第4章 撮影準備と当日の流れ
フォトウエディングは、事前の準備と当日の進行がスムーズであるほど、撮影時間をしっかりと楽しむことができます。ここでは、和装・洋装のどちらにも共通する準備の流れと、撮影当日の一般的な進行を、初めての方にも分かりやすくまとめます。
1. 衣装合わせと小物選び撮影の数週間から1か月ほど前には、衣装合わせを行います。和装の場合は、白無垢・色打掛・引振袖などの種類を試着し、色柄や素材感を確認します。帯や掛下、小物の組み合わせによって印象が変わるため、写真全体の雰囲気をイメージしながら選びます。

洋装の場合は、ウェディングドレスやカラードレス、タキシードを試着し、サイズ感や丈を確認します。ドレスのシルエットやトレーンの長さは、ロケーションとの相性も考慮します。例えば海辺では軽やかに動けるドレス、公園や庭園ではボリュームのあるスカートも映えます。
小物選びも重要です。ブーケ、ヘアアクセサリー、靴、ベールなど、衣装を引き立てるアイテムを揃えます。和装の場合は、扇子や髪飾り、草履などを合わせます。
2. ロケーションとスケジュールの決定衣装が決まったら、撮影場所を選びます。9月・10月は気温や日照時間を考慮し、午前と午後の撮影時間帯を設定します。和装と洋装を両方撮る場合は、移動時間や着替え時間も含めてスケジュールを組みます。
例えば、午前中に和装で庭園や神社、午後に洋装で海辺や公園という流れも可能です。時間帯ごとの光の変化を活かせるよう、カメラマンと相談して順序を決めます。

3. 撮影前日の準備前日は、衣装や小物の最終確認を行い、持ち物をまとめます。特に屋外撮影では、当日の天候に備えて予備の小物やタオル、日傘などを用意しておくと安心です。和装の場合は着付け用の肌着や足袋、洋装ではインナーや靴下も確認します。
睡眠を十分にとり、体調を整えることも大切です。前日に大きな予定を入れず、撮影当日に余裕を持って臨めるよう準備します。
4. 当日の流れ(例)① 来店・受付撮影当日は、スタジオまたは待ち合わせ場所に集合します。担当スタッフが当日の流れを再確認し、スケジュールや移動ルートの説明を行います。

② ヘアメイク・着付け和装は着付けに時間がかかるため、余裕をもって開始します。洋装はドレスに合わせたヘアセットやメイクを行い、アクセサリーをつけます。ヘアメイク中は、希望のスタイルやイメージをスタッフに伝えることで仕上がりの希望に近づきます。
③ 移動・ロケーション撮影撮影場所へ移動し、カメラマンの指示で撮影を進めます。最初は緊張することもありますが、自然な会話や動きの中で徐々に表情が柔らかくなります。衣装や背景に合わせて立ち姿・座り姿・歩くシーンなどを組み合わせます。


④ 休憩・衣装替え長時間の撮影では休憩を挟みます。和装から洋装、または洋装から和装への着替えには時間がかかるため、その間に軽食や水分補給を行います。
⑤ 夕景・サンセット撮影(希望の場合)海辺や高原などでは、夕方の柔らかな光を利用した撮影が可能です。日没の時間に合わせ、短時間で印象的なカットを残します。
⑥ 撮影終了・解散撮影が終わったら、衣装や小物を返却し、当日の写真データや仕上がりの目安について説明を受けます。
5. 撮影後のデータ確認撮影後、数日から数週間でセレクト用の写真データが届きます。色味や構図を確認し、アルバムや台紙に使用する写真を選びます。このセレクト作業は、撮影の余韻を感じながら行える楽しみのひとつです。

■撮影日の空き状況はこちらから
⇒お二人のご希望に合わせたスケジュールをご提案いたします♪
■来店相談・オンライン相談はこちらから
⇒お二人の不安材料を解消いたします♪
■撮影プランはこちらから
⇒富士山ロケ・海ロケ・日本庭園・チャペルロケ・洋館ロケなど色々な撮影プランをご用意しております。
■フォトギャラリーはこちらから
⇒随時更新中です!まずは当店の写真をご覧ください♪
■マリエフルーリィ公式Instagramアカウント
⇒お気軽にお問い合わせください♪
----------------------------------------
Photo&FlowerStudio
静岡県焼津市大覚寺2-24-5
駐車場8台完備 お気軽に
℡ 054-270-7511
----------------------------------------