フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|ip-one|Photorait

ip-one

ip-one

アイピーワン

4.9

親族・友人を和装前撮りに呼ぶ際の注意点

公開日:2022年1月18日(火)

親族・友人を和装前撮りに呼ぶ際の注意点

せっかくの和装撮影。大切なご家族やご友人にも撮影に同行して頂き、お姿を見て頂くのも良い記念となります。また同行だけではなく、一緒に撮影を行う事で、より思い出深い和装撮影になります。しかし、撮影業者によっては家族写真はオプションでの追加や家族写真付きのプランへの変更が必要な場合があるため事前に確認されることをおすすめいたします。ip-oneではご家族さまやご友人さまとの集合写真は無料で撮影させていただいております。


親族・友人を和装前撮りに呼ぶ際の注意点

服を揃えると統一感が出る

両家のご親族さまが揃う際に気をつけていただきたいのが当日のお洋服。
片方の家が普段着、もう片方の家がスーツの場合、集合写真の雰囲気がちぐはぐになってしまうことも。家族写真を希望される場合は事前にどのような服装で集まるか事前に話し合っておけると安心ですね。


親族・友人を和装前撮りに呼ぶ際の注意点

施設は参加人数に制限があることも和室など室内のロケーションの場合にご注意いただきたいのが人数制限。新型コロナウイルスの影響で人数制限が設けられた場所が増え、施設などでは同時に入ることができず外で待つことになる場合も。事前に人数が決まっている場合は撮影される会社に伝えておきましょう

親族・友人を和装前撮りに呼ぶ際の注意点

集合場所・時間

お支度からご見学される場合、新郎新婦さまが気疲れしてしまったりご見学者さまも待ち時間も長く手持ち無沙汰な時間も多いため現地集合・現地解散をおすすめします。

現地での集合場所・時間については事前に相談すると一番良い場所や時間を教えてもらえます。

ご見学者さまのご自宅とロケーションが近く、散歩に行く服装で来てしまい「この服では恥ずかしい」と一緒に撮影することを断られたといったケースを見ることがあります。
ご一緒に撮影されたい場合は「一緒に写真を撮るので撮られても大丈夫な服装で」と事前に伝えておけると安心です。

ロケーションによっては玉砂利の道などベビーカーを押すのが難しい場所があります。
また、階段が多いロケーションなどは新郎新婦さまを乗せた車のみ撮影場所の近くまで入れる場合があります。ベビーカーを押す方がいらっしゃる場合は事前に撮影業者に申告しておきましょう。

Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こだわりポイント

[PR]Photoraitのおすすめスタジオ

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
ページトップへ