お衣裳紹介♪④《紋付》
皆様こんにちは!
ワタベウェディング東京ベイフォトスタジオのブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は和装お衣裳紹介ラスト、《紋付袴》についてご紹介いたします!
白無垢・色打掛に関しましての記事もございますので是非合わせてご覧くださいませ♪

和装撮影の際にはご新郎様は紋付袴をご着用いただきます。
お色味・サイズの展開は豊富にご用意しておりますのでお衣装合わせの際にご試着いただきながら決定いただいております❀
羽織には家紋が描かれており、紋の数によって格式が変わってくるのです!
婚礼用の紋付は《5つ紋》の紋付でございます。
1つ紋・3つ紋・5つ紋の3種類があり、一番格式が高いのが5つ紋です。
ちなみにお母様が婚礼でご着用される黒留袖も5つ紋でございます!
色留袖は3つ紋が一般的とされており、こちらも同様に格式がかわります。
さて、家紋でございますが通常は既に一般的な家紋が描かれております。
紋付袴にある、家紋でございますが実は・・・・・・
ご新郎様のお家の家紋に変えることができるのです!!!
家紋のお写真をご教示いただけますと、変更が可能となります❀
おふたりはもちろんのこと、それ以上にご家族様に喜んでいただける印象がございます♡
この機会に是非お家の家紋を調べてみるのも面白いかもしれませんね^^
また、紋付袴を着るのは七五三以来とおっしゃるご新郎様も多いんです!(笑)
おふたりの七五三のお写真をご持参いただいて《こんなに大きくなりましたフォト》も素敵ですね♡
是非ご結婚式の前撮りに和装着たいかも~~とお悩みのご新婦様、お気軽にご相談会へご参加くださいませ!
★ご相談会ご予約はこちら★
本日も最後までワタベウェディング東京ベイフォトスタジオのブログを閲覧いただきまして誠にありがとうございました!
次回のブログもお楽しみに~~~!