

維新の道を少し上がって
3年坂は人も多く、すっきりとした写真を残すのは難しい。そんな時は、維新の道を少し上がったところから八坂の塔を背景に撮影しましょう!

背景をシンプルに
抜け感のある写真はもちろん、木造のシンプルな壁なども背景にするとすっきりしていて見やすい一枚に仕上がります。

メインの三年坂で
東山周辺と言えば、三年坂から八坂の塔を背景に撮りたいですね!望遠レンズで圧縮効果を楽しめる場所になっています。

塔の下から
坂を下って塔の真下から撮ると、写り込みも無くせて、インパクトのある写真になりますね。

庚申堂でお参り
まずはお賽銭から。正面のカラフルな感じがいいギャップですね!

その日のコーディネート
ご新婦様が選ばれたその日限りのコーディネート。掛下や小物の色をアレンジしたならクローズアップで一枚残しておきましょう。

扇子を利用して
使い方は自由です!お顔を少し覗かせてみると可愛らしい雰囲気になりますね。

何気なさを一枚に
歩いているカットって大切ですよね。自然体のお二人も逃しません。

ヘアスタイル
衣装のコーディネートと同じくらいその日のヘアスタイルや髪飾りは大切です。すっきりとした背景を使ってヘアのアップも残しておきましょう。

暖簾からひょっこり
ENISHIのシンボル、暖簾。いろんな撮り方があるので、あなたの好きなスタイルで楽しんでくださいね!
[PR]Photoraitのおすすめスタジオ
