2023桜シーズン 報告(梅・河津桜〜ソメイヨシノ〜八重桜)画像は3月末まで

23年の桜撮影、お疲れ様でした。
データ蓄積のためにブログに記載しておきます。
是非参考にしてください。
今年度は昨年同様、3月前半のお花の開花が遅れたが、後半のソメイヨシノの開花は歴代2番目に早い3月16日に開花宣言となった(気象庁)
遅咲きの梅と通常咲き(?)の梅が同時に咲く現象を楽しめた。
河津桜の開花が通年より5日より遅く3月5日くらいに開花(あざらし比較)
河津桜の満開は体感で10日くらい、22日の葉桜まで撮影した。
ソメイヨシノより早く咲く桜については3月19日くらいに満開撮影ができた。
ソメイヨシノの満開は発表では3月25日くらいだが、3月30日か31日までずっと満開だった。(満開になってから雨が少なかった)
4月5日の大雨までひどい雨天にならなかったため、ソメイヨシノは我々の期待に応えて、4月4日くらいまでは大変頑張ってくれた(語彙力)
5日の大雨で絶望的になっていたが、祇園の桜や、鴨川の遅咲きの枝垂れ桜が咲き誇り、滋賀の桜もいい感じに残っていた。
八重桜も早く咲き、ゴールデンウィーク前に咲く、ツツジや藤なども4月中旬から咲き始めるという異常現象により、4月中旬のお客様を喜ばせた







春シーズン、みなさん桜の心配すごくされますよね。
あざらし堂は早咲き、遅咲きのロケ地の情報をしっかりとまとめてあります。
ただ、毎年いつ咲くか、いつ散るか、よく聞かれるのですが、さすがに分かりません。(笑)
予約がいらないロケ地であれば、桜状況でロケ地の変更可能ですので、安心してお早めにご予約くださいね!
