フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|ブランシェリー 盛岡店|Photorait

ブランシェリー 盛岡店

ブランシェリー 盛岡店

ブランシェリーモリオカテン

4.8

019-654-2304

和婚フォト必見!花嫁さんに似合う和装の選び方♡

公開日:2023年10月4日(水)

色打掛は、華やかさが特徴の和装です。具体的には、折り染めや刺繍、箔が挙げられます。そこに描かれる絵柄の代表例をご紹介します。

・鶴亀
・鳳凰
・松竹梅
・御所車

豪華な絵柄が描かれた色打掛は、「花嫁さんが幸せになれるように」という願いも込められており、際立つ華やかさから、花嫁さんの衣装としてピッタリです☆

また、白打掛と色打掛の中に着る「掛下」という着物が兼用できるものであるため、白打掛から色打掛へのお色直しは、順番的にもスムーズであるためオススメです。

和婚フォト必見!花嫁さんに似合う和装の選び方♡

色打掛の歴史とは?

現代では、花嫁衣装として馴染みのある色打掛ですが、その始まりは室町時代の中期にあります。元々色打掛は、武家の女性が下に着ていた着物であり、白打掛よりも格下でした。

そんな色打掛ですが、江戸時代になり豪商や裕福な町娘の間で着られるようになったため、礼服として認識され、それが現代の新婦の花嫁衣装につながっているのです。

自分に合う色打掛の色の選び方

打掛を選ぶ際のポイントは、自分の顔色が明るく映るかどうか。
色選びは、次の2STEPで絞り込んでみましょう。

1.メインカラーを決める
色打掛の種類は大変多く、全ての着物を試着するのは困難です。そこで、まずは自分の好きな色やフォトウエディングの雰囲気に合う色など、ざっくりとした枠を決めておくとそのあとの選定がスムーズです。

2.肌の色別で細かい色合いを絞り込む
自分の肌色の系統には、似合う色のグループがあります。メインカラーに組み合わせて、より似合う色を探してみましょう。

・イエロー系の肌(イエローベース)に合う色:コーラル、オレンジ、茶、緑、ゴールドなど

・ピンク系の肌(ブルーベース)に合う色:藤色、紫、青、水色、シルバーなど

・オークル系の肌に合う色:原色の青や緑、赤、薄いピンク、藤色など

自分に合う色打掛の柄の選び方
色打掛の柄は、身長によって柄の大きさを変えるのがポイントです。
◇背の低い人:小柄な方には、「小さめの柄」がおすすめです。大きい柄を選ぶと背の低さが強調されるだけでなく、柄そのものも美しく見えなくなってしまいます。

◇背の高い人:長身の方には、「大きめの柄」が合います。小さい柄を選ぶとちょっと重たい印象になりがちです…。柄全体の美しさが見て取れ、華やかさが増す、大きめの柄をチョイスしてみましょう。

様々な色や柄の色打掛はどれも華やかで、フォトウエディングの主役である花嫁さんのお衣装にもピッタリです

ぜひ、花嫁さんにお似合いの色打掛をブランシェリーで見つけて頂ければ嬉しいです。

ブランシェリーでは、古典的カッチリスタイル 背景もシンプルに、またライティングやポージングはお二人の衣装やヘアメーク姿など 美しさを引き出すような洗練されたスタイルでご撮影しております。

和装でのフォトウエディング、是非、ブランシェリーでご利用いただければご満足頂けるようにご用意できますよ♪

是非、ご検討ください。

詳細お問い合わせはこちらから

Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
資料請求する
ページトップへ