フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|PHOTO WEDDING STYLE|Photorait

PHOTO WEDDING STYLE

PHOTO WEDDING STYLE

フォトウエディングスタイル

4.7

03-6447-1352

ドレスラインの復習( ..)φ

公開日:2024年8月2日(金)

皆さまこんにちは!
PHOTOWEDDINGSTYLEです✿

皆さま夏の旅行はどちらに行かれますか?
蝉の鳴き声も聞こえてきて本格的に夏が来ましたね☻


本日はドレスのラインについてご紹介致します!

ドレスは主に5つのラインに分けられます☻
①プリンセスライン
②Aライン
③マーメイドライン
④スレンダーライン
⑤エンパイアライン

まずは①プリンセスラインについて
スカートのデザインが、ウエストラインからふんわりと膨らむようなボリュームのあるドレスです。
実際にプリンセスが愛用していたデザインであることから由来していてプリンセスラインと名付けられました♡

ボリュームがあり外の撮影でも存在感があり、
ウエストからスカートまでのボリューム感の差がスタイルアップにも繋がります♪
その為、身長問わずバランスよく着ていただけます☻


当店イチオシのプリンセスラインは
【品番:Y-234https://www.photorait.net/studio/202344/dress/63143

ドレスラインの復習( ..)φ
ドレスラインの復習( ..)φ

こちらのドレスは選ばれる率が高いので空き状況の注意が必要です><!

ザ・プリンセスラインのドレスでチュールがふわっふわで女性らしい
とても可愛い1着です☻

座ったカットもとてもキュートですね♡
安心なショルダーも付いており、気になる二の腕を隠せたり
さらに可愛さを出すことができます!

続いては②Aラインドレスのご紹介です!

Aラインドレスは、アルファベットの「A」の形のように
スカート部分がウエストから裾に向かって緩やかに広がっているドレスです☻

ウエストからスカートが自然と広がるデザインなので
ナチュラルな華やかさを演出でき、全体的にすっきりとさせ脚長効果もあります!


当店イチオシのAラインドレスは、
【品番:Y-246https://www.photorait.net/studio/202344/dress/110750


ドレスラインの復習( ..)φ
ドレスラインの復習( ..)φ

こちらのドレスは、
胸元がハートカットになっておりデコルテがすっきりと、また首中効果が期待できます˖✧

シルバーの刺繍やビジューが華やかなのが特徴的でとても豪華な1着です!
腰元にはさらに引き締め効果のあるサッシュベルトが付いていてスタイルアップができます♡

写真見て頂くとわかるようにプリンセスラインともだいぶ形が変わるので
挙式ではボリュームのあるドレスを着るため少しデザインや形を変えたいという方にピッタリです!

続いては③マーメイドラインのドレスのご紹介です!

マーメイドラインのドレスは、上半身やウエスト、腰回りがタイトなデザインになっており
膝下から裾にかけてふわっと広がったデザインのドレスです♡

まるで人魚姫を思わせるシルエットであることからマーメイドラインと呼ばれています!


当店のイチオシのマーメイドラインのドレスをご紹介します!
【品番:Y-210https://www.photorait.net/studio/202344/dress/63148


ドレスラインの復習( ..)φ
ドレスラインの復習( ..)φ

こちらのマーメイドドレス
太もも辺りまでビジューと刺繍が付いていてキラキラと豪華に、
裾にはぐるっと一周大振りの刺繍が施されていてどこから見ても綺麗な1着です♡

ソフトマーメイドになっている為、
マーメイドは絶対に似合わないっと思われている新婦様でも
きっとこのドレスは着こなして頂ける自身があります

続いては④スレンダーラインのご紹介です!

スレンダーラインのドレスは、
細身のシルエットが特徴的で、スカート部分の膨らみが小さく
自然に体のラインに沿うようなドレスになっております☻


当店のイチオシスレンダーラインは
【品番:Y-261https://www.photorait.net/studio/202344/dress/110747

ドレスラインの復習( ..)φ
ドレスラインの復習( ..)φ

やはりシルエットがとても綺麗ですよね!!
ビーズ、スパンコールが散りばめられており動くたびにキラキラと光り
写真に写しても目で見ていても楽しめる1着です☻

バックスタイルもかなり映えますね♡
マーメイドまでは体のラインが出ず、大人っぽく撮りたい方にピッタリです!

続いては⑤エンパイアラインのご紹介です♪

エンパイアラインは胸下に切り替えがあり、
そこからスカートがすとんと落ちるようなデザインになっております!

シンプルで優しいイメージがあり、落ち着いた印象になります♡

ドレスラインの復習( ..)φ

エンパイアラインもすっきりしていて着やすいですが、
最近はプリンセスライン、Aライン、マーメイド、スレンダーを選ばれる新婦様が多くなっている印象です☻


ご試着の参考になればと思います♡

前撮りやウェディングフォトでの撮影したお写真の活用法をお教えいたしますね♪
【結婚式のアイテムに使用する・前撮り撮影のお写真】
1、ウェルカムボード
結婚式などの場でゲスト様たちを歓迎するために使用される看板みたいな物をウェルカムボードと呼びます。通常は、会場の入り口や受付のエリアなどに設置され、新郎新婦様のお名前や今日の日付(挙式日)などが書かれています。ウェルカムボードは、ゲスト様たちを暖かく迎え入れると同時に新郎新婦のイメージや雰囲気。スタイルを演出する為の装飾品としても利用されます。手造りの物からプロによってデザインされたものまでさまざまなデザインがあります。
このウェルカムボードのお写真を前撮りで撮影したお写真を使用する方も多くいらっしゃいます。
画像データを引き延ばして印刷したお写真を綺麗な額に入れて飾るだけでもウェルカムボードになります。「HAPPYWEDDING」や「Welcome to our wedding reception」なども文字を手書きで添えるのもお二人らしさの演出に。ゲスト様たちをお出迎えすることに必ず一役かってくれます。さほど、納期もかからないことも理由となっているのかもしれませんね。

ドレスラインの復習( ..)φ

2、招待状
一番最初にゲスト様たちの目にする招待状。結婚式のテーマなどを表すことにもしようされます。紙の招待状はもちろんのこと、昨今ではWEBの招待状が主流になりつつあります。お手軽に作成ができるWEBの招待状では、サムネイルの写真以外にも多くの写真を使用できるものもあります。式場指定の招待状よりもある程度オリジナリティーが出せるWEBの招待状を使用して、自分らしさをより表現することが出来るようになりました。その招待状に使用する写真を前撮り撮影の写真を使用してみてはいかがでしょうか?お二人そろってのフォーマルな写真を使用すれば、多くのご友人達には初めて相手の顔を見てもらうことになるかもしれませんね。
また、イメージを膨らませるような写真の使用も面白いかもしれません。お二人の手を重ねて薬指に輝く指輪にフォーカスした写真などイメージショットを使用しての招待状も良いかと思います。ウェディングドレスやカラードレスの洋装や白無垢や色打掛の和装、独特の雰囲気をもつスタジオ撮影や季節の表現が出来る公園や庭園、有名な建築物や街中を背景にたロケーション撮影など様々なシチュエーションで撮影した写真を選ぶのも楽しみの一つになりますね。

ドレスラインの復習( ..)φ

3、フォトムービー
披露宴の際に流されることの多いムービー。このムービーに前撮りの写真を使用してみてはいかがでしょうか?オープニングムービーやプロフィールムービーなど、披露宴の際にムービーを何回か流される方もいらっしゃるかと思います。披露宴開始時にゲストたちの気分をより高揚させるオープニングムービー。新郎、新婦の自己紹介やお二人の出会いから今日までの軌跡を表現するプロフィールムービーなど。そんなムービーに前撮りで撮影した写真を使用すれば、一層ゲスト達の気分は盛り上がることになるでしょう。
4、プロフィールブック
来館されたゲスト達の席に並べられているプロフィールブック。プロフィールブックには、料理やドリンクのメニューの記載をする方もいらっしゃるかと思いますが、それと合わせてお二人の紹介のプロフィールの記載もされます。名前から血液型、生年月日、星座、趣味や好きなものなど。その紹介欄に前撮りで撮影した写真を使用されることもあります。お二人一緒に映っている写真の使用や新郎、新婦それぞれのソロショットの写真を使用してみてください。文字のみのプロフィールブックよりも華やかな作りになり、真似したいアイテムの一つになるでしょう。


ドレスラインの復習( ..)φ

5.会場装飾
会場の装飾は、披露宴や結婚式の雰囲気を左右する重要な飾りつけになります。お二人らしさの演出には欠かせない装飾となります。ウェルカムスペースや受付、披露宴会場など。最近はご自身で装飾を考えることのできる式場も増えてきました。ウェルカムボード同様にゲスト達を迎えるウェルカムスペース。前撮りで撮影をした写真を可愛らしい写真立てに入れて飾ったり、麻紐を張りクリップで写真を留めて吊り下げたりとウェルカムスペースは、様々なアレンジが出来き、もしかしたら一番写真を飾れる空間かもしれませんね。
また、会場のあちらこちらに前撮りの写真を飾ったり、ゲスト達のテーブルに飾ればゲスト達はゆっくり写真を堪能できます。お洒落な写真立てに入れたり、アルバムにして飾るだけでも立派な装飾品になります。写真と合わせて、前撮りの撮影で使用したアイテムを一緒に飾るのも良いかもしれませんね。例えば、前撮り撮影で使用したフォトプロップスやガーランド、アルファベットで出来ているイニシャルのオブジェ、オリジナルブーケ、ブートニアなど。そのアイテムを使用して撮影した写真と一緒にアイテムを飾れば、それだけで統一感が出る立派なスペースが出来上がります。

ドレスラインの復習( ..)φ

■魅力満載の撮影場所ラインナップ

【フォトギャラリーはこちら】

1.東京駅前
日本国内の交通の要とも言われている東京駅舎の前での撮影。前撮り撮影と言えば「東京駅前」との認知もされているほど。九州地方や東北地方などの遠方にお住いの方からのお問い合わせも多数頂戴しているロケーションになります。レンガ造りの綺麗な外観が特徴的な建造物。ヨーロッパの近代建築のスタイルが取り入れられています。お昼間の明るい時間帯での撮影でしたら東京駅舎のレンガの色と広大な空の青色、空に浮かぶ雲などがドレスの色彩と相まって、とても映える色彩豊かなお写真の撮影が可能となります。

また夜の時間帯での撮影ではお昼間の雰囲気とはがらりと変わり煌びやかにライトアップされた駅舎を背景にした撮影はとても煌びやかでロマンチックなお写真になります。

お昼間の井寒台での撮影と夜の時間帯での撮影をどちらかにしようか決めきれず、両方の時間帯での撮影を希望される方も少なくありません。その、歴史を感じる東京駅前で撮影をした写真を使ってウェルカムボードにする方も多くいらっしゃるみたいです。行幸通り内の街灯を使用してのソロショットやプロポーズショットなどにも最適。

ドレスラインの復習( ..)φ

2.和田倉門(守衛所跡地)
東京駅舎前(行幸通り)から近い距離にある和田倉門(守衛所跡地)。行幸通りの左右にある四阿(あずまや)。ここは東京駅舎にも負けないほどのロケーションとなっております。お昼間の時間では広大な空が広がり、和田倉門の安山岩造りで銅板葺きの屋根がはっきりと現れ特徴のあるお写真が撮影できますよ。夜の時間帯では皇居をぐるりと囲むお堀の水面に街の灯りが反射してキラキラと幻想的なお写真になります。若干の段差もあるのでドレスの裾を広げての新婦のソロショットや新郎が手を差し出すエスコートショットの要望も多いロケーションとなっています。

ドレスラインの復習( ..)φ

3.和田倉噴水公園

和田倉噴水公園は、噴水の施設や落水の施設があり天気の良い穏やかな日は、時刻とともに稼働する噴水が特徴になります。夜の時間は、ライトアップもされとても幻想的な写真を収めることが可能となります。噴水のテーマは「再生」「永遠」。また、その噴水の周りには水面が広がっていますので、ライトアップされた噴水が水面に反射して煌びやかな印象のお手伝いをしてくれます。和田倉噴水公園から見える「パレスホテル」で挙式を考えている方から、多くのご要望があるロケーションになります。


4.明治生命館

SNSでもよく見かけるようになった明治生命館。昭和の建造物としては初めて国の重要文化財に指定されました建築物になります。特徴としてはギリシャ神話を彷彿とされる膨らみのあるコリント様式の柱や西側と南側の玄関にあるブロンズ製の大きな扉が特徴となります。大きな扉の前でのショットでは、とても東京の都会での撮影とは思われないお写真になりますよ。この扉の前での行うソロショットやベールショットも外せない撮影となります。また、この明治生命館でのリフレクションショットもSNSで多くみられる構図の一つともなっています。

ドレスラインの復習( ..)φ

PHOTO WEDDING STYLEの前撮りが気になった方は是非一度、相談会へお越しください!
オンラインでもご来店でもOK✯ ドレスショップの見学もできます。  

相談会受付時間(11:00~19:00)      

【相談会お問い合わせはこちら】  
【その他のお問い合わせはこちら】


Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こだわりポイント

[PR]Photoraitのおすすめスタジオ

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
資料請求する
ページトップへ