夕日がきれいに見える季節到来!!
こんにちは!ヘアメイクスタッフです。
夜はすっかり涼しくなり、撮影には適した気候になってきました♪
秋の季節が好きな方は多いと思いますが、あっという間に冬になりそうですね笑
気温も湿度も低い時期は、夕焼けが美しく見える条件が揃うそうです。
秋から冬にかけては、晴れの日が多いのと、湿度が低くなると同時にチリやホコリも舞いにくくなる為、空気中の不純物が少なく、光が遠くの方まで届き幻想的で綺麗な夕日が多いんだそう。
今回は華麗な夕日写真や夕日を使ったシルエット写真をご紹介♥

燃えるような赤オレンジ色と空の青のグラデーションが何とも言えない美しさ。
街灯の明かりも灯りはじめ、ロマンチックは雰囲気に✨



こちらは周りの木々と水面を活かしたシルエット写真。
風の無い日は水面に美しい空と風景、お2人が映し出され、息をのむほど美しい写真になります…♡♡♡
その日の気温・湿度・天候などの環境の条件がそろった時にだけ撮影できるので、そのプレミア感も魅力の一つです◎
上の3枚の写真は同じロケーション地であっても、空の色や雲などは同じものが撮影できない為、それぞれ空の色合いが絶妙に違い一つとして同じものはなく、一生忘れられない1枚になることでしょう!!!!



夕日をバックにしたシルエット写真は、個人的に是非撮影して頂きたいカットです^^
陽が落ちるタイミングを狙って撮影されたシルエット写真は、表情が見えないのでいい意味でミステリアスで印象的な写真となり、人の目を惹きつけます✧˖°
被写体の輪郭がくっきりと映し出される為、お顔の角度、腕の角度、お2人の距離感が等々がとっても重要です!
こんなに近い距離間だと恥ずかしくなってしまうと思いますが、写真だととっても自然な距離感となりますので思い切ってトライしてみましょう☆彡

アルバムを作るにしてもこういった雰囲気写真があると、作成時のバリエーションも増え、メリハリのある見ごたえ抜 群な仕上がりになります♡
また、空間と背景を活かした写真になるので、文字入れもしやすく、ウェルカムボードや、ムービーなど万能に使用できる素材にもなりとってもおすす めなんですよ✨
前撮りやウェディングフォトでの撮影したお写真の活用法をお教えいたしますね♪
【結婚式のアイテムに使用する・前撮り撮影のお写真】
1、ウェルカムボード
結婚式などの場でゲスト様たちを歓迎するために使用される看板みたいな物をウェルカムボードと呼びます。通常は、会場の入り口や受付のエリアなどに設置され、新郎新婦様のお名前や今日の日付(挙式日)などが書かれています。ウェルカムボードは、ゲスト様たちを暖かく迎え入れると同時に新郎新婦のイメージや雰囲気。スタイルを演出する為の装飾品としても利用されます。手造りの物からプロによってデザインされたものまでさまざまなデザインがあります。
このウェルカムボードのお写真を前撮りで撮影したお写真を使用する方も多くいらっしゃいます。
画像データを引き延ばして印刷したお写真を綺麗な額に入れて飾るだけでもウェルカムボードになります。「HAPPYWEDDING」や「Welcome to our wedding reception」なども文字を手書きで添えるのもお二人らしさの演出に。ゲスト様たちをお出迎えすることに必ず一役かってくれます。さほど、納期もかからないことも理由となっているのかもしれませんね。

2、招待状
一番最初にゲスト様たちの目にする招待状。結婚式のテーマなどを表すことにもしようされます。紙の招待状はもちろんのこと、昨今ではWEBの招待状が主流になりつつあります。お手軽に作成ができるWEBの招待状では、サムネイルの写真以外にも多くの写真を使用できるものもあります。式場指定の招待状よりもある程度オリジナリティーが出せるWEBの招待状を使用して、自分らしさをより表現することが出来るようになりました。その招待状に使用する写真を前撮り撮影の写真を使用してみてはいかがでしょうか?お二人そろってのフォーマルな写真を使用すれば、多くのご友人達には初めて相手の顔を見てもらうことになるかもしれませんね。
また、イメージを膨らませるような写真の使用も面白いかもしれません。お二人の手を重ねて薬指に輝く指輪にフォーカスした写真などイメージショットを使用しての招待状も良いかと思います。ウェディングドレスやカラードレスの洋装や白無垢や色打掛の和装、独特の雰囲気をもつスタジオ撮影や季節の表現が出来る公園や庭園、有名な建築物や街中を背景にたロケーション撮影など様々なシチュエーションで撮影した写真を選ぶのも楽しみの一つになりますね。

3、フォトムービー
披露宴の際に流されることの多いムービー。このムービーに前撮りの写真を使用してみてはいかがでしょうか?オープニングムービーやプロフィールムービーなど、披露宴の際にムービーを何回か流される方もいらっしゃるかと思います。披露宴開始時にゲストたちの気分をより高揚させるオープニングムービー。新郎、新婦の自己紹介やお二人の出会いから今日までの軌跡を表現するプロフィールムービーなど。そんなムービーに前撮りで撮影した写真を使用すれば、一層ゲスト達の気分は盛り上がることになるでしょう。
4、プロフィールブック
来館されたゲスト達の席に並べられているプロフィールブック。プロフィールブックには、料理やドリンクのメニューの記載をする方もいらっしゃるかと思いますが、それと合わせてお二人の紹介のプロフィールの記載もされます。名前から血液型、生年月日、星座、趣味や好きなものなど。その紹介欄に前撮りで撮影した写真を使用されることもあります。お二人一緒に映っている写真の使用や新郎、新婦それぞれのソロショットの写真を使用してみてください。文字のみのプロフィールブックよりも華やかな作りになり、真似したいアイテムの一つになるでしょう。

5.会場装飾
会場の装飾は、披露宴や結婚式の雰囲気を左右する重要な飾りつけになります。お二人らしさの演出には欠かせない装飾となります。ウェルカムスペースや受付、披露宴会場など。最近はご自身で装飾を考えることのできる式場も増えてきました。ウェルカムボード同様にゲスト達を迎えるウェルカムスペース。前撮りで撮影をした写真を可愛らしい写真立てに入れて飾ったり、麻紐を張りクリップで写真を留めて吊り下げたりとウェルカムスペースは、様々なアレンジが出来き、もしかしたら一番写真を飾れる空間かもしれませんね。
また、会場のあちらこちらに前撮りの写真を飾ったり、ゲスト達のテーブルに飾ればゲスト達はゆっくり写真を堪能できます。お洒落な写真立てに入れたり、アルバムにして飾るだけでも立派な装飾品になります。写真と合わせて、前撮りの撮影で使用したアイテムを一緒に飾るのも良いかもしれませんね。例えば、前撮り撮影で使用したフォトプロップスやガーランド、アルファベットで出来ているイニシャルのオブジェ、オリジナルブーケ、ブートニアなど。そのアイテムを使用して撮影した写真と一緒にアイテムを飾れば、それだけで統一感が出る立派なスペースが出来上がります。
