和装の種類別!セルフフォトで映える選び方と着こなし術

こんにちは!
INAI WEDDING WASOUです。
「和装って種類多くてどれを選べばいいかわからない!」と思われたことはありませんか?
特に結婚式の前撮りとなると形式なども気になりますよね。
INAI WEDDING WASOUでは色とりどりの和装をご用意していますが、それぞれの特徴を知ることでイメージ通りの写真に留めることができるんです!
今回は和装の種類別に、写真映えする選び方と着こなしのヒントをご紹介します♪
白無垢編: 光をまとい、清らかさを写真に刻む
真っ白な白無垢は、清らかで神聖な印象を与えます。
写真では白い色が光を反射し透明感と立体感を強調します。
着こなしのポイントは、小物でアクセントを加えること。赤い裏地や金色の刺繍が入った下着を選ぶと全体に奥行きが生まれます。
また頭飾りは綿帽子や角隠しだけでなく、アクセサリーを合わせると今どきな雰囲気を演出することができます。清らかさの中にあなたらしいニュアンスを加えてみてください!
色打掛編: 華やかな色が物語を包み込む
華やかな色打掛は、豊かな質感と刺繍が絵画のように写真を彩ります。
赤い色は華やかで情熱的な印象に、金色や紫は品格とミステリアスな雰囲気をプラス。
写真で映える色を選ぶのはもちろん、刺繍のモチーフに込められた意味で選ぶのも素敵です。
例えば、鶴は長寿、鳳凰は高貴さを象徴します。着こなしは、打掛の色と対照的な色の掛下や帯を選ぶと、全体が引き締まります。
華やかな色に、あなたの物語を重ねて写真に留めてみてください。
男性の第一礼装である紋付袴は、シンプルながらも男らしさと形式を写真に表現します。
黒は厳かさと重厚感を、ネイビーやグレーはスマートで現代的な印象を与えます。
着こなしのポイントは下着や小物で個性を出すこと。
柄物の羽織紐や珍しい色の足袋を選ぶのも素敵です。また扇子などの小物を効果的に使うと表情に動きが生まれます。
シンプルな装いの中に、こだわりを取り込んで撮影に挑んでみてください♪
和装の素材感と光の反射が写真の仕上がりに深い影響を与えることがあります。
例えば、絹のような光沢のある素材は光を美しく反射し、高級感と立体感を強調します。
一方、縮緬のようなマットな素材は落ち着いた深い色を表現し、しっとりとした雰囲気を醸し出します。
衣装を選ぶ際、素材感も意識してみるとよりニュアンスのある写真に仕上がるはずです。
INAI WEDDING WASOUで、多様な和装に身を包み撮影をしてみてくださいね!
【ご予約、ご相談の流れ】
▽ご希望のお日にちが決まっている方はこちら
ご希望のプランをお選びください
※その他ご質問等ある場合は、【+その他の要望を追加する】にご入力ください
▽フォトギャラリーはこちら
https://www.photorait.net/studio/203024/photo
--------------
《スタジオ情報》
INAI WEDDING WASOU
〒111-0034
東京都台東区雷門1丁目1−10
--------------
◆LINEでもご相談承っております。
お友達登録して日程調整も可能です。
@853byemd
◆Instagramではキャンペーン情報を配信しています!
@wasou_inaiwedding
1日3組限定 貸切空間のため、土日祝日は埋まりやすくなります。