フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|PHOTO WEDDING STYLE|Photorait

PHOTO WEDDING STYLE

PHOTO WEDDING STYLE

フォトウエディングスタイル

4.7

03-6447-1352

和装と洋装撮影の1日のスケジュール紹介★

公開日:2025年2月25日(火)

こんにちは。ヘアメイクスタッフです^^
今回は1日で和装スタジオと洋装ロケーション撮影を行ったお客様のスケジュールをご紹介いたします

和装と洋装撮影の1日のスケジュール紹介★

12:15~衣装選び
事前にHPで衣装はお選び頂いておりますが、実際に衣装を見てみて、他にも気になるご衣裳があれば予約状況を確認し変更することも可能です^^

12:30~ご新婦様ヘアメイク開始
希望のイメージををカウンセリングしながら、約1時間程でヘアメイクが完成します!
髪飾りも付くので、一気に華やかになりテンションが上がる部分ですね…
ご新婦様のヘアメイク中にご新郎様の袴への着付けが同時進行で行われ、ご新郎様のヘアメイクオプションが付いている場合は、ご新婦様のヘアメイク完成後に行います

和装と洋装撮影の1日のスケジュール紹介★

13:30~ご新婦様お着付け開始
ヘアメイクが出来上がりましたら、着付けになります。
慣れないご衣裳とお着付けで、皆さま新鮮そうにしています笑
何枚も衣装を重ねるため、想像よりも重く動きづらいんですよ^^

和装と洋装撮影の1日のスケジュール紹介★

14:00~撮影開始
いよいよ楽しい撮影が始まります✨
カメラマンの指示通りに動きながら、リラックスして撮影して頂くと楽しめると思います^^
撮影したいカットも3枚までご指定ができますので、こだわりのお好きなイメージを見つけとくと
また、ガーランドや赤い糸、毬や傘など、和装撮影での定番アイテムはご用意ありますので、是非ご使用くださいね!

和装と洋装撮影の1日のスケジュール紹介★

15:00~撮影終了
あっという間に1時間の撮影が終了です
慣れない動きと笑顔を作るので皆さんお疲れです笑
着付けるときはあんなに時間がかかるのに、脱ぐのは5分ほどしかかかりません。
この後は夜のロケーション撮影に向けて、一旦休憩です^^

17:00~ご新婦様ヘアメイクチェンジ
メイクの色味をちょっと変えてみたり、夜景撮影に合うようなキラキラのラメをのせたりしてイメージを変えていきます。
髪の毛も変えてお好みのキラキラのヘッドパーツを付けると和装とはガラッと違った印象になります^^

17:30~ドレス&タキシードへ着替え
ロケーション地で使う、ご持参のアイテムは忘れないようにチェックしましょう!!!

18:00~ロケーション地へタクシーで移動
15~20分程度で到着しますので、体力温存しておきましょう!笑

和装と洋装撮影の1日のスケジュール紹介★

18:30~洋装撮影開始
当日のロケーション地の混み具合を見て、撮影の順番をカメラマンが組み立てていきます。
天候に左右されやすいロケーション撮影だからこそ、気持ちよく撮影に臨むためにも、
11月~3月頃は貼るカイロ、くつ用のカイロ、あったかい飲み物、鼻拭き用のティッシュ
5月~10月頃はハンディファン、冷たい・凍った飲み物、汗拭き用のタオル・ハンカチなど、やりすぎなぐらいの準備をした方が、撮影に集中しやすいかと思います

和装と洋装撮影の1日のスケジュール紹介★

また、東京駅周辺はビル風が吹くエリアにもなるので基本的に風が強いです…!
風でセットしたヘアスタイルや前髪が崩れやすい為ヘアメイク泣かせでもあります、、、( ;;)
風の少ない日に当たった方はラッキー♪♪

和装と洋装撮影の1日のスケジュール紹介★

20:00~撮影終了/サロンにタクシーで移動
今回は東京駅と明治安田生命の2ロケーションなので1時間半の撮影時間でした。
東京駅はとても花嫁様に人 気のスポットな為、撮影するのに待ち時間が発生する場良いもございます。※撮影時間は多少前後します

20:45~ご帰宅
サロンに戻ったら、ドレスとタキシードを脱ぎます。
みなさんこの時にはぐったりされているか、お腹がすいた~と言っています笑
1日がかりの和装と洋装撮影お疲れ様でした!!!
忘れ物がないように十分注意してくださいね!

前撮りやウェディングフォトでの撮影したお写真の活用法をお教えいたしますね♪
【結婚式のアイテムに使用する・前撮り撮影のお写真】
1、ウェルカムボード
結婚式などの場でゲスト様たちを歓迎するために使用される看板みたいな物をウェルカムボードと呼びます。通常は、会場の入り口や受付のエリアなどに設置され、新郎新婦様のお名前や今日の日付(挙式日)などが書かれています。ウェルカムボードは、ゲスト様たちを暖かく迎え入れると同時に新郎新婦のイメージや雰囲気。スタイルを演出する為の装飾品としても利用されます。手造りの物からプロによってデザインされたものまでさまざまなデザインがあります。
このウェルカムボードのお写真を前撮りで撮影したお写真を使用する方も多くいらっしゃいます。
画像データを引き延ばして印刷したお写真を綺麗な額に入れて飾るだけでもウェルカムボードになります。「HAPPYWEDDING」や「Welcome to our wedding reception」なども文字を手書きで添えるのもお二人らしさの演出に。ゲスト様たちをお出迎えすることに必ず一役かってくれます。さほど、納期もかからないことも理由となっているのかもしれませんね。

和装と洋装撮影の1日のスケジュール紹介★

2、招待状
一番最初にゲスト様たちの目にする招待状。結婚式のテーマなどを表すことにもしようされます。紙の招待状はもちろんのこと、昨今ではWEBの招待状が主流になりつつあります。お手軽に作成ができるWEBの招待状では、サムネイルの写真以外にも多くの写真を使用できるものもあります。式場指定の招待状よりもある程度オリジナリティーが出せるWEBの招待状を使用して、自分らしさをより表現することが出来るようになりました。その招待状に使用する写真を前撮り撮影の写真を使用してみてはいかがでしょうか?お二人そろってのフォーマルな写真を使用すれば、多くのご友人達には初めて相手の顔を見てもらうことになるかもしれませんね。
また、イメージを膨らませるような写真の使用も面白いかもしれません。お二人の手を重ねて薬指に輝く指輪にフォーカスした写真などイメージショットを使用しての招待状も良いかと思います。ウェディングドレスやカラードレスの洋装や白無垢や色打掛の和装、独特の雰囲気をもつスタジオ撮影や季節の表現が出来る公園や庭園、有名な建築物や街中を背景にたロケーション撮影など様々なシチュエーションで撮影した写真を選ぶのも楽しみの一つになりますね。

和装と洋装撮影の1日のスケジュール紹介★

3、フォトムービー
披露宴の際に流されることの多いムービー。このムービーに前撮りの写真を使用してみてはいかがでしょうか?オープニングムービーやプロフィールムービーなど、披露宴の際にムービーを何回か流される方もいらっしゃるかと思います。披露宴開始時にゲストたちの気分をより高揚させるオープニングムービー。新郎、新婦の自己紹介やお二人の出会いから今日までの軌跡を表現するプロフィールムービーなど。そんなムービーに前撮りで撮影した写真を使用すれば、一層ゲスト達の気分は盛り上がることになるでしょう。
4、プロフィールブック
来館されたゲスト達の席に並べられているプロフィールブック。プロフィールブックには、料理やドリンクのメニューの記載をする方もいらっしゃるかと思いますが、それと合わせてお二人の紹介のプロフィールの記載もされます。名前から血液型、生年月日、星座、趣味や好きなものなど。その紹介欄に前撮りで撮影した写真を使用されることもあります。お二人一緒に映っている写真の使用や新郎、新婦それぞれのソロショットの写真を使用してみてください。文字のみのプロフィールブックよりも華やかな作りになり、真似したいアイテムの一つになるでしょう。

和装と洋装撮影の1日のスケジュール紹介★

5.会場装飾
会場の装飾は、披露宴や結婚式の雰囲気を左右する重要な飾りつけになります。お二人らしさの演出には欠かせない装飾となります。ウェルカムスペースや受付、披露宴会場など。最近はご自身で装飾を考えることのできる式場も増えてきました。ウェルカムボード同様にゲスト達を迎えるウェルカムスペース。前撮りで撮影をした写真を可愛らしい写真立てに入れて飾ったり、麻紐を張りクリップで写真を留めて吊り下げたりとウェルカムスペースは、様々なアレンジが出来き、もしかしたら一番写真を飾れる空間かもしれませんね。
また、会場のあちらこちらに前撮りの写真を飾ったり、ゲスト達のテーブルに飾ればゲスト達はゆっくり写真を堪能できます。お洒落な写真立てに入れたり、アルバムにして飾るだけでも立派な装飾品になります。写真と合わせて、前撮りの撮影で使用したアイテムを一緒に飾るのも良いかもしれませんね。例えば、前撮り撮影で使用したフォトプロップスやガーランド、アルファベットで出来ているイニシャルのオブジェ、オリジナルブーケ、ブートニアなど。そのアイテムを使用して撮影した写真と一緒にアイテムを飾れば、それだけで統一感が出る立派なスペースが出来上がります。

和装と洋装撮影の1日のスケジュール紹介★

Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こだわりポイント

[PR]Photoraitのおすすめスタジオ

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
資料請求する
ページトップへ