白無垢から色打掛のお着替えは意外と簡単!メリットやデメリットを紹介

一生に一度の大切なフォトウェディング。
花嫁さんの1番の悩みごとは
『何を着るか?』
ではないでしょうか?
「和装って素敵だな……」
「雰囲気の違う衣装が着たい」
そう思っている方には『白無垢と色打掛』の2着も良いでしょう。
和装が好きな花嫁さんはもちろん、結婚式でウェディングドレスとカラードレスを着用する方の前撮りにもぴったりのプランです。
本記事は
・白無垢と色打掛のちがい
・掛け替え(着替え)時間や費用
・白無垢から色打掛に掛け替える意味
など、白無垢から色打掛への掛け替えに関する疑問を丁寧に解説します。
白無垢と色打掛、どちらも気になっているという方はぜひ参考にしてください。
【 白無垢と色打掛の違い 】

白無垢と色打掛は、日本の結婚式の伝統を象徴するもので、見た目だけではなく着物の持つ『意味』もそれぞれ異なります。
[ 白無垢 ]

白無垢は、日本の伝統的な結婚式で花嫁が着用する純白の着物です。
その名の通り白で仕立てられ、花嫁の純粋さと清らかさを象徴しています。
真っ白のイメージが強い白無垢ですが、実は『純白』の白無垢は少なく、日本人の肌に馴染みやすい『オフホワイト』や『アイボリー』が大半。また、一見無地に見える白無垢には、白の刺繍糸で柄が装飾されているものが多くあります。
白無垢は、シンプルながらも優雅で花嫁の美しさと純粋さを際立たせてくれ、伝統的な婚礼を重んじる方や純粋で清楚なイメージを好む花嫁さんにぜひ着ていただきたいお着物になっています。
[ 色打掛 ]

色打掛は、豪華な刺繍や柄があしらわれた色鮮やかな着物です。赤を基調としたものが多く、金や銀の糸で織りなされた華やかな柄が特徴。
色打掛は、喜びや華やかさを表現し、結婚式のお祝いの気持ちを色とりどりに表現しています。
赤は『生まれ変わり』・金は『神聖』
青は『純潔』・黒は『嫁ぎ先以外の色に染まらない』など
色打掛の色によってさまざまな意味があるので、自分に似合う色と合わせて考えながら選ぶのもよいでしょう。
[ 白無垢から色打掛 ]

白無垢から色打掛に衣装直しをする際に気になる、時間と費用についてみていきましょう。
[ 掛け替え(着替え)時間 ]
白無垢から色打掛への掛け替え時間は、15〜40分が平均的です。
白無垢から色打掛への掛け替えは、襦袢・掛下はそのままで『打掛・小物・草履・髪型』の変更が主なので、思ったより時間がかからないなと感じた方も多いのではないでしょうか?
衣装の着替え自体は、早ければ10分ほどで完成します。
髪型を日本髪から大きく変更する、メイクを大幅に変えるとなると、その分時間がかかるため平均時間に開きがあるようです。
髪型とメイクについては、変更時間を考慮しながら、あらかじめヘアメイクさんに相談しておきましょう。
時間が気になる方は、かんざしなどの髪飾りを変更するプランが良いでしょう。
簡単なヘアチェンジでも、雰囲気がぐっと変わります。
[ 掛け替え費用 ]
白無垢から色打掛への掛け替え(着替え)費用は、フォトウェディングの場合プラン内容に組み込まれていることが大半ですが相場は2〜5万円です。
日本髪を選択するなど、大幅なヘアチェンジが必要な場合は費用は相場より少し高めになります。
【 白無垢から色打掛|よくある質問3選 】

白無垢から色打掛への掛け替えに関する、よくある質問を3つ紹介します。
①白無垢から色打掛に着替える人の割合は?
白無垢から色打掛に着替える人の割合を調べた結果は、結婚式とは別に撮影された203名のうち、なんと全体の23.6%の方が『白無垢と色打掛』を着用されていました。
〈 内訳は以下の通りです 〉
白無垢+色打掛:16.7%
ウェディングドレス+白無垢+色打掛:4.9%
ウェディングドレス+カラードレス+白無垢+色打掛:2.0%
白無垢と色打掛をどちらも楽しむ方、加えて洋装もたっぷり堪能される方はたくさんいらっしゃいます
「周りにあまりいないから」と諦めることなく、『着たい衣装』でフォトウェディングや前撮りを思いっきり楽しんでくださいね。
②白無垢から色打掛に着替える意味とは?
白無垢は『嫁ぎ先の色(家風)に染まれるように』という意味をもち、色打掛は『嫁ぎ先の家族の色に染まる』という意味をもちます。
そのため、順番は白無垢→色打掛となります。
白無垢から色打掛への着替えは単なる衣装替えではなく、花嫁の人生の新たな始まりを祝福しているのです。
③白無垢と色打掛の後に洋装も可能?
もちろんOKです!
白無垢から色打掛への掛け替え時間は短く、和装から洋装への衣装替えも20〜30分程度なので「着替えで時間を取られた!」という印象も少ないでしょう。
家族や友人と一緒に撮影される場合は『友人との撮影はドレスの時にしよう』『家族とは色打掛の時に撮影しよう』など、できるだけ待ち時間が少なくなるようにスケジュールを組むことが良いでしょう。

白無垢から色打掛への掛け替えは、清楚な印象から色鮮やかで華やかなイメージへと写真の雰囲気をガラリと変えられるプランです。
『和装の着替えは大変そう』と思われがちですが、白無垢から色打掛は打掛を変更するだけなので時間や体への負担も少なくすみます。
和装が好きな方や似合う方、日本の伝統衣装を堪能したいという方は、ぜひ検討してみてくださいね。
お問い合わせはこちら
