白無垢に込められた想い
日本の伝統的な婚礼衣装である【白無垢】。ウェディングドレスとは違った華やかさと日本らしい奥ゆかしさも感じられます。また、見た目の華やかさだけではなく、白無垢に込められた意味を知るとますます白無垢の魅力を感じられるのではないでしょうか。


白無垢には結婚を機に新しく生まれ変わるという意味があります。かつて武家に生まれた女性が娘としての役割を終え、婚家の嫁として新たに生まれ変わった象徴として婚礼衣装となる白無垢を着用しました。

また、花嫁が白無垢を着るということは【相手の家の色に染まるよう真っ白のまま嫁ぐ】という意味も込められています。また白は邪気をはらう色とされていることもあり、神様に使える人にも白が使われてきました。


こうした歴史から現在でも神聖な儀式の衣装として花嫁衣裳には白が使われています。
また、近年では部分的にカラーを取り入れるとより現代風の着こなしになるので、自分流の着こなし方を見つけるのも楽しいですね♪
今後、前撮り撮影で和装もご検討されている方はぜひご参考にしてみてください♪

【 ご予約~撮影まで 】
【洋装】ご来店回数 3 回(オンラインご相談会の場合は2回)
ご相談会→ 衣装選び・試着 (撮影日〜1ヶ月前程度) → 撮影当日 →データお渡し
※ご遠方の方やプラン内容によっては、当日のご試着も可能になります
【和装】ご来店回数 2 回(オンラインご相談会の場合は1回)
ご相談会 → 撮影当日 (衣装選びは撮影当日に行います) → データお渡し
※衣装選び・試着と撮影日は、ご相談会がお済みのお客様より順次ご案内となります
3か月以上先の撮影や直近の撮影、ロケーションやスタジオの撮影など、お客様のご要望に沿ったプランをご用意
ご来店でのご相談会の際は、ドレスサロンのご見学も可能
※お衣装のアップ料金はございません
全てのお衣装がプラン内でのご案内となります
ご相談会ご希望の方は、下記のページよりお進みくださいませ
【来店相談・オンライン相談予約ページへ】
その他、お問合せや資料請求もお待ちしております
【資料請求ページへ】
【お問合せページへ】
【撮影日の空き状況ページへ】
お気軽にお問合せ下さいませ
PHOTO WEDDING STYLE