フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|スタジオアロウズ浜松【studioArrows】|Photorait

スタジオアロウズ浜松【studioArrows】

スタジオアロウズ浜松【studioArrows】

スタジオアロウズハママツ

4.7

053-424-6013

和装小物の意味

公開日:2023年7月8日(土)

こんにちは。Studio Arrowsです。


本日は、花嫁和装に合わせる小物に込められた意味
についてご紹介させていただきます。


和装で必需品とされる小物は、江戸時代に女性が
実用品として使用しておりました。

それぞれに、特別な意味や願いが込められており
とてもめでたいものとされています。


和装小物の意味


【 懐剣 】
懐剣は武家の女性が護身用に持っていた短剣です。
「邪悪なものを寄せ付けない」
「自分の身は自分で守る」
「一度嫁いだら帰らない」
という意味が込められています。
妻となる覚悟やお守りの役割で、帯の間に挿して飾ります。


【 筥迫 】
筥迫は、女性が紅筆や白粉などを入れて持っていた箱状のもの。
今でいうお化粧ポーチのようなものです。
「身だしなみに気を付けて、いつまでも美しく」
という意味が込められています。


【 末広 】
末広とは、扇子のことです。
広げて使用するのは、マナー違反とされています。
扇子の面は、片側は金色、もう片側は銀色になっています。
「末広がりの幸せが続きますように」
という願いが込められており帯に挿して飾ります。


和装小物の意味


懐剣と筥迫は白無垢や色打掛のデザインに合わせて
お好きなお色でコーディネートしていただけます。

小物を変えるだけでも和装全体の印象が変わり、
同じ着物でも違った雰囲気を楽しめます。


Studio Arrowsでも様々なお色をご用意しております。
ぜひ、お好きな組み合わせでお楽しみください♪





--------------------------------------------------------------
撮影に関するご相談やスタジオのご見学は
フォトレイトやLINE等でも承っております。
ぜひ一度お気軽にご来館ください♪

問い合わせ
資料請求
見学・相談予約
--------------------------------------------------------------



Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

[PR]Photoraitのおすすめスタジオ

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
資料請求する
ページトップへ