フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|ブランシェリー 盛岡店|Photorait

ブランシェリー 盛岡店

ブランシェリー 盛岡店

ブランシェリーモリオカテン

4.8

019-654-2304

ウェディングネイル♡

公開日:2023年10月1日(日)

ウェディングネイルにはさまざまなバリエーションがあるので、迷ってしまいますよね。

デザインを選ぶ際には、ドレスやブーケなどとの相性も確認して選ぶのがポイントです。

今回はウェディングネイルついてご紹介いたしますので、これからフォトウエディングをお考えの花嫁さんはぜひは参考にしてください(^^♪

※ウエディングネイルの人気のデザイン

はじめに、ウェディングネイルによく選ばれているネイルの種類についてご案内します。

ウェディングネイルには、以下のようなさまざまなバリエーションがあります。

 ☆シンプルなネイル

 ☆花柄ネイル

 ☆和柄ネイル

 ☆ビジュー・パール・シェル入りネイル

 ☆王道カラーの白色ネイル

 ☆かわいらしい印象のピンクネイル

 

ウェディングネイルは、フォトウエディング当日のための花嫁さんの爪に施される特別なネイルのことでブライダルネイルとも呼ばれていますが、バリエーションについて、チェックしていきましょう

ウェディングネイル♡

☆シンプルなデザインのネイル

ワンカラーのみで仕上げたネイルのほかに、爪先だけ違う色をのせたフレンチネイルやグラデーションカラーネイルも含まれます。

ウェディングネイルはネイルとしての見た目以外にも、衣裳やブーケなどとのバランスも考えて選ぶことがポイントです☆

その点シンプルなデザインのネイルのメリットとして、どのようなドレスやブーケにもマッチしやすく、使いやすいことがあげられます。


 ☆花柄ネイル

花をモチーフにしたもののほか、葉っぱをモチーフにしたネイルにもできます。

ネイリストさんに描いてもらうほかにも、フラワーシールを使って手軽に花柄にしたり、アクリルパウダーを利用した立体的な花にしたりと工夫可能です。

また、本物の押し花を使ったネイルもできます。



☆和柄ネイル

和のテイストを取り入れたネイルは、モダンな印象になり、和装でのフォトウエディングでのネイルにぴったりでしょう♡

和柄を取り入れたり、梅や桜をモチーフにしたりなど、バリエーションもあります。


☆ビジュー・パール・シェル入りネイル

ビジュー・パール・シェル入りネイルは立体感があってゴージャスなイメージになり、ブライダルネイルにぴったりのデザインです。

 すべての指に取り入れるデザインのほかに、左手の薬指のみなどアクセントとして使うデザインにもできます。

 でも、指輪をはめてもらう際、またグローブに手を入れる際にもに引っかかってしまうケースがあるため、少し注意が必要ですので気を付けてつけていただければ大丈夫です☆

☆王道カラーの白色ネイル

白色ネイルはウェディングのイメージによくあいます。

純白のウェディングドレスのほか、どのようなカラーのドレスにもあうため安心です(^^♪

シンプルなデザインにするほか、ビジューやフラワーをあしらうなどデザインにこだわるのも素敵です♡


☆かわいらしい印象のピンクネイル

ピンクネイルはかわいらしさが引き立つうえ、自爪の色に近いため指によくなじんでナチュラルなイメージになります。

王道のパステルピンクのほかにショッキングピンクやくすみカラーのピンクなど、ピンクの中でもトーンが違う色があり、選ぶ色によってイメージが変わるのも特徴です。

※ウエディングネイルの疑問点 

お衣裳合わせの際に、ウェディングネイルをするのはいつ頃がいいのかな?というご質問を頂きます。

基本的に、ネイルをするのは撮影前日~1週間前までがおすすめです。

ジェルネイルであれば日持ちするとはいっても、時間が経つと自爪が伸びてしまうこともあり、つけたてのほうがきれいな状態です。

ベストタイミングは撮影当日~前々日でありますが、フォトウエディングの直近は何かと忙しく、ネイルをしている時間がない場合もありますので、1週間以内の日に施術をおこなうのがおすすめです♡

節約や時間短縮のためにセルフでのウェディングネイルを検討する方もいます。

もちろんプロの手でやってもらったほうがきれいな仕上がりになるとは思いますが、フォトウエディング撮影の前は何かと忙しく、ネイルサロンに行く手間が省けるセルフネイルは検討の余地がありそうです。

セルフネイルにするのであれば、以下のやり方を試すと良いです◎


☆ワンカラーならセルフネイルも簡単

ネイルチップなら貼るだけでOK

 



セルフネイルをする1つ目の方法は、ワンカラーのシンプルなデザインにすることもおすすめです♡

1色だけをそのままネイルするだけであればそこまで難しくありませんし、ネイルサロンのような繊細なデザインの仕上がりは難しくても、ストーンやネイル用パウダーなどを活用してきれいに見せることはできます

セルフネイルをする2つ目の方法は、ネイルチップを活用することも良いです◎

すでにきれいな状態になっているネイルチップであれば、貼るだけで準備が完了します。

通常のネイルと違い、ネイルチップであれば保存しておけるのも特徴で、ウェディングの思い出の一つとして残しておくのも記念になりますね♡

今回はウェディングネイルについてご紹介いたしました。

フォトウエディングの撮影の際、指輪をはめてもらうシーンや結婚指輪をしている手のアップ写真を撮りたい場合など、ネイルをしておいたほうがお写真が映えるシーンも多いのでしっかり選ぶのも大切です♡

ブランシェリーでは"ネイルも美しく魅せるポージングや構図、アングルカットも抑えることができますのでお気軽にご相談していただければ嬉しいです。


詳細お問い合わせはこちらから

Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
資料請求する
ページトップへ