色小物の合わせ方
こんにちは(^^)/
今日は花嫁様トータルコーディネートについてお話していきたいと思います★
花嫁様衣装には白無垢、色打掛を着る前に肌着、長襦袢、掛下とたくさん重ねます。
5点セットにあとはお草履。
お写真で写ってくるのが
長襦袢の半襟、掛下、5点セット、お草履。
こちらすべて白が昔からのベーシックスタイルです。
今は時代が変わり、着こなしの幅が広がってきました!!
小物に色や柄を取り入れるだけで印象がグッと変わります・・・
花嫁様一人一人違うのと同じように、色小物とお衣装の合わせ方、お好みも様々で
自分が好きな組み合わせでトータルコーディネートする事が可能です♩

↑は白無垢に5点セットが赤。
古典的な鶴によく合う赤です。
白無垢と小物の配色が「紅白」になるため、縁起良くてきっとご両親やご親戚の方にも喜ばれる事間違いなしです(*^^*)

↑こちらは白無垢に5点セット金。
先ほどの赤と比べると少しゴージャス感UPです☆
お顔をパッと明るく見せてくれることができます!!

↑こちらの花嫁様は、半襟金刺繍に掛下キミドリかのこ柄に5点セット金です。
色打掛に合わされてるので白無垢の合わせ方と雰囲気も変わりますよね♡
お顔回りに色味がくるので優し気な色合わせで新婦様の可愛らしい雰囲気にピッタリです(^_-)-☆
合わせ方も様々ですが、
たくさんの色味を入れるとごちゃっとするとおっしゃる方が多いので
色打掛だと中に入っている色味で合わせたり、どこか1点か2点変えてみても良いかもしれません。
よく変えられるのは、半襟+5点セット。
直接、ご来店でのお打ち合わせ可能な方はその日にお衣装など出ていなければ、
実際に羽織っていただけますし、スタッフに合わせ方を聞いて頂いても~(*^^*)
ZOOMやメールのみの方もお気軽にご質問ください☆★