フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|阿部写真館 大阪本町靭公園前店|Photorait

阿部写真館 大阪本町靭公園前店

阿部写真館 大阪本町靭公園前店

アベシャシンカンオオサカホンマチウツボコウエンマエテン

4.7

06-6445-5114

猫ちゃんとのフォトウェディングを大成功させるコツ!

公開日:2024年8月9日(金)

猫ちゃんとのフォトウェディングを大成功させるコツ!

「大切な猫ちゃんと一緒にフォトウェディングを撮影したい!」
「猫ちゃんと一緒に撮影できるところなんてあるのかな…」
「あると便利な持ち物や気をつけたほうがいいことってある?」
 
結婚式場では断られてしまうことも多い猫ちゃんの参列。
フォトウェディングや前撮りなら猫ちゃんとの撮影OKなスタジオもありますよ!

 そうは言ってもどのスタジオがいい?どんな写真が撮れる?持ち物は?など気になることはたくさんあるでしょう。

そこで本記事では、
  ・猫ちゃんと一緒に撮影できるスタジオ選びのポイント
  ・猫ちゃんとのポージング
  ・撮影時の持ち物を詳しく解説します。
 
可愛い愛猫がいてくれたら、自然な笑顔があふれること間違いなし!
お二人と一緒に暮らしている猫ちゃん、ご実家で姉妹のように仲良く過ごしてきた猫ちゃんなど、かけがえのない家族と一緒に晴れの日の大切なお写真を残しましょう。


猫ちゃんとのフォトウェディング|スタジオ選びのポイント

猫ちゃんとのフォトウェディングを大成功させるコツ!

ここでは猫ちゃんと一緒にフォトウェディングが撮影できるスタジオ選びのポイントを解説します。

1 猫との撮影がOKかどうか

「愛猫と一緒にフォトウェディングが撮影したい!」と思ったら、最初に猫ちゃんとの撮影がOKなスタジオかどうかを確認しましょう。
全てのスタジオでペットとの撮影や猫との撮影ができるわけではありません。
『犬はOKだけど猫はNG』というスタジオもあります。
ホームページやSNSなどでわからなければ、メールや電話などで『猫との撮影がOKかどうか』を確認しましょう。

2 貸切スタジオかどうか

猫ちゃんと一緒にフォトウェディングを撮影する場合は、『貸切スタジオ』を選ぶのがいいでしょう。
普段おとなしい猫ちゃんでも、はじめての場所やはじめての人との撮影は緊張するもの。
いつもより落ち着きがなくなったり、走り回ってしまうこともあります。

お二人もウェディング衣装を着用しているため、いつものように猫ちゃんを追いかけるのは困難です。
貸切スタジオであれば、猫ちゃんが多少動き回っても気にすることなく、撮影を楽しむことができますよ。

3 プラス料金がかかるか

スタジオを選択する上で、猫ちゃんと撮影することで『プラス料金』がかかるかどうかはしっかりと確認しておきましょう。

『猫ちゃんとの撮影OK』に惹かれてスタジオを選んだはいいものの、予算オーバーしてしまっては悲しいですよね。

スタジオによっては、
 ・ペットと撮影する場合は+◯◯円
 ・一匹につき◯◯円
 ・ペットとのショット1カットにつき◯◯円

などさまざまなプラス料金を設けています。
ご自身の場合はいくらプラスになるのか計算して納得のいくスタジオにお願いするようにしましょう。

\\ 阿部写真館なら、プラス料金は一切かかりません! //

ペットとのフォトウェディングを応援している阿部写真館は、ペットとの撮影におけるプラス料金は一切いただきません。何頭までの制限もなし!

猫ちゃんとのフォトウェディングを大成功させるコツ!

猫ちゃんと一緒にフォトウェディング|ポージング3選

猫ちゃんと一緒にフォトウェディングをしよう!と思ったら、ある程度ポーズを考えておくと安心です。ポージングできそうな猫ちゃんなら、当日に向けて練習してみるのも!
撮影後に「こんなポージングもしたかったな…」と後悔しないよう、しっかりチェックしておきましょう。

1 定番の抱っこポーズ

猫ちゃんとのフォトウェディングを大成功させるコツ!

『猫ちゃんも大切な家族』が伝わるみんなで並んでの抱っこポーズ。
抱っこ好きな猫ちゃんなら、ぜひ撮影してもらいたい1枚です。

2 窓際で自然に戯れる

猫ちゃんとのフォトウェディングを大成功させるコツ!

まるでご自宅でリラックスしているような、おしゃれなショット。
猫ちゃんは気まぐれさんが多いので、スタジオの中を散策している猫ちゃんにお2人が寄り添うように撮影するのが良いでしょう!

3 猫ちゃんだけのポージングも

猫ちゃんとのフォトウェディングを大成功させるコツ!

フォトプロップスを使ってばっちりカメラ目線な奇跡の1枚。
小物を使うときには、ご自宅で何度か猫ちゃんに見せて、慣れておくといいですよ。


猫と一緒にフォトウェディング|持ち物5選

猫ちゃんと一緒にフォトウェディングを楽しむために必要な持ち物を紹介します。

猫ちゃんとのフォトウェディングを大成功させるコツ!

1 キャリーケース・キャリーバッグ

猫ちゃんとの撮影には、キャリーケースやキャリーバッグなど、普段使用しているものを持参しましょう。
はじめての場所では、自分のスペースがあると安心する猫ちゃんが多いです。

またお二人がお支度している間は、ケースやゲージに入っていてくださいとお願いする店舗も。
必要可否を店舗に確認してから、持っていない方は購入を検討しましょう。

2 おもちゃ

撮影には、ぜひ猫ちゃんのお気に入りのおもちゃを持っていきましょう。
慣れない場所で、ソワソワしてしまう猫ちゃんも、普段から一緒にいるお気に入りのおもちゃがあれば安心して落
ち着いてくれますよ!

おもちゃを使って、カメラ目線を狙ったり、ジャンプなどのポージングを誘ったりすることもできます。家で遊ぶときテンションが上がりやすいとっておきのおもちゃを2、3個持参しランダムに出してあげると、撮影中も飽きずに楽しんでくれるでしょう。

3 

猫ちゃんが飲む用の水は必ず持参しましょう。
猫ちゃんは敏感なので、新しい場所で緊張したり疲れたりすると水を飲まなくなることも。
我慢し続けると脱水になってしまうため、スポイトなどで2〜3時間に1度水を飲ませてあげてくださいね。

4 おやつ

撮影には、特別好きなおやつを持参しましょう。
好きなだけあげてしまうと、健康にも悪影響になる可能性があるので、ここぞという時の反応が少なくなってしまいます。

ペースト状の小包装になっているおやつは、持ち運びもしやすいため、自宅であげてみて反応がよければ良いでしょう!

5 首輪・ハーネス

スタジオのみの撮影は首輪、ロケーション撮影でリードを装着する場合はハーネスを持参しましょう。
首輪にリードをつけると、引っ張った際に首輪が抜けてしまうことがあるため、リードをつける状況がある場合はハーネスが適しています。
猫ちゃんは、ふとした瞬間にするっと脱走してしまうことがあるため、迷子札として首輪・ハーネスをつけてあげてください。

猫ちゃんとのフォトウェディングを大成功させるコツ!

猫ちゃんとの撮影経験が豊富なスタジオでとっておきの瞬間を残そう!


一生の宝物になるフォトウェディング。
お二人の絆をさらに深めてくれる猫ちゃんと、すてきな一枚が撮影できたら嬉しいですよね。

お散歩ショットや抱っこポーズなど、普段の猫ちゃんとの様子を特別な形で残しましょう
手元に残るお写真だけではなく、一緒に撮影した楽しい思い出も、お二人の大切な宝物になるでしょう


お問い合わせはこちら

猫ちゃんとのフォトウェディングを大成功させるコツ!

Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こだわりポイント

[PR]Photoraitのおすすめスタジオ

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
資料請求する
ページトップへ