和装ウェディングの準備ガイド:必要なものとその手順
こんにちは!
INAI WEDDING WASOUです!
今回のブログでは、和装ウェディングの準備についてご紹介します。
和装ウェディングは、日本の伝統的な美しさを存分に楽しむことができる特別なスタイルです。しかし、その準備には特有の手順と必要なものがあります。以下に、和装ウェディングの準備ガイドを詳しく説明します。
1. 和装ウェディングの準備に必要なもの
1.1 和装衣装
白無垢: 神前式や仏前式で用いられる、純白の伝統的な衣装。色打掛: 色彩豊かな華やかな和装で、結婚式や披露宴に適しています。
引き振袖: 袖が長く、裾を引くデザインが特徴の和装。
振袖: 未婚女性の第一礼装で、華やかな色と柄が特徴。

1.2 和装小物
襟芯: 和装の襟を美しく整えるための芯。腰紐: 着物を固定するための紐。帯: 着物の上に締める布。帯結びのスタイルにより、見た目が大きく変わります。
帯揚げ・帯締め: 帯の上に装飾的に巻く布と、帯を締めるための紐。
草履と足袋: 和装に欠かせない履物と足元のアイテム。
1.3 ヘアメイク用品
髪飾り: 和装に合わせた伝統的な髪飾り。メイク道具: 和装に合ったナチュラルで上品なメイクをするための化粧品。
1.4 その他
撮影道具: 和傘、扇子、手鞠など、和装を引き立てる小物。装飾品: 和装に合ったアクセサリーやジュエリー。
2. 和装ウェディングの準備手順
2.1 衣装選び
まずは和装の衣装を選びましょう。試着を重ねて、自分に合った一着を見つけます。季節やテーマ、会場の雰囲気に合わせて選ぶと良いでしょう。
2.2 小物の準備
和装には多くの小物が必要です。襟芯や腰紐、帯、帯揚げ・帯締め、草履と足袋など、すべて揃えておきましょう。撮影用の小物も忘れずに準備します。
2.3 ヘアメイクの準備
和装に合ったヘアスタイルとメイクを事前に決めておきます。美容師やメイクアップアーティストと相談し、自分に合ったスタイルを見つけましょう。
2.4 リハーサル
結婚式当日に向けて、リハーサルを行います。着付けやヘアメイクの確認、歩き方や立ち振る舞いの練習をしておくと安心です。
2.5 当日のスケジュール確認
当日のスケジュールを確認し、時間に余裕を持って行動できるように準備します。着付けやヘアメイク、移動時間などを考慮して計画を立てましょう。
まとめ
和装ウェディングの準備は、細やかな手順と多くのアイテムが必要ですが、その美しさと特別な体験はかけがえのないものです。INAI WEDDING WASOUでは、和装ウェディングの準備をサポートし、お二人の特別な日を素晴らしいものにするお手伝いをいたします。ご予約やご相談は、お気軽にお問い合わせください。
【ご予約、ご相談の流れ】
▽ご希望のお日にちが決まっている方はこちら
ご希望のプランをお選びください
※その他ご質問等ある場合は、【+その他の要望を追加する】にご入力ください
▽プラン一覧はこちら
https://www.photorait.net/studio/203024/plan
▽フォトギャラリーはこちら
https://www.photorait.net/studio/203024/photo
--------------
《スタジオ情報》
INAI WEDDING WASOU
〒111-0034
東京都台東区雷門1丁目1−10
--------------
◆LINEでもご相談承っております。
お友達登録して日程調整も可能です。
@853byemd
◆Instagramではキャンペーン情報を配信しています!
@wasou_inaiwedding
1日3組限定 貸切空間のため、土日祝日は埋まりやすくなります。
土日祝日をご希望の場合はお早めにお問い合わせください。
みなさまからのご予約、お待ちしております^^