【誓いの言葉~誓約書署名編】演出の意味を知ってセレモニーフォトをしよう!
結婚式のように写真撮影をおこなうセレモニーフォトウエディング
ただただ、結婚式風の写真を撮影するだけでなく、
それぞれの演出の意味を知ったうえでセレモニーを行うことで、
しっかりとお互いの気持ちを理解しこれからの人生を共にする意思を持てるのではないでしょうか?
本日は結婚式でよく見る演出をご紹介します♪

【誓いの言葉】
人前式やセレモニーフォトウエディングでは
誓いの言葉をオリジナル文に変更することができます!
感動的な王道パターンはもちろん、友人代表に参加してもらったり、
新郎新婦それぞれが読み上げるおもしろいユーモアのあるパターンまで、
さまざまな誓いの言葉の形があります。
【ふたりで決めた約束で誓うパターン】
1.互いにできる限り今の体型をキープすること
2.互いの親や友人を大切にすること 等々...
【改めてプロポーズ風バージョン】
(新郎)
花子さんと出会って3年という月日が経ちますが、僕は今も一目惚れした花子さんの笑顔が大好きです。
これからも、いつもそばで笑っていてください。一生大切にします。
(新婦)
私がつらいときや落ち込んでいるときに、いつも私を見守り笑わせてくれる太郎さんが大好きです。
ふたりで寄り添い年を重ねていきたいです。これからも、ずっとよろしくお願いします。
【入籍・引っ越しを済ませ、結婚生活をスタートさせていることを伝える】
私たちは、20XX年○月△日に無事入籍を済ませ、ふたりの新居も構えて無事に結婚生活をスタートさせていただいております。
本日はみなさまの前で、改めてふたりの絆をさらに強くするために次のことを誓います。
オリジナルで文章を考えることで、
これからの結婚生活への目標を考えることができたり、
お2人で改めてお互いのことを考える時間になったりするので、
お時間に余裕のある方はぜひオリジナルで文章を考えてみてはいかがでしょうか?

【指輪の交換】
指輪の円の形はなぞっていくとおわりがなく、お2人の未来が永遠の幸福に続くようにという意味が込められています
結婚指輪を日常的に身に着けることで、自分が結婚しているということを意識し、日々の励みにするという人も少なくありません!
結婚指輪は愛する人を身近に感じ、パワーをもらえる存在と言っていいでしょう

【ベールアップ】
新婦様の顔をおおうベールはふたりの間にある障壁。
それを新郎様が取り払うことで、ふたりは一緒になれるという意味合いがあります
ベールを挙げるということは、魔除けとお母様からの守りを取り、
花婿である自分が、今度は花嫁を守っていくのだ、
という決意の表れでもあると言われています

【誓約書署名】
誓約書の署名は基本的は新郎新婦お2人と代表者のみ。
ただ、ゲストの皆様から承認のお気持ちをいただけるウエディングツリーなどに変更も可能です!
春はピンクのスタンプで桜の木にしたり、夏はウエディングリースに黄色や青ののスタンプで夏っぽくしたり、アレンジは自由です!
資料請求はこちら
https://www.photorait.net/studio/202330/contact?type=request_info
撮影相談はこちら
https://www.photorait.net/studio/202330/contact?type=appointment
プランページはこちら
https://www.photorait.net/studio/202330/plan