フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|ip-one|Photorait

ip-one

ip-one

アイピーワン

4.9

ip-oneが解説!フォトウェディングはどんなカップルにオススメ??

公開日:2023年9月14日(木)

スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。私達ip-oneは、名古屋をフォトウエディング撮影を行なっています。本日のブログは、「フォトウェディングはどんなカップルにオススメ??」をお届けします。ip-oneの視点から様々な角度から解説します。フォトウエディング撮影をご検討されているカップルは、是非参考にしてみてください。

はじめに
近年、多くのカップルの間で人気を集めている「フォトウェディング」。これは、伝統的な結婚式や披露宴を行わない代わりに、スタジオやロケーションで写真撮影を行うというスタイルのものです。では、なぜ多くのカップルがフォトウェディングを選択するのでしょうか。

まず、魅力の1つとして自由度の高さにあります。結婚式や披露宴は、場所や日程、招待するゲスト数など様々な制約が伴うもの。しかし、フォトウェディングならば、好きな場所、好きな時間、そして何より2人だけの特別な時間を過ごしながら、理想の1枚を追求することができます。また、結婚式の一日はあっという間に過ぎてしまい、多くのカップルが「もっとゆっくりとその瞬間を楽しみたかった」と感じることも少なくありません。

フォトウェディングでは、そのような時間の制約から解放され、2人のペースで理想通りの写真を記録することが可能となります。
さらに、フォトウェディングの魅力としては、予算面でのメリットも無視できません。一般的な結婚式と披露宴のコストは、場所や内容にもよりますが、数百万円となることが多いです。一方で、フォトウェディングは、ロケーションや撮影プランによっては約10万〜20万円前後から始めることが可能です。例えば、都内の一流ホテルでの結婚式は300万円以上、それに対してフォトウェディングの基本プランは10万円程度からとなることもあります。これだけでも、結婚式との大きなコスト差が感じられます。
このように、高品質な写真を手に入れながらも、格段に経済的な負担を軽減できるのが、フォトウェディングの大きなメリットといえるでしょう。

 ip-oneが解説!フォトウェディングはどんなカップルにオススメ??

結婚式とフォトウェディングの費用比較
結婚の記念として、多くのカップルが結婚式を検討します。しかし、結婚式は非常にコストがかかるもの。特に場所やゲスト数、料理のグレードなどによって、数百万円の費用がかかることも少なくありません。そんな中、予算を気にするカップルにとって「フォトウェディング」は非常に魅力的な選択肢となっています。

フォトウェディングの最大の特長は、大掛かりな結婚式のような多額の出費や準備の手間を省きながら、カメラマンが撮影するプロの技術による高品質な写真を手に入れられる点です。具体的には、一般的な都内の結婚式場は300万円以上かかることが多いのに対し、フォトウェディングの基本プランは10万円〜20万円程度から。この大きなコスト差は、新婚生活を始めるカップルにとって、大きな経済的なメリットとして感じられることでしょう。

さらに、フォトウェディングならではの自由度の高さを考慮すると、コスパの良さが一層際立ちます。好きな場所で、好きな衣装で、2人だけの時間を大切にしながら最高の1枚を追求する。そのすべてが、比較的リーズナブルな価格で実現するのです。

ロケーションにこだわりたいカップルへ
結婚の記念に残る写真。その背景に選ぶロケーションは、その特別な瞬間をより一層引き立てる大切な要素の一つです。伝統的な結婚式の場合、教会やホテル、神社といった場所が一般的で、選択肢に制約が生じることも。しかし、フォトウェディングを選べば、そのような制約から解放され、心ゆくまでロケーションにこだわることができます。

国内での人気ロケーションとしては、都会のモダンな景観を背景にしたり、古都の風情を感じることができる庭園、または大自然の中での撮影を望むなら森林や海がオススメです。
国外のロケーションも人気が高まっています。ロマンチックな気分に浸れるフランスのパリ、古代の遺跡が魅力のイタリアなど、海外ならではの背景で撮影が可能です。

さらに、季節によってもオススメのスポットは変わってきます。春は桜の名所での撮影が人気で、夏は海辺や高原、秋は紅葉が美しい場所、冬は雪景色を背景にした撮影がオススメです。このように、フォトウェディングは、2人の好みやこだわりを最大限に活かし、一生の思い出となる特別なロケーションでの撮影を実現します。

 ip-oneが解説!フォトウェディングはどんなカップルにオススメ??

ゆっくりとした時間を過ごしたいカップルへ
結婚式の日は、新郎新婦にとって一生に一度の特別な日。しかし、それだけにスケジュールが詰め込まれ、多くのことをこなすために駆け足で過ごすことが多いものです。特に、撮影の時間はその一部でしかなく、たくさんのシチュエーションやポーズを試みることが難しい場合も。そんな中、ゆっくりとした時間の中で、自分たちのペースで撮影を楽しみたいと考えるカップルに、フォトウェディングはピッタリの選択となります。

フォトウェディングの大きな魅力は、時間に縛られず、撮影に専念できる点にあります。何度も衣装を変えたり、異なるロケーションでの撮影を試みたり、自分たちの理想とする一枚を追求するための時間が十分に取れるのです。何時間もかけて、様々なシーンを撮ることができるので、最終的には多くの選択肢の中から、お気に入りの写真を選ぶことができます。

また、撮影自体もプレッシャーから解放され、リラックスした雰囲気の中で進められます。
カメラマンとのコミュニケーションをとりながら、自分たちの希望やこだわりを反映させた撮影が可能となります。その結果、自然体の笑顔や、こだわりのポーズが生まれるのです。


このように、ゆったりとした時間を持つことで、2人の絆や魅力を引き出した写真が完成します。一生の思い出となる写真を、心ゆくまでの時間をかけて作成できるフォトウェディング。ゆっくりとした時間を大切にしたいカップルには、魅力的な選択と言えるでしょう。

着たい衣装に自由度を持ちたいカップルへ
結婚式や披露宴の場には、従来のドレスやタキシードといった一定のフォーマットが存在します。しかし、カップルそれぞれには独自のセンスやファッションへのこだわりがあるもの。そんな2人の個性を最大限に生かしたい時、フォトウェディングなら可能です。

フォトウェディングの大きな特長の一つは、衣装に対する自由度の高さにあります。伝統的な白いウェディングドレスや黒いタキシードはもちろんのこと、カジュアルな洋服、伝統的な民族衣装、または趣味や特定のテーマに基づいたユニークな衣装まで、自分たちの好みやセンスを反映した選択が可能となります。

例えば、2海辺でのカジュアルなTシャツとデニムの組み合わせ、冬の雪景色をバックにしたニットやマフラーを取り入れたスタイリングなど、幅広い選択肢が広がります。さらに、異なる衣装を何度も変えることで、1日の中で多彩なシチュエーションの撮影を楽しむこともできます。ロマンティックなドレス姿での写真と、カジュアルな日常の姿を同時に残すことが可能となり、それぞれの雰囲気を楽しむことができます。


このように、フォトウェディングを選ぶことで、2人の個性や好みを自由自在に表現することができるのです。衣装に対する独自のこだわりやイメージを持つカップルにとって、フォトウェディングは理想を叶えてくれることでしょう。

結婚式は挙げないけど記念に残したいカップルへ
結婚という節目の日に、多くのカップルが結婚式を挙げるのは、日本の伝統的なスタイルの一つです。しかし、時代は変わり、多様性が求められる今、結婚式そのものを挙げることにこだわらないカップルが増えてきました。結婚式のスタイルにとらわれず、自分たちらしい形を追求する中で、フォトウェディングはその一つの魅力的な選択肢として浮かび上がってきます。

結婚式自体を挙げることのないカップルでも、2人の絆や愛を形に残す方法として、フォトウェディングは最適です。伝統的な結婚式にはない、リラックスした雰囲気の中での撮影が可能となり、2人の自然な表情や、普段見せない特別な一瞬をキャッチすることができます。

もちろん、結婚式を挙げないという選択は、経済的な理由だけでなく、シンプルなスタイルを好む、プライベートな時間を大切にしたいなど、さまざまな背景が考えられます。そんな中、フォトウェディングは、限られた時間や場所に縛られず、自分たちのペースで理想の一枚を追求できる方法として注目されています。

 ip-oneが解説!フォトウェディングはどんなカップルにオススメ??

結婚式を挙げることに迷いがあるカップルにおすすめ
結婚は人生の大きな節目の一つであり、多くのカップルがそれを祝うための結婚式を考えます。しかし、すべてのカップルが結婚式を希望するわけではありません。再婚や晩婚で「かしこまった式はちょっと…」と感じる方、妊娠中で身体に負担をかけたくない方、または経済的な理由で結婚式を挙げるのが難しい方もいるでしょう。

そんなカップルには、フォトウェディングがぴったりです。写真だけの結婚式であれば、コストと時間を大幅に抑えることができます。結婚式のプレッシャーから解放され二人だけの特別な時間を持つことが可能です。

また、家族や親しい友人だけを招待して、アットホームな雰囲気の中で撮影を行うことできます。この方法なら、自分たちらしい、自然体の記念写真を残すことができるでしょう。
もし、どのような形式で結婚を祝うか迷っているなら、フォトウェディングを検討する価値は十分にあるでしょう。

現在は、多様性と個性が尊重される時代となっています。結婚という大きな節目においても、その価値観の変化は色濃く反映されています。かつては一般的だった伝統的な結婚式の形にとらわれず、カップルそれぞれが自分たちのスタイルや価値観に基づいて選択することが、今の新しい潮流となっています。

その中で注目されるのが、フォトウェディングです。フォトウェディングは、従来の結婚式の枠組みを超えて、カップルのさまざまなニーズや希望に応えるための手段として急速に普及しています。その最大の魅力は、自由度と柔軟性にあります。

予算に合わせて計画したいカップル、特定のロケーションで思い出を刻みたいカップル、ゆっくりとした撮影時間を重視するカップル、独自のファッションセンスを取り入れたいカップル、そして結婚式そのものは挙げないが記念として何か形に残したいカップル。これらの多様なニーズに、フォトウェディングはしっかりと答えています。
自分たちの希望やスタイルに合わせて、特別な瞬間を記録することができるフォトウェディングは、これからも多くのカップルに選ばれ続けることでしょう。

ここからは、フォトウェディングを行う際に気をつけるべきポイントについて解説します。まずは、気になる費用の詳細についてです。

スタジオ撮影での費用相場
愛知エリアのスタジオでは、和装1点プランで5~11万円、洋装1点プランで3~11万円、和洋装2点プランで20万円前後が相場となっています。(全国のスタジオでも、おおよそ同額の費用だと思われます)また、スタジオ撮影だけでなくロケーション撮影を希望する場合は、オプションで費用がかかるスタジオが多数です。撮影内容によっては、相場以上の費用がかかることもあります。土日祝日の撮影は料金がアップするスタジオもあるので、それらも含めて予算内に収まるか確認すると良いでしょう。

ロケーション撮影での費用相場
愛知エリアのロケーション撮影の場合、費用は約10~20万円程度と言われています。スタジオ撮影よりもやや高めの価格です。(全国的にもおおよそ同額の費用かと思われます)ロケーション撮影には人気の撮影スポット・着用する衣装によって撮影場所を選べるメリットがあります。バリエーションも豊富に写真が撮影できるので、「充実した写真内容を希望」というカップルにはぴったりです。 

料金は、スタジオ撮影と同じく衣裳の種類によって区分けされている事が多いです。

衣裳別の相場
洋装1点プラン・・・10~15万円前後

和装1点プラン・・・15万円前後

洋装和装2点プラン・・・25万円前後

スタジオやプランによっては、もう少し費用を抑える事も可能の場合もあります。

一般的なプランの内容は次のとおりです。
撮影料金
衣裳(2人分各1着ずつ)
着付け
新婦ヘアメイク
靴・アクセサリーなどの小物一式
1カット分もしくは全カット分の写真データ代
移動費・出張料
スタジオ撮影と比較すると、撮影データが多いのもメリットです。ロケーション撮影の場合、様々な場所で撮影が行えるので、自然と撮影枚数が多くなる傾向があります。また出張料としてカメラマンの交通費などは、遠方や複数のエリアで撮影する場合、オプションとして追加料金が掛かることが多いようです。

事前に優先順位を決めておく
フォトウェディングの費用を抑えるために大切なことは、事前に優先順位を決めておく事です。写真のクオリティ・衣装・美容・スタジオ撮影・ロケーション撮影など、自分達にとって叶えるべき優先順位を予め決めておき、どこに費用をかけるべきかを事前に二人で相談しておきましょう。スタジオから、打ち合わせで提案される内容は魅力的なものが多く、勧められるオプションも追加したくなるものばかりです。話をしているうちに衣装の数を増やしたくなったり、オプションを申し込みたくなったりするケースも珍しくありません。しかし、事前に優先順位を決めておけば、費用が膨らんできたときも冷静に判断できるきっかけになります。

また、基本プランの内容とオプション内容まで比較しましょう。その都度、先方に見積書を出してもらうのがオススメです。基本料金だけでなく、自分たちの希望を叶えるために必要なオプションの金額を出しておくと、詳細の費用が把握でき優先順位に基づいて判断が行えるでしょう。

フォトウェディングは、一生の思い出となるものです。限られた予算の中で自分たちの希望を叶えるためには、何を一番に優先したいか2人で考え相談していくことが大切でしょう。後悔のないフォトウェディングにできるよう、依頼をするスタジオ選びやプラン選びをしっかりと行い、素敵な写真を残してください。

 ip-oneが解説!フォトウェディングはどんなカップルにオススメ??

スタジオ選びのポイント
スタジオ会社を探す際のポイントは、まずプラン内容が充実しているのかを確認しましょう。プランが充実していないと、自分達の希望と誤差が生じ、イメージをしていたシチュエーションを伝えても希望通りに撮影が行われないケースがあります。当然ながらプランは、スタジオ会社によって違いがあります。例えばロケーション撮影もロケーション場所が指定されているプランのスタジオもあれば、国内ならどこでもロケーション撮影ができるスタジオもあります。そのため希望のシチュエーションで撮影するためには、できるだけ希望通りのプランがあるスタジオ会社を選ぶといいでしょう。
意外かもしれないですが、希望によっては小規模のスタジオ会社がいいこともあります。小規模が故に様々な希望にも、対応可能な場合があります。1組1組にもコミットしたプランを案内してくれる、小規模スタジオを一度検討するのもいいでしょう。理想のシチュエーションをある程度決めておいて、どんな写真が撮りたいのかイメージを固めておくとスタジオ会社選びもスムーズに行えます。

 ip-oneが解説!フォトウェディングはどんなカップルにオススメ??

事前に調べておくべきスタジオ会社のプラン内容
自分達が候補に挙げたスタジオ会社のプラン内容の詳細を事前に調べましょう。いざその時になって困ることのないよう、下記の内容を確認しておくといいでしょう。

1.カメラマン・ヘアメイクのクオリティと所要時間
2.衣装の充実度
3.ロケーション撮影の場合、雨天の対応・万が一のキャンセル対応

スタジオ会社選び全体を通して言えることですが、1社だけでなく2社〜3社程度、候補のスタジオ会社を選んでおくと、比較が行えるのでおすすめです。気になるところをピックアップしておき、料金やプランを各社で比較して絞っていくのが良いでしょう。

カメラマン・ヘアメイクのクオリティと所要時間について
写真のクオリティや仕上がりは、一番気になるところです。ロケーション撮影やスタジオ撮影どちらも、カメラマンの撮影技術で大きく仕上がりは変わってしまいます。また、ヘアメイクスタッフも同様のことが言えます。カメラマン・ヘアメイクスタッフは慎重に選びましょう。

また最近では高確率で、カメラマン・ヘアメイクスタッフが個別にインスタグラムを行なっている事が多いです。気になるカメラマンやヘアメイクスタッフのインスタグラムを確認し、指名が行えるか事前にスタジオ会社へ確認をしてみて下さい。

衣装の充実度
プランに対して適用される、衣装の種類や内容を事前に確認しておきましょう。プランによっては衣装選びに制限がかかり、素材が悪く・デザインが古い衣装の中からでしか選べないプランもあったりします。
まずは、自分達の希望するフォトウェディングや前撮りの内容に対して、着用可能な衣装はどれくらいあるのか確認をすると良いでしょう。スタジオ会社のプランによっては、衣装はオプション設定をされるケースが多く、追加料金が掛かってしまう事がよくあります。
また、スタジオ会社によっては、事前試着ができるのかも違ってきます。撮影当日に衣装を選ぶスタジオもあれば、事前来店で試着する事が可能なスタジオ会社もあります。また、衣装専門店と提携しているスタジオもあり衣装に関しては、提携先の衣装店で衣装を決める事ができたりもしますので、チェックしてみて下さい。

ロケーション撮影の場合、雨天の対応・万が一のキャンセル対応
ロケーション撮影を選択した方達は、心配材料としては撮影日の天候不良があげられます。天候不良の際はどのような対応になるかを事前にスタジオ会社へ確認するとよいでしょう。考えられるケースとしては3つあります。

1.予備日を事前に設ける事ができる
2.雨天でも撮影は基本決行する
3.撮影日から数日前の天気予報で、撮影延期を判断し再度撮影日を決める

予備日を事前に設けられるのがベストですが、対応可能なスタジオはそんなに多くはありません。予備日を設ける事でスタジオ会社の予約枠が少なくなる為です。ただ撮影時期によっては予備日が可能な場合もありますので、一度スタジオ会社に相談するのも良いでしょう。次に雨天でも撮影決行をするスタジオ会社ですが、正直おすすめはしません。。。
このようなスタジオは「雨しか撮影できない写真もあります」と雨天撮影のメリットを話す事が多いですが、雨天撮影の内容はどうしても限らてしまいます。本来のロケーション撮影で行う内容と比較した際に、内容が乏しい撮影となってしまいます。

最後に撮影日から数日前からの天気予報で、撮影延期を判断し再度撮影日を決めるですが、この対応が行えるスタジオ会社が一番多いかと思われます。ただし、スタジオ会社によって延期の判断が撮影日からいつのタイミングかは異なります。撮影日から1週間前・3日前・前日など日数が異なるケースがありますので、事前に確認をしましょう。また、延期日対応に対して料金が発生する場合もありますので、こちらもあわせて確認をしましょう。

 ip-oneが解説!フォトウェディングはどんなカップルにオススメ??

撮影日程に関して
ほとんどの方達は撮影時期を決めてから、比較的ゆっくりとスタジオ会社を選ぶ事が多いです。フォトウェディングでは、人気シーズンがあり予約が早いうちから埋まってしう為、撮影の時期が決まったら早めのスタジオ選び・撮影日の予約をおすすめします。それは、先に紹介をした項目、全て直結します。

・自分達の撮影希望日
・カメラマンの予約状況
・ヘアメイクスタッフの予約状況
・衣装の予約状況

フォトウェディングを行う際は、これらの項目すべての都合が揃わないと撮影を行う事ができません。撮影の時期が決まったら早めのスタジオ選び・撮影日の予約を行なっていきましょう。撮影の予約が完了したら、スケジュールや撮影内容の打合せを決めることができます。また、早めに予約が行えたら撮影に使用したい小物など準備もゆとりをもって行えます。

 ip-oneが解説!フォトウェディングはどんなカップルにオススメ??

3月・4月の予約はお早めに
フォトウェディングで一番の人気シーズン。桜が撮影できる期間は1年間の中で10日間〜2週間ほどしかありません。場所によって桜の満開シーズンにずれはあるものの、3月下旬から4月上旬にかけてがメインとなります。雨が降ってしまうとあっという間に花びらも無くなってしまう桜。一年の内にもっとも集中する時期と言っても過言ではありません。先ほどのカメラマン、ヘアメイク、衣装など日程を抑えることを最優先することをオススメします。早い方は10月〜12月にはすでに予約される方達もいます。1月〜2月も予約が入りやすい時期ですので、桜と一緒にフォトウェディングを希望される場合は、できるだけ早めに動きましょう。

5月は人気シーズ
5月もフォトウェディング撮影の予約が集中しやすい月です。大型連休のゴールデンウィークにフォトウェディング撮影を希望される場合は、スタジオ選びから撮影日のご予約を可能な限り、早めに行うことをおすすめします。ゴールデンウィーク明けでも撮影のご予約は比較的多い月です。5月中の撮影を希望されるなら2〜3ヶ月前までには決めておいたほうがいいと思います。

6月・7月・8月は予約が取りやすい
梅雨時期や夏場に入りロケーション撮影の予約が落ち着く月です。一方で結婚式場やスタジオでフォトウェディング・前撮りを行う場合は天候や気温を気にしなくていいので、たとえ梅雨の時期や夏場の猛暑だったとしても、問題なく撮影することができます。一方、梅雨の時期にロケーション撮影を希望される場合は上記でも紹介した通り、延期日の対応や予備日の対応が行えるかを事前にスタジオ会社へ確認しましょう。

9月・10月は人気シーズン
9月・10月は夏の暑さも落ちつき年間通じて気候も安定してます。気候が落ち着いたこの時期にフォトウェディングでロケーション撮影を希望される方達が多いです。また、秋口で撮影を行う方達は、フォトウェディングの写真を年賀状で使用される方達が多いです。

11月紅葉シーズンは人気
フォトウェディングで紅葉のロケーション撮影は人気の季節です。イチョウやモミジなど、和装だけでなくドレスでもキレイな写真が残せます。気候的にも過ごしやすい時期で、やはり人気が高いシーズンです。桜シーズンと同様に8月〜9月にかけて予約を入れる方も多いです。

12月〜2月は比較的予約しやすい
年末年始という事もありお客様の仕事がお忙しい時期です。比較的予約が取りやすいでしょう。またロケーション撮影を行う際は、気温が低く寒い時期ですのでドレス撮影より和装でロケーション撮影を行う方達が多いです。あまり人気シーズではない12月・1月・2月ですが冬のすみきた空気は綺麗な写真撮影が行えるので、おすすめです。青空や夕景の撮影が特におすすめです。

 ip-oneが解説!フォトウェディングはどんなカップルにオススメ??

確実に予約を入れたいなら3カ月前
年間通じて人気のシーズや予約が取りやすいシーズがあります。まずは自分達でどの季節に撮影を行うのか相談されると良いでしょう。スタジオ撮影・ロケーション撮影関わらず人気のシーズは早めの撮影予約が必須です。

撮影までの流れ
ここからは撮影のお申し込みから、撮影当日までのフローについて解説します。多くのスタジオでは正式なお申し込み後は、希望プラン・撮影日・撮影場所・衣装合わせについてフォトプランナーや営業スタッフとやり取りを行います。
スタジオによって異なりますが、担当スタッフがつく場合と担当スタッフは固定せず、やり取りを行うスタジオもあります。

そして、撮影当日までの間に質問などがあれば、メールや電話でやり取りを行います。その後、衣装合わせを行い(撮影当日に衣装合わせを行うスタジオもあります)当日を迎えるケースが多いです。そして、撮影当日に初めて担当フォトグラファーと会うことになるでしょう。 

 ip-oneが解説!フォトウェディングはどんなカップルにオススメ??

【ip-oneの無料相談会】
ip-oneでは、他社スタジオとは少し異なったオンライン相談会・来館相談会を行っています。
先程、ご案内をさせていただきましたが、多くのスタジオさんではフォトプランナーや営業スタッフが相談会の応対を行っています。
ip-oneではフォトグラファーが直接、相談会の応対を行っています。
さらに、正式のお申し込みをいただい際には、相談会で応対をさせていただいたフォトグラファーが(お問い合わせ窓口&撮影前の打ち合わせ&撮影担当&撮影後の納品)まで、全てのフローに対して、新郎新婦様の専属スタッフとしてご対応を行っています。
この制度を私達は、カメラマン一貫制度と呼んでいます。
新郎新婦様のご不安点やご不明点を担当フォトグラファーが直接解消し、撮影当日に至るまでに、新郎新婦様と担当フォトグラファーが繋がりを持つことで、信頼関係を築き、構築することを大切にしています。
多くのスタジオでは、撮影当日に初めてフォトグラファーと対面をします。撮影当日に初めて会うフォトグラファーと、相談会から撮影当日まで色々なやり取りや、打ち合わせを行なったフォトグラファーとでは、新郎新婦様の信頼度は全く異なるでしょう。

【カメラマン一貫制度のメリット】
カメラマン一貫制度では、新郎新婦様が正式なお申し込みの前に、担当フォトグラファーから具体的な撮影内容を聞くことができます。
誤解がないように先に記載いたしますが、他者スタジオにおいても、相談会で営業スタッフさんやフォトプランナーから、具体的な撮影内容を聞くことはできるかと思います。
ただし、フォトグラファーではないので撮影の技術的なことや、撮影の現場においての詳細な内容を理解していることは少ないでしょう。
ip-oneでは、オンライン相談会や来館相談会で担当フォトグラファーより、実際の撮影データを新郎新婦様にご覧をいただき撮影内容の説明を行っています。
その際に、担当フォトグラファーは自身で撮影を行なった撮影データでご案内を行っています。
「撮影の背景やストーリー」「この写真はどのような意図で撮影を行なったのか」「新郎新婦様にどのような提案を行なったのか」など、担当フォトグラファーにしか分からない、リアルな撮影内容のご案内を行っています。検討段階である相談会において、担当フォトグラファーから新郎新婦様へ撮影内容のご案内を行うことで、より具体的な撮影イメージを共有することができます。

ip-oneでは正式なお申し込み後、相談会から引き続き担当フォトグラファーから改めて、希望プラン・撮影日・撮影場所・衣装合わせのご案内を行っています。また、ご質問・ご不明点があった場合は、メールや電話で担当フォトグラファーから直接お答えをしています。レスポンスも基本、その日中にお返ししています。
窓口を一本化し、撮影前から新郎新婦様とやり取りを行い信頼関係を築くことを大切にしています。多くのスタジオでは、撮影当日に担当フォトグラファーと初めて会うケースが多いです。事前に打ち合わせを担当フォトグラファーと直接行えるスタジオは少ないでしょう。
そのため、打ち合わせが担当フォトグラファーと行えない代わりに、撮影指示書を送ることができるスタジオもあります。また、スタジオによってはオプションでフォトグラファー指名制度があり、追加料金を支払うことで、打ち合わせが行えたりもします。 当社では、フォトグラファーの指名制度はありません。相談会から撮影後まで、担当フォトグラファーが専属スタッフとしてご対応を行っています。

 また、撮影前には必ず新郎新婦様と打ち合わせを行なっています。 「ご希望カットはありますか?」「好みの写真の雰囲気は?」「好みじゃない写真の雰囲気は?」など、細かくヒアリングを行い新郎新婦様に合った撮影内容のご提案を行っています。相談会から担当フォトグラファーが専属スタッフとして、新郎新婦様とその都度やり取りを行い、事前の打ち合わせ、そして撮影当日を迎えていただいています。いざ撮影が始まれば、新郎新婦様と担当フォトグラファーは関係性も築かれた状態ですので、撮影を安心して楽しんで頂くことができるのです。

いかがでしたか?ip-oneが解説!フォトウェディングはどんなカップルにオススメ??を紹介させて頂きました。参考にしていただければ嬉しいです。ip-oneでは、経験豊富で撮影技術力の高いフォトグラファー2名体制で前撮り&フォトウエディング撮影を行っています。こだわりの撮影クオリティと充実した内容をお届けしています。「興味がある」「撮影の相談をしてみたい」などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

資料請求・・・https://www.photorait.net/studio/202345/contact?type=request_info

相談会ご予約・・・https://www.photorait.net/studio/202345/contact?type=appointment

お問い合わせ・・・https://www.photorait.net/studio/202345/contact?type=contact

撮影日の空き確認・・・https://www.photorait.net/studio/202345/contact?type=vacancy

執筆者:株式会社ip-one(アイピーワン) 渡邉康人
設立: 2019年4月
代表取締役兼フォトグラファー
生年月日: 1984年1月26日
実績: ブライダルカメラマン歴20年/3000組以上の撮影担当
プロフィール
名古屋の新規写真スタジオの立ち上げメンバーとして、約10年間フォトグラファー部門の総括責任者を務める。同スタジオと業務提携の国内最大手結婚式場を含む、約40会場の撮影責任者も歴任。
その後、経験をさらに広げるため、大手の結婚式場に転職。福岡県・大分県・佐賀県・広島県・愛知県と、多岐にわたる地域でのブライダル撮影を経験。フォトグラファーとして約5年間従事し、その間、国内最大規模のウェディングフォトコンテストで審査員特別賞を受賞。

2019年に独立を果たし、同年4月に株式会社ip-oneを設立。現在は名古屋を中心に「フォトウェディング」や「前撮り」撮影を主なサービスとして展開し、多くのカップルの大切な思い出作りをサポートしています。
当ブログに掲載されているすべてのコンテツの著作権は管理人に帰属します。無断での転載、複製、改変などの行為はご遠慮ください。

Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こだわりポイント

[PR]Photoraitのおすすめスタジオ

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
ページトップへ