【色打掛とは?】込められた意味合いをご紹介!
こんにちは!一花写真館です!スタッフブログをご覧いただきありがとうございます!
前回に引き続き、白無垢と色打掛に込められた古くからの意味合いをご紹介していきます!
意味を知って着ると、愛着や撮影当日の想い等も変わってくることでしょう!
今回は色打掛のご案内です○

色打掛は、華やかさが特徴の花嫁衣裳として知られている和装の一種で、
様々な色や柄があります。

色打掛には「婚家の人になった」という意味があり、同じく花嫁衣裳として着用されている白無垢よりも格は低いと言われています。
豪華な絵柄が描かれた色打掛は、「花嫁が幸せになれるように」という願いも込められており、結婚式のような舞台でも際立つ華やかさから、花嫁衣裳としてピッタリです。

こんな素敵な意味合いがある色打掛をスタジオリシアンで体験しませんか?
和装には伝統やおお伝えがたくさんあり、日本らしさを感じることができます。
皆様も是非スタジオリシアンで素敵なフォトウエディングを思い出に残しませんか?
最後までご覧頂きありがとうございました!
おふたりの最高な笑顔とお会いできる日を
スタッフ一同心よりお待ちしております。
゚+。*゚+。。+゚*。+゚ ゚+。*゚+。。+゚*。+゚ ゚+。*゚+
♪公式Instagramをチェック♪
一花写真館公式 ⇒ @ichihana_wedding