前撮り・フォトウェディングでロケーションフォトをご検討の方達へ
いつもスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます!名古屋でフォトウェディング撮影&前撮り撮影を行っているip-oneです。今回のブログでは、ロケーションフォトの基礎知識と魅力について解説します。前撮り撮影やフォトウェディング撮影をご検討中の新郎新婦の皆様は、ぜひ参考にしていただければ嬉しいです。

ロケーションフォトは、特定のロケーション場所や風景を背景にした写真撮影のことを指します。前撮りやフォトウェディングでは、新郎新婦様が共通の思い出がある場所や、撮影を依頼したスタジオやフォトグラファーがおすすめするロケーション場所で撮影することが一般的です。また、最近の前撮りやフォトウェディングでは、新郎新婦様だけでなく、ご家族やご友人もロケーションフォトに参加し、自由な形式で撮影を楽しむことが人気となっています。
ロケーションフォトの魅力は、普段とは異なる場所で撮影することで、より特別な思い出を作ることができる点です。また、自然や街並みなどの写真映えする印象的な場所で撮影することで、写真に深みにある雰囲気が出て、印象的で美しい写真を撮影することができます。前撮りやフォトウェディング撮影でロケーションフォトを取り入れることで、開放的な空間の中で自然な笑顔や表情を引き出すこともできます。
ロケーションフォトの撮影場所は、季節や天候によっても選択することができます。春の桜や秋の紅葉、夏の新緑といった自分たちの好みのシチュエーションで撮影場所を選ぶ事も魅力の一つとなります。また、建造物や洋館などの室内での撮影も人気です。


実際にロケーションフォトを行う際には、フォトグラファーから撮影場所の提案や、その場の雰囲気に合わせたポージングや目線などの指示が行われます。新郎新婦様には、撮影の進行に合わせてポージングや目線のレクチャーが行われます。ここからは、ロケーションフォトの際にフォトグラファーが行う基本的なポージングや目線について解説していきます。
まずは基本的なポージングですが、手を繋いだり、肩を寄せ合ったり、お互いを見つめ合ったりするポージングが基本となります。具体的な体の角度などの細かな調整については、フォトグラファーからの指示があります。基本のポージングを行いながら、フォトグラファーはロケーションの背景を美しく構図に取り入れ、印象的な写真を撮影していきます。また、基本のポージングを応用して、手を繋いで歩くシーンや走るシーンなど動きのある撮影も行われる事があります。
表情に関しては、自然な笑顔や笑い声が聞こえるような写真が良いです。一方で真剣な眼差しや表情でも撮影する事で、写真にバリエーションが生まれますので、様々な表情での撮影もおすすめです。基本的には、フォトグラファーから撮影内容の提案がありますので、お任せすると良いでしょう。



ロケーションフォトは、自然な風景を背景に撮影される写真です。ロケーションフォトでは、ロケーション場所や天候などの環境条件が撮影の雰囲気に大きく影響するため、フォトグラファーには撮影技術や経験、テクニックが求められます。以下では、ロケーションフォトで必要な撮影テクニックをご紹介します。
1.環境に合わせた撮影スタイルの選択
ロケーションフォトでは、背景や環境が写真の雰囲気を大きく左右します。フォトグラファーは環境に応じて適切な撮影スタイルを選択します。例えば、森林や海といった自然環境では、自然な雰囲気を引き出す撮影スタイルが適しています。一方、建物や洋館のような場所では、建物の特徴や雰囲気に合わせたクラシカルな撮影スタイルが求められます。
2.ライティングの調整
ロケーションフォトでは、ライティングが写真の品質に大きな影響を与えます。自然光を使う場合、撮影時間や天候に合わせて光の角度や強さを調整する必要があります。また、レフ板を活用する知識も必要です。人工光源(ストロボやライトなど)を使う場合は、周囲の明るさや光の角度、色温度などを調整する撮影テクニックが必要です。



3.レンズのボケを活用する
ロケーションフォトでは、背景の景色をボケさせることで、新郎新婦を引き立てることができます。ピントを合わせることで、レンズの特性を活かした美しいボケが生まれ、印象的な写真を撮影することができます。また、表情に焦点を当てた撮影を行うことで、臨場感や印象的な表情を引き出すこともできます。
4.背景とのバランス感
ロケーションフォトでは、背景と被写体のバランスを考慮することが重要です。背景が派手すぎると、被写体が埋もれてしまい、写真全体のバランスが損なわれます。フォトグラファーは、背景の色味や雰囲気に合わせてバランスを調整する必要があります。
5.ポーズやアングルの変化
同じポーズやアングルで撮影するよりも、ポーズやアングルを変えることで写真に変化をもたらすことができます。また、カメラの高さや斜めからの撮影など、さまざまな角度で撮影することで、バラエティに富んだ写真を作り出すことができます。
6.レタッチ編集
ロケーションフォトは、撮影後のレタッチ編集によってさらに美しい仕上がりになります。色合いや明るさ、美肌の補正など、撮影データの編集を行うことで写真の品質を高めることができます。




それでは、気にになるロケーションフォトを依頼するスタジオを選ぶ際のポイントは以下の通りです。
1.サンプル画像の確認
気になったスタジオのウェブサイトやポートフォリオなどで、過去のロケーションフォトのサンプル画像を確認しましょう。そのスタジオがどのような撮影スタイルやクオリティでロケーションフォトを提供しているのか、自分たちの希望と一致しているかを確認を行うことが大切です。
2.撮影プランや料金体系の確認
スタジオによって提供される撮影プランや料金体系は異なるケースが多々あります。自分たちの希望する撮影内容や予算に合わせて、スタジオのプランや料金体系が適切か確認しましょう。
3.実際にスタジオに訪問する
可能であれば出来る限り、スタジオに訪問してみることをおすすめします。訪問時にスタッフの対応や接客態度を観察し、信頼できるスタジオかどうか判断しましょう。また、疑問や不安がある場合はスタッフに相談し、丁寧な説明やサポートを受けられるか確認しましょう。連絡のやりとりもスムーズに行われるかも確認すると良いでしょう。撮影前に安心したサポートを受けることが、前撮りやフォトウェディング撮影において、とても大切な要素の1つとなります。



4.口コミや評判の確認
インターネットや口コミサイトなどで、そのスタジオの口コミや評判を調べることも重要です。他の新郎新婦が実際に利用した経験や感想を参考にすることで、スタジオの信頼性やサービスの質を把握することができます。
これらのポイントを考慮しながら、自分たちの希望や予算に合ったロケーションフォトを提供してくれるスタジオを選ぶことが大切です。最終的な決定をする前に、複数のスタジオを比較検討し、納得のいく選択をすることをおすすめします。


ロケーションフォトのポイントについてご紹介させていただきました。前撮りやフォトウエディングでのロケーションフォトは、思い出に残る素晴らしい写真を残すことができる撮影です。これから前撮りやフォトウエディングをご検討されている新郎新婦の皆様には、ぜひ参考にしていただけると幸いです。
ip-oneでは、経験豊富で撮影技術の高いフォトグラファー2名体制で前撮り&フォトウエディング撮影を行っています。もし「話を聞いてみたい」「興味がある」などございましたら、お気軽にお問い合わせください。ただ今、相談会を開催しております。直接フォトグラファーからプラン詳細や撮影データのご案内をさせていただきます。
資料請求・・・https://www.photorait.net/studio/202345/contact?type=request_info
相談会ご予約・・・https://www.photorait.net/studio/202345/contact?type=appointment
撮影日の空き確認・・・https://www.photorait.net/studio/202345/contact?type=vacancy
当ブログに掲載されているすべてのコンテンツの著作権は管理人に帰属します。無断での転載、複製、改変などの行為はご遠慮ください。

















