こだわりの撮影アイテム✯
こんにちは!ヘアメイクスタッフです。
いざ撮影が決まったら、どんな写真になるんだろうと考えますよね♪
せっかく撮影するのだから、とことんこだわりたい!
そこで取り入れたいのが、ふたりを引き立てる撮影アイテムです。
ブーケや風船、シャボン玉やぬいぐるみなど様々です。
フォトウェディングに小物を持ち込むことは、どんなメリットがあるのでしょうか?
撮影アイテムを使うことで、写真のポーズやや表情にもバリエーションが増えます。
また、自分たちで小物を用意し、持ち込むことで、より自分達らしさ溢れる写真を演出できることができます♥
そこで今回はお客様お持ち込みの撮影アイテムをご紹介いたします^^

○風船○
こちらのお客様は撮影日の日付の風船をお持ち込みされました。
大切な記念の日をしっかりと写真に残すことで、思い入れのある日になりますよね。
可愛らしいお二人の雰囲気にもとてもピッタリです♡
持ち込んだアイテムをプロのカメラマンが、その場で最適なポージングや構図を指示してくれるので、おふたりのアイデアをより素敵な写真に仕上げれくれます。

○フォトプロップス○
紙や風船に持ち手をつけた定番の小道具です。
ひげや眼鏡、動物の口などの変装系から、吹き出しの中に好きなセリフを書くなど、かなり自由度が高いです。
市販品もありますが、簡単に手作りすることもできるのでお手軽に挑戦できます☆

○パンプス○
こちらも定番の、きらきらのパンプスです。
ドレスから、パンプスがチラッと見える写真が皆様には好まれております♡
また、あえてパンプスにフォーカスした雰囲気ショットなども、アルバムやプロフィールグッズなどにも万能に使えるので◎

○ぬいぐるみ○
プレゼントでもらったり、好きなキャラクターのぬいぐるみを撮影小物で使う方も多いですよ!
お二人とおそろいで、ドレスやタキシードに着せ替えたのもとっても可愛いです♡
お気に入りのぬいぐるみと一緒なら、撮影の緊張もほぐれるはず!

○ブーケ○
ウエディングフォトに欠かせないブーケですが、こだわりの色や形、花言葉に意味を込めて持ち込みされる方もいらっしゃいます。
輪の形をしたリースブーケは、途切れのない形から「永遠」や「幸福」「この幸せがずっと続きますように」といった素敵な想いが込められているんですよ♡
ブーケといってもさまざまな種類があり、デザインによって大きくイメージが変わりますので、ドレスと合うものを見つけてくださいね♪

○ユニフォーム○
2人の思い出や趣味にまつわるアイテムは、二人らしい世界観を演出するのにピッタリです!
野球ユニフォームやバスケットボール、楽器やカメラなど多種多様です。
いかがでしたでしょうか?
どんなポーズで、表情はどうしたらいいのかな、、?と迷ったときにも、撮影小物は心強い味方になります。
また、母親や祖母がつけていたアクセサリーなどを持ち込む方も多く、とても素敵ですよね♪
是非参考にしてみてください!!
前撮りやウェディングフォトでの撮影したお写真の活用法をお教えいたしますね♪
【結婚式のアイテムに使用する・前撮り撮影のお写真】
1、ウェルカムボード
結婚式などの場でゲスト様たちを歓迎するために使用される看板みたいな物をウェルカムボードと呼びます。通常は、会場の入り口や受付のエリアなどに設置され、新郎新婦様のお名前や今日の日付(挙式日)などが書かれています。ウェルカムボードは、ゲスト様たちを暖かく迎え入れると同時に新郎新婦のイメージや雰囲気。スタイルを演出する為の装飾品としても利用されます。手造りの物からプロによってデザインされたものまでさまざまなデザインがあります。
このウェルカムボードのお写真を前撮りで撮影したお写真を使用する方も多くいらっしゃいます。
画像データを引き延ばして印刷したお写真を綺麗な額に入れて飾るだけでもウェルカムボードになります。「HAPPYWEDDING」や「Welcome to our wedding reception」なども文字を手書きで添えるのもお二人らしさの演出に。ゲスト様たちをお出迎えすることに必ず一役かってくれます。さほど、納期もかからないことも理由となっているのかもしれませんね。

2、招待状
一番最初にゲスト様たちの目にする招待状。結婚式のテーマなどを表すことにもしようされます。紙の招待状はもちろんのこと、昨今ではWEBの招待状が主流になりつつあります。お手軽に作成ができるWEBの招待状では、サムネイルの写真以外にも多くの写真を使用できるものもあります。式場指定の招待状よりもある程度オリジナリティーが出せるWEBの招待状を使用して、自分らしさをより表現することが出来るようになりました。その招待状に使用する写真を前撮り撮影の写真を使用してみてはいかがでしょうか?お二人そろってのフォーマルな写真を使用すれば、多くのご友人達には初めて相手の顔を見てもらうことになるかもしれませんね。
また、イメージを膨らませるような写真の使用も面白いかもしれません。お二人の手を重ねて薬指に輝く指輪にフォーカスした写真などイメージショットを使用しての招待状も良いかと思います。ウェディングドレスやカラードレスの洋装や白無垢や色打掛の和装、独特の雰囲気をもつスタジオ撮影や季節の表現が出来る公園や庭園、有名な建築物や街中を背景にたロケーション撮影など様々なシチュエーションで撮影した写真を選ぶのも楽しみの一つになりますね。

3、フォトムービー
披露宴の際に流されることの多いムービー。このムービーに前撮りの写真を使用してみてはいかがでしょうか?オープニングムービーやプロフィールムービーなど、披露宴の際にムービーを何回か流される方もいらっしゃるかと思います。披露宴開始時にゲストたちの気分をより高揚させるオープニングムービー。新郎、新婦の自己紹介やお二人の出会いから今日までの軌跡を表現するプロフィールムービーなど。そんなムービーに前撮りで撮影した写真を使用すれば、一層ゲスト達の気分は盛り上がることになるでしょう。
4、プロフィールブック
来館されたゲスト達の席に並べられているプロフィールブック。プロフィールブックには、料理やドリンクのメニューの記載をする方もいらっしゃるかと思いますが、それと合わせてお二人の紹介のプロフィールの記載もされます。名前から血液型、生年月日、星座、趣味や好きなものなど。その紹介欄に前撮りで撮影した写真を使用されることもあります。お二人一緒に映っている写真の使用や新郎、新婦それぞれのソロショットの写真を使用してみてください。文字のみのプロフィールブックよりも華やかな作りになり、真似したいアイテムの一つになるでしょう。

5.会場装飾
会場の装飾は、披露宴や結婚式の雰囲気を左右する重要な飾りつけになります。お二人らしさの演出には欠かせない装飾となります。ウェルカムスペースや受付、披露宴会場など。最近はご自身で装飾を考えることのできる式場も増えてきました。ウェルカムボード同様にゲスト達を迎えるウェルカムスペース。前撮りで撮影をした写真を可愛らしい写真立てに入れて飾ったり、麻紐を張りクリップで写真を留めて吊り下げたりとウェルカムスペースは、様々なアレンジが出来き、もしかしたら一番写真を飾れる空間かもしれませんね。
また、会場のあちらこちらに前撮りの写真を飾ったり、ゲスト達のテーブルに飾ればゲスト達はゆっくり写真を堪能できます。お洒落な写真立てに入れたり、アルバムにして飾るだけでも立派な装飾品になります。写真と合わせて、前撮りの撮影で使用したアイテムを一緒に飾るのも良いかもしれませんね。例えば、前撮り撮影で使用したフォトプロップスやガーランド、アルファベットで出来ているイニシャルのオブジェ、オリジナルブーケ、ブートニアなど。そのアイテムを使用して撮影した写真と一緒にアイテムを飾れば、それだけで統一感が出る立派なスペースが出来上がります。
