【オープニングムービー】音楽選びのポイント!
オープニングムービーに使用する音楽選び、悩んでいませんか??
結婚式のオープニングムービーは、ゲストにとっても新郎新婦にとっても、特別な瞬間を演出する大切なパート♡
音楽選び一つで、ムービーの雰囲気ががらっと変わるんです!
そこで、まずは音楽選びのポイントと注意点も合わせて簡単にご紹介します!

①テーマに合わせた曲を選ぶ
結婚式全体のテーマや、お二人の共通の趣味、思い出の曲などに合わせて選ばれる方がほとんどです!
たとえば、ナチュラルでシンプルな会場であれば、壮大すぎないカジュアル曲や少しスローテンポな曲がぴったりです!
一方で、少し大きめの会場でゲストの方をわっと驚かせたい場合は、アップテンポな洋楽や感動的な邦楽がよく選ばれています◎

②お二人の思い出の曲を選ぶ
お二人が付き合い始めた頃によく聴いていた曲や、初デートで流れていた曲、共通の趣味の曲など、思い出の詰まった楽曲を選ぶと、より特別でお二人らしさあふれるムービーに仕上がります◎

【音楽を選ぶ際の注意点】
1.著作権に関して
オープニングムービーで使用する楽曲は、著作権申請が必要な場合があります。決まったら早めに式場へ確認し、当日安心して楽しめるようにしましょう!
2.その他式場の規定に関して
式場ごとにムービーの比率や形式、編曲の可否など規定が異なります!
特に編曲NGの場合はCD音源と同時再生になることも、、
音楽選びに影響するため、事前に確認しておきましょう!
お読みいただきありがとうございました!