【入場編】演出の意味を知ってセレモニーフォトをしよう!
結婚式のように写真撮影をおこなうセレモニーフォトウエディング
ただただ、結婚式風の写真を撮影するだけでなく、
それぞれの演出の意味を知ったうえでセレモニーを行うことで、
しっかりとお互いの気持ちを理解しこれからの人生を共にする意思を持てるのではないでしょうか?
本日は結婚式でよく見る入場演出をご紹介します♪

【バージンロード】
みなさんは“バージンロード”の意味はご存じでしょうか?
チャペルのバージンロードは、ご新婦様の過去~現在~未来を表すと言われています。
チャペルの扉を開けた瞬間は、新婦様の誕生を意味しています
そこから続くバージンロードは新婦様が今まで歩んできた人生
祭壇まで来ると新郎様へバトンタッチし、新郎様と愛を誓う現在
皆様の前で愛を誓い新郎様と歩む退場のバージンロードは、2人の明るい未来を表しています
今まで歩んできた人生の道のりを誰と歩くのか...
親御様?おじい様・おばあ様?それとも新郎様?
考えるだけでもわくわくしませんか??

【ジャケットセレモニー】
新婦様が主役になりがちな結婚式。
新郎様が主役になれる演出
実はいま、新郎を巻き込んだ感動の演出が人気を集めているんです!
それが“ジャケットセレモニー”
ジャケットセレモニーとは、新郎様のお支度を親御様に整えていただく演出で
今まで小さいころから洋服を着せてもらったり、ご飯を食べさせてもらったり、親御様の愛情たくさんを受けながら大きくなった新郎様。
親御様の子育てに幕を下ろす演出としても注目されています!
「これから家族を支えて頑張ってね」との意味合いも込められています

【ベールダウンセレモニー】
お母様やたいせつな方にお手伝いいただく“ベールダウンセレモニー”
ベールには魔除けの意味が込められています
新婦様が生まれてからずっと成長を見守り、助けてきたお母様。
結婚式当日に新婦様がウェディングドレスを身にまとい、ベールをおろすのは身支度の仕上げ。
「これからは新郎様に守ってもらうんだよ」「幸せになってね」との思いを込めて
花嫁姿を整えていただくセレモニーです
資料請求はこちら
https://www.photorait.net/studio/202330/contact?type=request_info
撮影相談はこちら
https://www.photorait.net/studio/202330/contact?type=appointment
プランページはこちら
https://www.photorait.net/studio/202330/plan