フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|ONESTYLE 仙台|Photorait

ONESTYLE 仙台

ONESTYLE 仙台

ワンスタイルセンダイ

4.6

022-397-7481
NEW

奥ゆかしさがポイントに。白無垢に映える花嫁メイク

公開日:2025年9月7日(日)

繊細なレースがあしらわれ、ゴージャス感とキュートさが際立つウェディングドレスは人気の花嫁衣装ですが、日本の伝統的な花嫁衣装である白無垢も素敵です。
純白で統一された美しい着物に身を包んだ女性は、上品さがプラスされて、とても洗練された印象に。そんな素敵な白無垢姿をより美しく見せるためには、衣装にマッチした花嫁メイクがマストです。白無垢姿の場合、メイクは顔全体を白くする白塗りの水化粧が一般的ですが、最近では地肌の色を活かしたナチュラルメイクをするという女性も増えています。
そこで今回は、白無垢姿におすすめの花嫁メイクをご紹介いたします。

奥ゆかしさがポイントに。白無垢に映える花嫁メイク

「白塗りメイク」ってどんなもの? 

白無垢を纏ったときの王道メイクといえば、水で溶いたおしろいを刷毛で塗る「水化粧」です。真っ白な白無垢を身に着ける場合、白塗りメイクを施すことで肌色が浮かずに落ち着いた印象になります。
とはいえ、白塗りといっても白無垢のメイクは舞妓さんのように真っ白にするわけではなく、最近ではやや肌を白っぽくするだけに留めることがほとんど。
メイクの段階では「こんなに白いの?」と思ってしまいがちですが、白無垢を身に着けてしまえば意外にもしっくりとマッチするものです。
真っ白メイクに抵抗があるという場合、顔のメイクは薄めにして、首元や襟元などを白く仕上げるという方法もあります。

奥ゆかしさがポイントに。白無垢に映える花嫁メイク

白塗りメイクをするときのポイントは? 
・表情にメリハリを

白がメインのメイクは顔の印象が平面的になりがちなので、ポイントメイクでメリハリをつけるのがおすすめです。
眉はゆるやかな笹眉に、アイラインにはブラックのラインをスッと入れれば切れ長な印象に。それぞれの顔のパーツをしっかりとメイクすることで、ハッキリとした顔立ちにすることができます。

・口紅はハッキリ色で

肌が透けるように白く見える白塗りメイクなら、口元はハッキリ目の赤がベストマッチ!
白無垢の清潔な雰囲気に、真っ赤な紅を薄く引くことで顔全体が引きしまります。
モードな印象も与えることができるので、オシャレな白無垢スタイルに仕上がりますよ。

奥ゆかしさがポイントに。白無垢に映える花嫁メイク

最近の白無垢スタイルはナチュラルメイク派が多め? 

最近は、和装であっても髪を洋風に結ったり、普段と同じようなナチュラルメイクに仕上げたりという花嫁さんも増えています。
「ウェディングドレスと白無垢の両方を着たい!」という花嫁さんにとって、洋装メイクは「お色直しにあまり時間がかからない」というメリットも。洋と和の融合で、今ドキの和装スタイルを完成させましょう。



奥ゆかしさがポイントに。白無垢に映える花嫁メイク

・ナチュラルと薄めは違う!

ナチュラルメイクといっても、ファンデーションとマスカラだけで仕上げるだけの手抜きではNG! 白無垢という豪華な着物と顔のバランスを取るためには、いつもよりも少し濃い目のメイクをするのがポイントです。つけまつげやまつげエクステなどを取り入れて目元を印象付けたり、チークをしっかり目に入れて血色感をアップさせましょう。

・ベースメイクを念入りに

白無垢姿の場合、前撮り撮影の最中は暑くて汗ばんでしまうという花嫁さんもいます。
撮影の途中でせっかくのメイクが崩れてしまわないよう、ベースメイクは念入りに施してもらうのがオススメです。

どちらのメイクを選ぶ場合でも、メイクを担当してくれるスタッフに自分の希望を細かくしっかりと伝えておくことはとても大切です。
より分かりやすく伝えるためには、理想としている雑誌の切り抜きや、芸能人の写真などを持参するといいでしょう。キレイにメイクを施して、憧れの白無垢スタイルで過ごす最高の1日を満喫しましょう。


Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こだわりポイント

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
資料請求する
ページトップへ