前撮りは結婚式の何ヶ月前にするのがベスト?
前撮りは結婚式の何ヶ月前にしたらいいのか、悩むカップルは多いようです。
結婚式直前になってしまうと、前撮りのメリットが充分に活かせなくなってしまうこともよくあります。
前撮りの撮影や予約をいつ行うのがベストなのかについて、詳しく紹介していきます。
前撮り撮影はいつ行うのがおすすめ?
前撮り撮影は、本格的に結婚式の準備が始まる前の挙式日3ヶ月〜1ヶ月前程度に行うのが主流となっております。
しかし、結婚式の打ち合わせが式場との間で始まると、何かと決めることが多く、バタバタと忙しくなっていきます。
もし、前撮り写真にもしっかりと手を抜かず満足の行くものをしたいのであれば、式場との打ち合わせが始まる前の時間や気持ちに余裕のある際に、前撮りを済ませてお国がベスト。
結婚式の4ヶ月程度前を目安と捨て置くのが良いでしょう。

前撮りへの初動が遅れ、結婚式前のスケジュールに間に合わず、後撮りになったというカップルも時々見受けられます。
しかし、前撮り写真は「ウェルカムボード」や装飾会場、そしてパーティーで流す「ムービー」
などに活用できるといったメリットもあります。
多くの撮影スタジオでは、写真の仕上がりに1〜2ヶ月を要する為、遅くても挙式2ヶ月前までには撮影を済ませておきましょう。
前撮りの予約はいつしたらいい?
撮影希望時期の直近になると、多くのスタジオではすでに予約が埋まってしまいます。
また、新郎新おうのご都合の良いスケジュール合わせ以外にも、希望する衣装の空き状況や、カメラマンやヘアメイクのスケジュール、ネイルや小物等の準備物を含め、4ヶ月〜3ヶ月、こだわりたい方は5ヶ月程度前を目安に予約されると良いでしょう。


桜と紅葉のロケーション撮影なら早めの予約を
ロケーション撮影を希望される場合、特に桜や紅葉など人気の高い季節での撮影を希望される方は、さらに早めの予約が安心です。
早い方では、半年以上前から予約をされるカップルも多い為、ベストシーズンを狙うなら、可能な限り早めに予約できるよう準備を進めていきましょう。
前撮りは、結婚式同様で一生残るものです。お好きなシチュエーションで自分好みの素敵な仕上がりを希望される方、結婚式前の余裕のある時期と、お早めの予約が必要です。
前撮り撮影で後悔することのないよう、早めに計画・準備を進めていくようにしましょう。

公式LINEは
・公式HP
より追加が可能となっております♪