【結婚報告】SNSでもOK?写真は必要?

【結婚報告】SNSでもOK?
インスタグラムやTwitterが普及している今、
結婚報告をSNSでおこなうケースが増えています。
また、なかなか会うことが
難しくなってきた現在の状況から、
手軽に報告できるSNSが
活用されているのかもしれません。
【結婚報告をSNSでする際の注意点】
報告するタイミングを考慮する親しい友人や親族へ伝える前に
SNSで結婚報告をしてしまった場合、
「直接聞きたかったのに」と
気を悪くしてしまう可能性があります。
SNSで結婚報告をする際は、
伝えるべき人たちに
きちんと伝えてからにしましょう。
結婚が嬉しいあまり、
テンション高めの文面を投稿してしまうと、
それを見た人を不快にさせたり、
傷つけたりするかもしれません。
文面はシンプルに、
やりすぎなラブラブ写真はNGなど
配慮した投稿をしましょう。

結婚報告に写真は必要?
普及してきたとは言え、
SNSを活用していない方もいます。
また、関係性を考慮し、
SNSではなくはがきでの報告が良い場合も。
結婚報告には必ず写真が
必要というわけではありません。
文字やイラストなどのデザインで
想いを伝えるのも素敵でしょう。
しかし、結婚報告はがきは
写真入りのものが好まれる
場合もあります。
お相手のお顔が見れたり、
久しぶりにご本人様のお顔も
見れたりするともらった方も
嬉しいですよね。
結婚報告はがきには、
これまでお世話になった方へ
結婚を報告するだけでなく、
今後も末永いお付き合いを
お願いする意味も含まれています。
新たなスタートに立ち、
これから共に歩んでいく
おふたりを見守っていただけるよう
親族や知人、会社の上司や同僚などには
写真入りの結婚報告はがきを送りましょう。
阿部写真館では
エンゲージメントフォト、
フォトウェディング撮影、
はがきの作成や、
デザインまでおこなっております。
年内の結婚報告はがきの作成はぜひこちらからご相談ください。