綿帽子の意味とは?白無垢を彩る伝統スタイル
こんにちは!Studio Arrowsです♪
結婚式での和装といえば、
白無垢に綿帽子を合わせた花嫁姿を
思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
綿帽子はふんわりとしたシルエットが美しく、
結婚式ではドレスを選ばれた方の前撮りや
フォトウェディングの方に多く選ばれるスタイルです!
今回は、綿帽子の意味やフォトウェディングでの魅力をご紹介いたします!
綿帽子は、白無垢の花嫁がかぶる頭飾りのひとつで、
頭全体を優しく包み込むのが特徴です。
その歴史は江戸時代に遡り、
元々は武家の女性が婚礼の際にかぶっていたものとされています。
綿帽子には以下のような意味が込められています。
●挙式が終わるまで新郎以外に顔を見せない
→貞淑さや清らかさを象徴
●新しい家庭に入る覚悟の表れ
→花嫁の心を落ち着かせる役割も
●純粋無垢の象徴
→白無垢とセットで花嫁の清らかさを強調
現代では宗教的な意味合いよりも、
【和装の美しさを引き立てるアイテム】
として選ばれることが増えています。

また、お写真に綿帽子姿を残す際は
和室で正座をする定番ショットはもちろんのこと、
ソロショットでは横からの姿ですと
綿帽子の緩やかな曲線が上品かつ儚げな雰囲気を演出します!

綿帽子は、伝統的な意味を持ちながら
現代のフォトウェディングでも美しく映えるアイテムです!
上品で優雅なスタイルを演出したい方にはぴったりです♪
スタジオアロウズでも綿帽子を利用した撮影行っておりますので
ご希望の方は遠慮なくお伝えください!
--------------------------------------------------------------
撮影に関するご相談やスタジオのご見学は
フォトレイトやLINE等でも承っております。
ぜひ一度お気軽にご来館ください♪
問い合わせ∇
資料請求∇
見学・相談予約∇
--------------------------------------------------------------