フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|Sereno by Studio Blue|Photorait

Sereno by Studio Blue

Sereno by Studio Blue

セレーノバイスタジオブルー

4.8

03-6661-9700

東京駅の歴史

公開日:2023年2月18日(土)

こんにちは、スタジオブルーようこです。

今日は、東京駅の歴史についてお話です。

東京駅は、明治時代の1889年(明治22年)に、日本初の鉄道駅舎として開業しました。
当初は木造の駅舎でしたが、1914年(大正3年)に現在の赤レンガの駅舎が完成しました。
この赤レンガの駅舎は、当時の皇族や貴族が利用する列車の発着場として建てられました。また、大正天皇が即位する際に行われた大嘗祭の際には、皇居への参列者がこの駅を利用しており、そのために特別に内装が豪華に作られていることが特徴的です。
しかし、東京大空襲によって駅舎は焼失し、戦後しばらくの間は暫定的な仮駅舎が使用されていました。その後、1953年(昭和28年)に現在の駅舎が竣工し、昭和天皇が視察に訪れるなどして注目を浴びました。
現在の駅舎は、歴史的な価値を持つ赤レンガの建物と、新しい駅舎を組み合わせた、美しいデザインの駅舎です。また東京駅は、現在も多くの人々が利用する日本を代表する駅の一つとして、歴史的な価値を持ち続けています。

ではでは!


東京駅の歴史

Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こだわりポイント

[PR]Photoraitのおすすめスタジオ

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
資料請求する
ページトップへ