ロケーションフォトの基礎知識と魅力について
いつもスタッフブログをご覧頂き、ありがとうございます!愛知エリアでフォトウエディング撮影&前撮り撮影を行なっているip-oneです。今回のブログはロケーションフォトの基礎知識と魅力について解説します。これから前撮り撮影やフォトウエディング撮影をご検討中の、新郎新婦様は参考にして頂ければ嬉しいです。

ロケーションフォトとは、特定の場所や風景を背景にした写真撮影の事を指します。前撮りやフォトウエディングでは、新郎新婦様が共通の思い出がある場所や、撮影を依頼したスタジオやフォトグラファーが、オススメしている場所で撮影を行うのが一般的です。また最近の前撮りやフォトウエディングでは、新郎新婦様だけではなく、ご家族やご友人もロケーションフォトに参加をされて自由な形式で撮影を楽しむことも人気となっています。
ロケーションフォトの魅力は、普段とは違う場所で撮影することで、より特別な思い出になる点が挙げられます。また、背景が自然や街並みなど、特別な場所で撮影することで、写真に雰囲気が出て、より印象的で美しい写真を撮影することができます。前撮りやフォトウエディング撮影でロケーションフォトを取り入れることで、開放的な空間の中でより自然な笑顔や表情を引き出すこともできます。
ロケーションフォトの撮影場所は、季節や天候によっても選択することができます。春の桜や秋の紅葉、夏の新緑といった自分たちの好みのシュチュエーションで撮影場所を選択することも魅力の1つとなります。また建造物や洋館といった室内の撮影も行えるても人気の1つとなります。


実際にロケーションフォトを行う際には、フォトグラファーから撮影スポットの提案や、その場の雰囲気に合わせたポージングや目線といった内容を、新郎新婦様にレクチャーをして撮影を進めていきます。ここからは、ロケーションフォトの際にフォトグラファーがレクチャーを行う基本ポージングや目線などを解説していきます。
まずは基本的なポージングですが、手を繋いでいただいたり、肩を寄せ合ったり、見つめ合ったり、この辺りのポージングが、基本ポージングとなります。細かな体の角度等に関しては、その都度フォトグラファーから調整のお声がけがあります。基本ポージングを行いながら、フォトグラファーはロケ先の背景を綺麗に構図を作りし、印象的な写真を撮影していきます。また基本ポージングを応用して、手を繋いで歩くシーンや走るシーンといった動きのある撮影を行なったりもします。
また表情に関しては、自然な笑顔や笑声が聞こえるような写真がのこせるとベストです。逆に真剣な眼差しや表情でも撮影を行うことで、写真にバリエーションが増えるので様々な表情でも、撮影を行う事をオススメします。基本的にはフォトグラファーから撮影内容の提案があるので、お任せすると良いでしょう。


ロケーションフォトは、自然な風景を背景に撮影をする写真です。ロケーションフォトは、場所や天候などの環境条件に左右されるため、撮影の技術やテクニックが必要となります。ここでは、フォトグラファーのロケーションフォトで必要な撮影テクニックのご紹介させて頂きます。
1.環境に合わせた撮影スタイルの選択
ロケーションフォトでは、背景や環境が撮影の雰囲気を左右するため、撮影スタイルを環境に合わせてフォトグラファーは撮影を行います。例えば、森林や海などの自然環境では、ナチュラルな雰囲気を感じる写真撮影を行います。一方で、建造物や洋館といった建物での撮影では、建物の雰囲気に合わせてクラシカルな雰囲気や重厚感ある雰囲気を感じる撮影テクニックが必要となります。
2.ライティングの調整
ロケーションフォトでのライティングは、撮影のクオリティを左右する重要な要素です。自然光を利用する場合は、撮影時間や天候に合わせて、光の当たる角度や強さを調整することが必要です。また、自然光を有効活用するレフ板の扱い方の知識が必要となります。ストロボやライトなどの人工光を利用する場合は、周囲の明るさや点射角度、色温度などを調整できる撮影テクニックが必要です。

3.レンズのボケを活用する
ロケーションフォトでは、背景の景色をボケさせることで、被写体の新郎新婦様を引き立てることができます。新郎新婦様にピントを合わせることで、レンズ特有のボケが生まれて美しく印象的な写真を撮影することができます。また、表情にクローズアップした撮影を行えば、臨場感や印象的な表情を引き立てることもできます。
4.背景とのバランス感
ロケーションフォトでは、背景と新郎新婦様のバランスを考慮することが重要です。背景が派手すぎると、新郎新婦様が引き立たなくなり、写真全体のバランス感が損なわれます。フォトグラファーは背景の色みや雰囲気など、その場に適した背景づくりのバランス感が必要となります。
5.ポーズやアングルを変える
撮影中は同じポーズやアングルで撮影をするよりも、ポーズやアングルを変えることで、写真に変化をつけることができます。また、カメラの高低差を変えたり、斜めから撮影をすることでバリエーション豊富な撮影が行えます。
6.レタッチ編集
ロケーションフォトは、撮影後のレタッチ編集によって、さらに美しい仕上がりになります。色合いや明度、美肌レタッチなどの編集を行うことで、写真のクオリティに磨きがかかります。

それでは、ロケーションフォトを依頼するスタジオを選ぶ際には、以下のポイントを参考にして頂くと良いでしょう。
1.サンプル画像の確認
まずは、気になるスタジオのサンプル画像を確認しましょう。実際にどのような撮影を行なっているのか、どのような撮影スタイルでロケーションフォトを撮影しているのか確認を行いましょう。その上で、自分達の希望するプランがあるのかをあわせて確認を行うと良いでしょう。
2.撮影プランや料金体系の確認
スタジオによって、撮影プランや料金体系が異なります。自分たちの希望とマッチする内容か、予算内で収まる料金体系か確認を行いましょう。
3.実際にスタジオに訪問する
実際に、スタジオを訪問する事をオススメします。その際のスタッフの対応や接客がどのような内容か、また疑問点や不安点などもスタッフに相談すると良いでしょう。その後、連絡のやりとりなどがあれば、連絡のレスポンスなども気にして確認すると良いでしょう。
4.口コミや評判
ネットやサイトなどの口コミや評判も、事前に確認すると良いでしょう。実際に、そのスタジオを利用した新郎新婦様達がどのような評価をしているか、どのような体験談があるかなどを確認しておくことも大切です。

いかがでしたか?ロケーションフォトの基礎知識と魅力についてご紹介させて頂きました。前撮りやフォトウエディングでのロケーションフォトは、思い出にのこる素晴らしい写真を残すことができる撮影です。これから前撮りやフォトウエディングをご検討されている新郎新婦様には、ぜひ参考にして頂けると幸いです。
ip-oneでは、経験豊富で撮影技術が高いフォトグラファー2名体制で前撮り&フォトウエディング撮影を行なっています。「話を聞いてみたい」「興味がある」などございましたら、お気軽にお問い合わせください。只今、相談会を行なっています。直接フォトグラファーより、プラン詳細や撮影データのご案内を行なっています。
資料請求・・https://www.photorait.net/studio/202345/contact?type=request_info
相談ご予約・・https://www.photorait.net/studio/202345/contact?type=appointment
撮影日の空き確認・・https://www.photorait.net/studio/202345/contact?type=vacancy
当ブログに掲載されているすべてのコンテンツの著作権は管理人に帰属します。無断での転載、複製、改変などの行為はご遠慮ください。


















