和装フォトウェディングの基礎知識!〜衣装編〜

フォトウェディングで打ち合わせにいく前に知っておきたい
和装の基礎をお教えします!今回は衣装編!

=白無垢=
白無垢は室町時代から始まりとされ、
最も格式の高い婚礼衣装です。
古来日本では白は「太陽の光の色」と考えられ神聖な色とされてきました。
「相手の色に染まる」という意味も込められており、純粋さを象徴しています。

=色打掛=
色打掛は武家の女性が下に着ていたもので
「生まれ変わり」「婿家の人になった」
という意味があり近年では結婚式のお色直しとして好まれており、
定番の赤に限らずパステルカラーなどカラフルなものも増えています。
阿部写真館自慢の白無垢や色打掛もぜひご覧くださいね。
次回は『これを知ってたら褒められる!和装の小物知識』についてお話しします!
お楽しみに!
