フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|ip-one|Photorait

ip-one

ip-one

アイピーワン

4.9

結婚式のドレス選びで後悔しないポイントvo2

公開日:2023年2月23日(木)

ブログをご覧いただき、ありがとうございます!愛知県内を中心にフォトウエディング・前撮り撮影・結婚式撮影を行なっているip-oneです。今回のブログは前回に引き続き、結婚式で後悔しないドレスを選びのポイントvo2をお届けします。これから結婚式を予定されている皆さんのご参考になれば嬉しいです!

結婚式のドレス選びで後悔しないポイントvo2

【ドレスとアクセサリーの相性】
ドレス選びにおいて、アクセサリーとの相性はとても重要です。アクセサリーがドレスと調和していないと、全体の印象が損なわれてしまうことがあります。ドレスに合わせたアクセサリーの選び方についてのポイントを紹介します。
アクセサリーの種類には、ネックレス・イヤリング・ブレスレット・リングなどがあります。結婚式では、イヤリングやネックレスが一般的に使われますが、他にはヘアアクセサリーや手袋なども重要なアクセサリーとなります。
ドレスのデザインに合わせたアクセサリーを選ぶことが大切です。例えば、ハイネックのドレスであれば、イヤリングよりもネックレスを選んだ方が良いでしょう。逆に、オフショルダーのドレスには、ネックレスよりもイヤリングを選んだ方が、首元がすっきりと見えるため美しく見えます。また、ドレスのデザインがシンプルな場合は大ぶりのアクセサリーを合わせることで、より華やかな印象を与えることができます。
ヘアアクセサリーに関してはヘアスタイルにあわせて選ぶことで、より一層美しさを引き出すことができます。ヘッドバンド・ティアラ・ヘアピンなど種類がありますが、ドレスとの相性を考えて選ぶことが大切です。

結婚式のドレス選びで後悔しないポイントvo2
結婚式のドレス選びで後悔しないポイントvo2

【アクセサリーの色や素材】
アクセサリーの色や素材も重要なポイントです。ドレスが白色系の場合は、パールやダイヤモンドのような透明感のある素材が相性が良く、ゴールドやシルバーのアクセサリーを合わせることができます。また、ドレスがアイボリー色の場合は、ゴールドのアクセサリーが合わせやすいです。ドレスが色付きの場合は、ドレスと同じ色のアクセサリーを合わせると、より一体感が生まれます。
アクセサリーのデザインや色、素材だけではなく、ドレスの雰囲気に合わせたアクセサリーの選び方も重要です。例えば、ヴィンテージ調のドレスには、パールのネックレスやイヤリングが合わせやすく、ロマンチックな印象を与えます。一方で、モダンなドレスには、スタイリッシュなデザインのアクセサリーを合わせることで、より洗練された印象を与えることができます。
靴もアクセサリーの1つとして忘れてはいけません。ドレスに合わせた靴を選ぶことで、足元から美しさを引き出すことができます。ハイヒールやパンプスなど、種類やデザインは様々ですがドレスとの相性やご自身の足の形に合わせて選びましょう。また、結婚式の1日は長いです。歩きやすや足の疲れにも考慮して選ぶことが大切です。

結婚式のドレス選びで後悔しないポイントvo2
結婚式のドレス選びで後悔しないポイントvo2

【ヘアスタイルとのバランスについて】
結婚式でドレスを着る際に、ヘアスタイルも大切なポイントの1つです。ドレスのデザインや素材に合わせて、ヘアスタイルを選ぶことで、より美しく印象的なスタイルを演出することができます。以下では、ドレスとヘアスタイルの相性についてまとめてみました。

1.ドレスのネックラインに合わせたヘアスタイル
ドレスのネックラインによってヘアスタイルも大きく異なります。例えば、ハイネックのドレスには、アップスタイルが合います。また、Vネックやストラップレスのドレスには、髪を下ろして自然なウェーブをつけるスタイルが似合います。ドレスのネックラインに合わせてヘアスタイルを選ぶことで、より一体感のあるスタイルを演出することができます。

結婚式のドレス選びで後悔しないポイントvo2

【ドレスの雰囲気に合わせたヘアカラーについて】
ドレス選びに合わせてヘアカラーを変えることで、より一層ドレスの雰囲気を引き立たせることができます。以下では、ドレスの雰囲気に合わせたヘアカラーのポイントをまとめてみました。

・ロマンティックな雰囲気のドレスには、淡い色のヘアカラーがおすすめです。ベージュやピンクベージュ、ライトブラウンなど、落ち着いた色味の中にも女性らしさを感じさせる色を選ぶと良いでしょう。また、巻き髪やウェーブなど、柔らかい質感のヘアスタイルと合わせることでドレスとの一体感が生まれます。

・エレガントな雰囲気のドレスには、ダークトーンのヘアカラーがおすすめです。ダークグラウンやブラックなど、深みのある色味を選ぶことで、高級感やエレガントさを引き立たせることができます。ストレートヘアやアップスタイルなど、シンプルでクラシカルなヘアスタイルと合わせるとよりエレガントな印象になります。

・モダンな雰囲気のドレスには、派手めのヘアカラーがおすすめです。ピンクやパープルなど、ポップな色味を選ぶことで、モダンで洗練された印象を与えることができます。ショートヘアなどの、シンプルなヘアスタイルと合わせると良いでしょう

結婚式のドレス選びで後悔しないポイントvo2

髪の長さや形によってもヘアスタイルの選び方は異なります。髪が短い場合は、ヘアアレンジを行える内容に限りがあります。ヘアアクセサリーを活用することで華やかさを演出することが大切です。髪が長い場合は、アップスタイルやハーフアップスタイルを取り入れることができるため、ドレスとの相性を考えながらスタイルを合わせることが大切です。
あわせてヘアスタイルとドレスのバランスだけではなく、チャペルやウエディングテーマにも合わせたヘアスタイルを考えるのも行うと良いでしょう。洋風の会場・チャペルの雰囲気・ウエディングのテーマがあれば、アップスタイルやハーフアップスタイルが相性が良い場合が多いです。一方で、和風の会場やテーマであれば、和髪や和モダンな雰囲気のヘアスタイルを取り入れることで、より一層華やかな雰囲気を演出することができます。
以上、ドレスとヘアスタイルのバランスについてお伝えをしました。ドレス選びの際には、ヘアスタイルやヘアアクセサリーのことも考慮しながら、全体のバランスを見て選ぶようにしましょう。また、最近ではSNSやネットで、新婦ヘアスタイルをまとめた写真も見ることができます。このような内容も参考にすると良いでしょう。

当ブログに掲載されているすべてのコンテンツの著作権は管理人に帰属します。無断での転載、複製、改変などの行為はご遠慮ください。

Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こだわりポイント

[PR]Photoraitのおすすめスタジオ

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
ページトップへ