和装ウェディングの必須アイテム:綿帽子と角隠しの違い
こんにちは!
INAI WEDDING WASOUです!
日本の伝統的な和装ウェディングには、美しい衣装と共に重要なアクセサリーが数多くあります。その中でも、花嫁が身につける「綿帽子」と「角隠し」は特に注目されるアイテムです。
今回は、この二つのアイテムの違いとそれぞれの特徴について詳しくご紹介します。


▽ 綿帽子とは
白無垢と共に使用されることが多い伝統的な花嫁の頭飾りです。
以下のような特徴があります。
・デザインと構造:
綿帽子は白い絹の布で作られ、頭全体を覆うように被ります。柔らかく丸みを帯びた形状で、花嫁の顔や髪を優しく包み込みます。・歴史と由来:
綿帽子の歴史は古く、江戸時代にはすでに花嫁の象徴的なアイテムとして用いられていました。綿帽子は純潔や清浄を象徴し、新しい生活への希望を表現します。・用途とシーン:
主に神前式や伝統的な結婚式で使用されます。白無垢や色打掛との組み合わせが一般的です。▽角隠しとは
色打掛や引き振袖と共に用いられることが多い頭飾りです。こちらも重要な特徴があります。
・デザインと構造:
角隠しは白い布で作られ、頭の上部を覆い、髪飾りを隠す形状です。布は綿帽子に比べて少し硬めで、よりシャープな印象を与えます。・歴史と由来:
角隠しは、江戸時代中期から後期にかけて普及しました。名前の由来は、女性の「角」を隠すという意味があり、穏やかな性格を象徴します。・用途とシーン:
和装の披露宴や現代的な結婚式で使用されることが多いです。色打掛や引き振袖と組み合わせることで、華やかさと格式を演出します。▽ 綿帽子と角隠しの選び方 ・式のスタイル: ・衣装とのバランス: ・個人の好み:
▽ まとめ
和装ウェディングにおいて、綿帽子と角隠しはどちらも花嫁を引き立てる重要なアイテムです。それぞれの特徴や歴史を理解し、自分の式のスタイルや衣装に合ったものを選ぶことで、より一層美しい和装姿を実現できます。伝統とモダンを融合させた和装ウェディングを楽しんでください。

【ご予約、ご相談の流れ】
▽ご希望のお日にちが決まっている方はこちらhttps://www.photorait.net/studio/203024/contact?type=vacancy
ご希望のプランをお選びください
※その他ご質問等ある場合は、【+その他の要望を追加する】にご入力ください
▽プラン一覧はこちら
https://www.photorait.net/studio/203024/plan
▽フォトギャラリーはこちら
https://www.photorait.net/studio/203024/photo
--------------
《スタジオ情報》
INAI WEDDING WASOU
〒111-0034
東京都台東区雷門1丁目1−10
--------------
◆LINEでもご相談承っております。
お友達登録して日程調整も可能です。
@853byemd
◆Instagramではキャンペーン情報を配信しています!
@wasou_inaiwedding
1日3組限定 貸切空間のため、土日祝日は埋まりやすくなります。
土日祝日をご希望の場合はお早めにお問い合わせください。
みなさまからのご予約、お待ちしております^^