白無垢について
スタジオリシアンのスタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪
本日は、白無垢の意味についてお話ししていこうと思います!!



白無垢には邪気を払う意味や、新しく生まれかわるという意味があります。
真っ白な白無垢は、新たなスタートのきっかけである婚礼にふさわしい衣装です。
白無垢は平安時代ごろから結婚式に花嫁が白い衣装を身につける習慣がありました。
表の生地と裏の生地が同じもので同じ色のものこの白い衣装が白無垢として確立されたのは室町時代のことと伝わっています。
室町時代には幕府によって礼道教育が進められ、結婚の方式が細かく決められたのです。
それによって、武家の娘の婚礼衣装として白無垢が使われるようになりました。
白無垢は室町時代に武家の婚礼衣装として始まり、その白さは「神聖」を表すとともに「嫁いだ先の家風に染まる」という意味合いを持っていました。
和装には伝統やおお伝えがたくさんあり、日本らしさを感じることができます。
皆様も是非スタジオリシアンで素敵なフォトウエディングを思い出に残しませんか?
LICIAN―スタジオリシアン―
【韓国スタジオ&和装ロケーションプランが一日で叶う京都のフォトスタジオ】
*住所:〒604-8162 京都府京都市中京区七観音町629-1
*アクセス:阪急「烏丸駅」、地下鉄「四条駅」、地下鉄東西線「烏丸御池駅」より徒歩3分
*TEL:0078-6009-6977【通話無料】Photoraitを見たと言うとスムーズです♪
*営業時間:平日12:00~20:00/土日祝11:00~19:00
*定休日:火曜(月曜及び火曜が祝祭日の場合水曜定休)
■公式Instagram@lician_photostudio