるため、挙式や披露宴の場でひときわ目を引く存在となるでしょう。

衣装紹介【和装編】

___


◎フォトレイト限定「選べる10大特典」

フォトレイトでご成約された方限定で、10種類の特典からお好きなものを選べるキャンペーン開催中!

主な特典内容はこちら↓

①和装でもう一着衣装掛け替え:44,000円相当が無料(※ヘアスタイルはそのままとなります)

②ドレスチェンジ無料:33,000円相当が無料(※ヘアスタイルはそのままとなります)

③かわいいミニサイズのキャンバスボードプレゼント:14,300円相当でおしゃれなインテリアに

④お子様衣装無料(2名様まで):ご家族での撮影をサポート

⑤お母様のお留袖 半額:晴れ姿での記念撮影が可能

⑥家族写しプレゼント(ゲスト6名様まで):挙式風の家族写真も撮影可能!

⑦ロケ出張費 半額:ロケーションフォトで残したい!そんな方に◎

⑧都会のオアシス靱公園での撮影が無料:自然豊かなロケーションで撮影可能!

⑨土日祝UP料金無料:土日限定のスタジオ撮影に適用

⑩アルバムやフレームなどの増刷30%OFF:ご両親へのプレゼントにも最適♩

ご希望の方は「10大成約特典を見た!」とお伝えください。


お問い合わせはこちら

Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こだわりポイント

[PR]Photoraitのおすすめスタジオ

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
資料請求する
ページトップへ