フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|PHOTO WEDDING STYLE|Photorait

PHOTO WEDDING STYLE

PHOTO WEDDING STYLE

フォトウエディングスタイル

4.7

03-6447-1352

サテンドレスにする?チュールドレスにする?

公開日:2024年7月26日(金)


皆さまこんにちは☀
PHOTOWEDDINGSTYLEです!

外出するときは日焼け対策と熱中症対策バッチリで出て下さいね☻
撮影のお客様も、ハンディファンやクールネックリングなど必須です!!


本日は、ご試着の際に聞かれる、
「サテンドレス」「チュールドレス」どちらが映えますか?
という質問に答えていきます!!!

まず、「サテン」とは
縦糸か横糸のどちらかを表面依長く出す、「繻子織(しゅすおり)」のことで、
「素材の名前」でなく生地の「織り方の名前」のようです。
そのため、サテンは縦糸と横糸の折り重なりが目立たず、表面が滑らかで肌触りが良いのが特徴になります♪


そんなサテンのウェディングドレスの魅力は、、、


・上質な光沢感で高級感をプラスしてくれる
・ツルツルの素材でラグジュアリーな雰囲気を演出してくれる
・気品と主役感がでる
・ハリとツヤ感が肌をより美しく見せてくれる


そんな魅力がたくさんあるサテンのドレスを紹介します♡

サテンドレスにする?チュールドレスにする?

【品番:Y-227https://www.photorait.net/studio/202344/dress/110753
オフショルダーのAラインドレス♡
シンプルなデザインですが、品の良さもありつつ華やかさもあるイチオシの1着。
ショルダーがデコルテラインや二の腕、肩幅などもカバーしてくれます˖✧

サテンドレスにする?チュールドレスにする?
サテンドレスにする?チュールドレスにする?

【品番:Y-228https://www.photorait.net/studio/202344/dress/110755
ハートカットのビスチェにローウエストのドレス。
胸元はビーズと刺繍が装飾がたくさん施されていて豪華な1着☆彡
ローウエストのドレスは、胴が長く見えてしまうかと不安もあると思いますが、
実は着痩せが狙えるんです。。。!!
腰元にボリュームがないためウエストがすっきりと見えてスタイルアップします♡

サテンドレスにする?チュールドレスにする?
サテンドレスにする?チュールドレスにする?

【品番:Y-231https://www.photorait.net/studio/202344/dress/53383
こちらはプリンセスラインのサテンドレス♥
サテンて装飾もないのにどうしてこんなに魅力的なんでしょう・・・
息をのむ綺麗さですよね!
バックスタイルも裾が長い為とっても豪華な1着です!

続いては「チュール」のドレスについてです。

「チュール」とは、細かい網目状に糸を織ったメッシュ生地のことで、生地に透け感のある素材です!
メッシュ生地の為、とても軽く透ける素材なのでチュール生地を何枚も重ねてボリュームをだしても軽く動きやすいです。ふんわりとしたシルエットがポイントです♡


チュールドレスの魅力・・・

・ヒロイン感のあるボリューム
・ふわふわで可愛いデザインが多くフェミニンな印象を演出できる
・ナチュラルでカッチリしすぎない


チュール生地の魅力もたっぷりありますね・・・
それではご紹介していきます!!

サテンドレスにする?チュールドレスにする?
サテンドレスにする?チュールドレスにする?

【品番:Y-250】
王道プリンセスライン
ボリュームがあり、ハートカットビスチェという点やハイウエストというところが、ザ・プリンセス!という印象もあります。そして繊細な刺繍とビーズ、またスカート部分にはスパンコールやラメが施されていて可愛いイチオシの1着!

サテンドレスにする?チュールドレスにする?
サテンドレスにする?チュールドレスにする?

【品番:Y-238https://www.photorait.net/studio/202344/dress/78729
なんといってもこのボリューム感!!サイドカットもお座りカットもどこから撮っても映えるストレートビスチェタイプのプリンセスドレスです♥
胸元だけではなくスカート部分にも刺繍やビーズが施されております♪

サテンドレスにする?チュールドレスにする?
サテンドレスにする?チュールドレスにする?

【品番:Y-246https://www.photorait.net/studio/202344/dress/110750
胸元がビジューでキラキラ輝くAラインドレスです☆彡
銀糸やビーズがとても華やかで、胸元だけでなくスカート部分にも施されどこから見ても綺麗です♡
また、ウエスト部分にはサッシュリボンが付いており、足長効果がでてスタイルアップにもなります!

たくさん「サテン」「チュール」ドレスのご紹介をしましたが、
どちらの生地でもお写真映えは十分します♡♡

どういう雰囲気で撮りたいか!が重要になってきます!
お2人の撮りたいイメ―ジはロマンチックに格好良くですか?カジュアルにお茶目に可愛らしくですか?(*^-^*)

また、挙式はせずフォトウエディングというお2人にはせっかくなのでサテンでカチッとも良いと思いますし、挙式でサテンのドレスを着るためフォトウエディングでは違う雰囲気のふわふわしたドレスを着る!というのも良いと思います✯


ぜひご試着して一緒に相談しながら決めていきましょ☻♥


前撮りやウェディングフォトでの撮影したお写真の活用法をお教えいたしますね♪
【結婚式のアイテムに使用する・前撮り撮影のお写真】
1、ウェルカムボード
結婚式などの場でゲスト様たちを歓迎するために使用される看板みたいな物をウェルカムボードと呼びます。通常は、会場の入り口や受付のエリアなどに設置され、新郎新婦様のお名前や今日の日付(挙式日)などが書かれています。ウェルカムボードは、ゲスト様たちを暖かく迎え入れると同時に新郎新婦のイメージや雰囲気。スタイルを演出する為の装飾品としても利用されます。手造りの物からプロによってデザインされたものまでさまざまなデザインがあります。
このウェルカムボードのお写真を前撮りで撮影したお写真を使用する方も多くいらっしゃいます。
画像データを引き延ばして印刷したお写真を綺麗な額に入れて飾るだけでもウェルカムボードになります。「HAPPYWEDDING」や「Welcome to our wedding reception」なども文字を手書きで添えるのもお二人らしさの演出に。ゲスト様たちをお出迎えすることに必ず一役かってくれます。さほど、納期もかからないことも理由となっているのかもしれませんね。

サテンドレスにする?チュールドレスにする?

2、招待状
一番最初にゲスト様たちの目にする招待状。結婚式のテーマなどを表すことにもしようされます。紙の招待状はもちろんのこと、昨今ではWEBの招待状が主流になりつつあります。お手軽に作成ができるWEBの招待状では、サムネイルの写真以外にも多くの写真を使用できるものもあります。式場指定の招待状よりもある程度オリジナリティーが出せるWEBの招待状を使用して、自分らしさをより表現することが出来るようになりました。その招待状に使用する写真を前撮り撮影の写真を使用してみてはいかがでしょうか?お二人そろってのフォーマルな写真を使用すれば、多くのご友人達には初めて相手の顔を見てもらうことになるかもしれませんね。
また、イメージを膨らませるような写真の使用も面白いかもしれません。お二人の手を重ねて薬指に輝く指輪にフォーカスした写真などイメージショットを使用しての招待状も良いかと思います。ウェディングドレスやカラードレスの洋装や白無垢や色打掛の和装、独特の雰囲気をもつスタジオ撮影や季節の表現が出来る公園や庭園、有名な建築物や街中を背景にたロケーション撮影など様々なシチュエーションで撮影した写真を選ぶのも楽しみの一つになりますね。

サテンドレスにする?チュールドレスにする?

3、フォトムービー
披露宴の際に流されることの多いムービー。このムービーに前撮りの写真を使用してみてはいかがでしょうか?オープニングムービーやプロフィールムービーなど、披露宴の際にムービーを何回か流される方もいらっしゃるかと思います。披露宴開始時にゲストたちの気分をより高揚させるオープニングムービー。新郎、新婦の自己紹介やお二人の出会いから今日までの軌跡を表現するプロフィールムービーなど。そんなムービーに前撮りで撮影した写真を使用すれば、一層ゲスト達の気分は盛り上がることになるでしょう。
4、プロフィールブック
来館されたゲスト達の席に並べられているプロフィールブック。プロフィールブックには、料理やドリンクのメニューの記載をする方もいらっしゃるかと思いますが、それと合わせてお二人の紹介のプロフィールの記載もされます。名前から血液型、生年月日、星座、趣味や好きなものなど。その紹介欄に前撮りで撮影した写真を使用されることもあります。お二人一緒に映っている写真の使用や新郎、新婦それぞれのソロショットの写真を使用してみてください。文字のみのプロフィールブックよりも華やかな作りになり、真似したいアイテムの一つになるでしょう。


サテンドレスにする?チュールドレスにする?

5.会場装飾
会場の装飾は、披露宴や結婚式の雰囲気を左右する重要な飾りつけになります。お二人らしさの演出には欠かせない装飾となります。ウェルカムスペースや受付、披露宴会場など。最近はご自身で装飾を考えることのできる式場も増えてきました。ウェルカムボード同様にゲスト達を迎えるウェルカムスペース。前撮りで撮影をした写真を可愛らしい写真立てに入れて飾ったり、麻紐を張りクリップで写真を留めて吊り下げたりとウェルカムスペースは、様々なアレンジが出来き、もしかしたら一番写真を飾れる空間かもしれませんね。
また、会場のあちらこちらに前撮りの写真を飾ったり、ゲスト達のテーブルに飾ればゲスト達はゆっくり写真を堪能できます。お洒落な写真立てに入れたり、アルバムにして飾るだけでも立派な装飾品になります。写真と合わせて、前撮りの撮影で使用したアイテムを一緒に飾るのも良いかもしれませんね。例えば、前撮り撮影で使用したフォトプロップスやガーランド、アルファベットで出来ているイニシャルのオブジェ、オリジナルブーケ、ブートニアなど。そのアイテムを使用して撮影した写真と一緒にアイテムを飾れば、それだけで統一感が出る立派なスペースが出来上がります。

サテンドレスにする?チュールドレスにする?

 ご予約~撮影まで 】

【洋装】ご来店回数 3 回(オンラインご相談会の場合は2回) 
ご相談会→ 衣装選び・試着 (撮影日〜1ヶ月前程度) → 撮影当日 →データお渡し

※ご遠方の方やプラン内容によっては、当日のご試着も可能になります

【和装】ご来店回数 2 回(オンラインご相談会の場合は1回) 
ご相談会 → 撮影当日 (衣装選びは撮影当日に行います) → データお渡し
※衣装選び・試着と撮影日は、ご相談会がお済みのお客様より順次ご案内となります


3か月以上先の撮影や直近の撮影、ロケーションやスタジオの撮影など、お客様のご要望に沿ったプランをご用意
ご来店でのご相談会の際は、ドレスサロンのご見学も可能

※お衣装のアップ料金はございません
全てのお衣装がプラン内でのご案内となります

ご相談会ご希望の方は、下記のページよりお進みくださいませ

【来店相談・オンライン相談予約ページへ

その他、お問合せや資料請求もお待ちしております

【資料請求ページへ】
【お問合せページへ】
【撮影日の空き状況ページへ】

お気軽にお問合せ下さいませ

PHOTO WEDDING STYLE

Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こだわりポイント

[PR]Photoraitのおすすめスタジオ

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
資料請求する
ページトップへ