♦和装の選び方♦ 白無垢とは?
こんにちは♪
Dears Pictures CHIBAスタッフブログです。
いつもブログを御覧いただきありがとうございます!
本日はこんなお悩みを解決☆
『和装で撮影したいけれど、白無垢と色打掛、どっちにしよう??』
・披露宴当日は洋装なので、写真だけでも和装を撮りたいな
・結婚式の予定はないけれど、和装の写真だけでも収めておきたい
そんな時、花嫁衣裳として日本古来からある白無垢と色打掛。
どちらがいいのか、悩まれてしまいますね^^

~白無垢について~
白無垢とは、全て白で統一されたお衣装のこと。
白には『嫁ぎ先の家風に染まる』という意味が込められています。
白無垢の打掛は必ず白で、施されている刺繍の糸も白で統一されているのが特徴です。
打掛の下に着る掛下や帯、小物、装飾品も全て白で揃えられますが、
最近ではピンクやグリーンなどといった色物の掛下や小物を加えるのも人気です♪

『白』といっても、実はたくさんの『白』があります。
純白、オフホワイト、アイボリー・・・
お着物の色の違いによってお顔映りが変わるので、ご自身のお顔や肌に合うお色を見つけてみてください♪

白無垢には綿帽子や角隠しを合わせられるお姿を見たことがあるかもしれません^^
奥ゆかしい姿に、日本の良き伝統を感じますね。
最近では白無垢に洋髪を合わせられるお客様が多いように見受けられます。
大輪のお花をつけられたり、すっきりとまとてみたり・・・

白無垢ひとつでも、こんなにたくさんバリエーションを持つことができるのも和装の魅力です。
次回は『色打掛編』をお届けいたします♪
************
オンライン相談会受付中!
************
■わざわざ行くのが面倒という方
■気軽に相談したい方
***********
ご来店相談会も受付中!
***********
■スタジオの雰囲気を見てみたい方
■スタッフと会って色々と相談したいという方
※撮影の兼ね合いにより、スタジオがご覧いただけない場合もございますのでご了承ください。
ご予約はこちらからどうぞ!
